一昨日、日曜日(23日)ですが、ダンスの練習会がありました。
私は朝2時に起きて、作りかけのレポートを作成したり帰宅の準備をして4時に道志の家を出ました。
長い一日の始まりです。
そんなに飛ばしていないのに、1時間7分で自宅に着きました。
早朝の5時ですので、静かに荷物を降ろしました。
じゃがいもなど野菜類が土産?です。
日中の暑さや、抜歯あとの痛み、寝不足?などで疲れがドッと出ています。
午後3時からのダンスの練習会があり、その後仲間との納涼会です。
お店は練習会場からほど近いところの中国料理店「ドラゴン」です。
運転は女房ですので、ゆっくりと飲むことができます。
いろいろな料理が出されます。
どれも美味しくいただきましたよ。
道志ではいつも一人飯ですので、冷凍モノやいい加減な食事です。
大勢で賑やかに食べるのも良いですね。
最初は物静かに会話が進みます。
やがて・・・
お酒やお話が進むと状況は変化いたします。
さらに料理が出されます。
参加した方から、お一人ずつコメントがありました。
ダンスに対する熱意や豊富などで、あちこちで大笑いが始まりました。
女房はダンスをトコトンやりたいとコメントしていました。
これはえらいこっちゃ!です。
私は今のところそこまでの気持ちは持ち合わせていません。
*「ずつ」と「づつ」のどっちを使うか?歴史的には「づつ」が使われてきたようです。
しかし、昭和21年に定められた「現代仮名遣い」で、「ずつ」を原則とすることが定められました。
これにより、法令・公用文書・新聞・雑誌・放送などでの基準も「ずつ」となりました。
ネットより。
ダンスの飲み会では、お酒が入ると必ず立ち上がって踊り方などに移行します。
見てても面白いですよ。
この日はなんだか不調だったせいか、お酒も少しだけいただきました。
頭の半分がピリピリしています(痛い)。
指先も痺れを感じます。
近いうちに脳波でも検査に行こうかとも思っています。
帰宅して、一人酒(晩酌)を始めました。
やっと一日が終わりました。
やはり、大勢より一人で飲む酒が一番気があって良いですね。
もう、あまり他人に気を使うのが疲れて来たのでしょう。
気を使って飲むのは十分にやって来ましたからね。
翌日はまた4時前に起きて6時には出勤しました。
明日はある高校でゲストティーチャーで呼ばれています。
ふぅ~です。
Hiro