暇じゃないんですけど、暇だからコンデジでパチリしていました。
アングルも何も考えずにです。
道志で動き過ぎた疲れもあるのでしょう。
また、チャリで狭山湖まで45km走ったせいもあるかも知れません。
なんか動きたくないのです。
庭に咲くコキア(ほうき草)です。
以前は、これで箒を作っていました。
田舎暮らしでは、こんなものを利用していたのでしょう。
使えなくなれば、窯の火にくべれば良いことです。
女房の店前にもほうき草を置いています。
段々赤くなってきました。
枯れたら、干して種を取ります。
そして、時期が来たら蒔くと、また発芽してポットに植え替えたて地植えにするのです。
何とも安上がりな草(花?)なのでしょう。
来年は道志などで、一面をこのコキアで埋め尽くそうと思ってます。
今日の東京地方も朝からず~っと雨でした。
ど忘れして名前が出て来ません。
毎年、咲く花です。
これも株分けして、道志に持って行きました。
一昨日ですが、レヴォーグは道志へ行き、泥道を走りましたのでそれこそ泥だらけになっています。
洗車することにしました。
汚れもなかなか落ちません。
結局、女房の車と2台を洗車しちゃいました。
それなりの労力と時間も要しましたね。
先日、シイタケ菌の入っているホダを買い求めました。
簡単に作れます。
道志では、シイタケ菌をホダ木に打ち込んで、30~40本作りましたが、収穫できるのは2~3年後だと思います。
それを考えるとこちらの方が収穫量も多く、すぐに楽しめます。
今度はナメコも育てて見たいと思い、セットで買い求めました。
こちらは2~3週間かかるようです。
表面が乾いたら水をかければ良いのです。
しかし、つまらない画像ですよね。
昨日は疲れがあったのか、17時半ごろからウトウトしていました。
ダンスの練習日でしたが、行ける状態ではありません。
結局11時間くらい寝たことになっています。
トイレに飾っている?庭の草花です。
仕事もやらなきゃならないことが溜まっていますが、その気に成りません。
その気にさせるのは晩酌くらいですかね。
つまらない画像でした。
今日の天気図を見ても、道志村は雨でしたね。
週末は晴れれキャンプ場の賑わうことでしょう。
余計は心配をしています。
Hiro