自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

中央道から道志に入るには(10月27日)

2019年10月27日 | なかま道志

タイトルと内容は異なりますが、今日(27日)の午後道志村に入る予定です。

中央道は一部通行止めになっているようです。

普段なら相模湖インターで下りて道志に入ります。

先ほど、道志(地元)の方に確認しました。

相模湖インターから76号線と413号線を使って行っていますが、76号線がかなりの渋滞が予測されるのと76号線の一部が制限されている(通行止め?)になっているそうです。

よって、中央高速道で大月か都留から入る方が良いとのことです。

カインズホームで買い物するなら大月で下りる。

道志に直接入るなら、都留インターが良いとのことでした。

もしくは圏央道の相模原でインターで下りて、バカンス村方面に行き、(その先は通行止め)ちょっと手前を右に曲がる村道に入れば、76号線の途中に出ます。

そして、413号線に迂回する手段です。

今日は都留インターを利用しようかと思っています。

 

ここで、普段のブログ内容に入ります。

「マニュアルと接遇」の話です。

先日のことです。

いつものとおり朝6時過ぎに家をでました。

来た電車に偶然、一席空いていましたので飛び込んで座りました。

普段は一台見送って乗るのですが・・・。 

 

 

結果、普段より10分早く自席に着きました。

この時間なら、女房は起きているかと思いますがね? 

 

 

品川にある会社近くのビルです。

竹が日本らしくていいですね。

センスあるエクステリアです。 

 

 

ちょっと早めに(いつも)帰宅して、ホームセンターで買い物です。

そして、隣のMドナルドでチキンが食べたくなって店に入りました。

6ピースとハンバーガーを注文いたしました。 

 

 

お持ち帰りですか?と店員さんは聞きました。

ハイ!と応えましたが・・・。

カチン!と来ています。

私がここでハンバーガーと6ピースを食べるかよ~!です。

きっと、マニュアルでの接客なのでしょう。

人の顔を見ながら接客してほしいですね。

こんな時代になったのは悲しさもあります。 

 

 

そして、セール中の花屋さんに伺いました。

良く知っている店です。

秋物の花を植えたかったからです。 

 

 

私のことは良く知っていて、道志の別荘に持って行ったら~と売れ残った草花をいただきました。

もちろんタダです。

どうせ、残れば廃棄処分してしまうからと言っています。

 

 

まさに対面商売ですね。

地元で付き合いも長いですし・・・。

 

Hiro