2月ごろでしたかね?ネットでパナソニックの電動式自転車を買い求めました。
どちらかと言うと、街中を走るだけですのでデザイン性重視です。
ジジちゃりとしては面白いデザインで気に入っています。
パナソニック製です。
しかし・・・。
快速するママチャリに追い越されます。
一生懸命漕いでも、なんか負荷がかかっていないようでスピードが出ません。
先日、行きつけの自転車屋さんにそんな話をしました。
店主のオヤジさんは、簡単に直りますよ。(スピードが出るように)と言っています。
一昨日、行って来ました。
2時間ほど預からせてくれとのことです。
ちょうど昼時間でした。
説明を聞くと、私の自転車(内装式)の後輪ギアを変えるだけで良いとのことです。
私が乗っているモノはギアが22コマで小さくすれば良いとのことです。
店にあるものは16コマでした。
本当は20とか18コマが良いようでしたが、部品屋に問い合わせても今は在庫が無いとのことです。
したがって、16コマを取り付け替えをお願いいたしました。
たしかに見ても分かるようにギアが小さくなっています。
重く(負荷が)なりますよ。
重かったら、アシストを3から2にすれば良いと言っています。
専門的な部品名などは分かりませんが、以前付けていたのが22コマのギアです。
小さくした分、チェーンを一コマ外していました。
乗って見ると、ママチャリに勝てそうなくらいのスーピードが出ます。
漕ぐには少し重いですねどね。
さすが職人的なオヤジさんです。
自転車を売るだけの販売店ではやってくれません。
昨日は近くの病院で内視鏡検査をしたとのことで、午後は疲れていたよ!と言っています。
私も大満足しています。
これで少しは遠乗りも出来るかと思います。
知識もありませんでしたので、改造できるとは思ってもいませんでした。
大きな悩み?が一つ解消できました。
Hiro