自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志3日目

2020年07月24日 | なかま道志

道志の3日目です。

雨続きでしたが、久しぶりに青空が見える朝を迎えました。

やはり晴れている空を見るのはうれしいものです。

このず~っと向こうが東京です。

村は静かですね。

時折、街道を走るバイクの音が聞こえるくらいです。

ふと足元に目をやると愛らしい草花が咲いています。

雨が多いと雑草や他の植物の生長は、ものすごいものがあります。

道具小屋の丸窓に蔦が這っています。

こんなイメージが好きなんですよ。

秋には真っ赤に染めた葉になります。

デッキに植えた白樺の補強をしました。

それは前回来た時に、強風で倒されていたからです。

1.5mの杭を防腐剤を塗って打ち込み、木ネジ(ドリル)で止めました。

これが前回来た時に倒れた白樺を、とりあえずハシゴで押えた(仮補強)のです。

白樺の成長を楽しみにしていたのですが・・・。

無残な姿です。

これを立て直し補強杭を打ち込んだのです。

入口付近を草刈り機(エンジン式)で除草です。

慣れて来たのか、だいぶ上手?になりました。

とりわけ、これと言った目立った作業はしていないのですが9000歩になっています。

急に晴れたので湿度が高いのでしょう、軽い熱中症気味?に感じます。

緑の多いなか、しゃがんで草取りもしていましたからね。

蒸し風呂に入っているような状態でした。

いつも画像です。

この場所にいると、何故か達成感があります。

遊び場?づくりも結構大変ですが、何故か元気に成れる場所です。

この日の午前中は曇りで、午後から雨とのことです。

午後は各部屋を掃除機をかけて、床拭きをしようと思っています。

もう一泊するよと、女房もライン伝えました。

ゆっくりして来たらと言っています。

お言葉に甘えます。

 

Hiro