自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

やはり早く帰ろう

2020年07月13日 | なかま道志

雨風の中、やり残したワサビ田づくりを終えようとしましたが・・・。

時折、強い雨風が吹き荒れています。

再び、デッキの白樺も倒れそうになっています。

とりあえず、ハシゴで補強することにしました。

しっかりとしたカッパを着ていざ出陣です。

村内の防災無線である個所が通行止めになっていたのが、午後4時ごろに解除になったとの放送がありました。

来る時も昨年の豪雨で、あちこちの山肌が崩れて復旧作業を行っています。

天気予報でも夕方は曇りで、夜から翌日は雨とのことです。

この日は外に出ると、体が持って行かれそうになるくらいの強い風と雨です。

久しぶりに身の危険を感じたくらいです。

今回はワサビ田づくりを諦めました。

早めに帰宅しないと、山道が通行止めになるかも知れません。

完熟の梅もぎをしてジャガイモを少し掘り、倒れた花などを土産に切り取り10時には帰宅することにしました。

泥だらけの長靴と手袋です。

ワサビの苗は湧水の流れに入れ込んで置きました。

次回、晴れたら着手する予定です。

簡単に掃除して、片付けて・・・。

キッチンに並ぶ器です。

男一人暮らしですので、いい加減なものです。

この茶筅は、コーンポタージュスープなどを、お湯でとかすときに使います。

どうしても、飲み終える時に底に残っているものですから、この茶筅でかき回しています。

茶道のたしなみがありませんので、スミマセン!

少ししか離れていない東京は晴れ間も見えます。

女房がキョトンとしています。

行ったばかりで、もう帰って来たの?です。

訳をを話し、「早い行動が一番よ!」と言っています。

少しだけ収穫してきたジャガイモです。

小粒のモノは洗って、蒸かして置けばつまみ食いできます。

泥付きは、やがては乾くかと思いますのでそのままにしておきます。

道志で倒れた花を摘み取ってきたましたので、花瓶に入れ込んでいます。

早く帰宅して、良い判断だったと思います。

今朝、マッザージ機で体の目覚まし代わりに横になっていましたが、終わった直後も揺れていました。

あれ?終わったのにと思ったら、地震でした。

コロナ・風水害・地震と何が起こるか分からない時代になりました。

 

Hiro