自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

今日はダンスの仲間の話

2020年10月15日 | なかま道志

個人的にはいろいろとやることがありましたが、特にご紹介するほどではありません。

今日は題材がありませんので、ダンスの練習会の内容です

夜7時近くになって、4組の仲間が市営の体育館に集まります。

みなさんご夫婦がパートナーになっています。

ダンスでは夫婦と他人とでは、半々くらいですかね。

どちらが良いのか分かりません。

防災公園としても活用されており、なかなか立派な建物です。

私たちのグループは、いわゆる高齢者に属するものですから利用料金も安くなっています。

気持ちだけは若いんですけどね。

施設内も充実していて、清潔感もあり使いやすい会場です。

いままで住民税をたくさん納めてきました?ので、このくらいの恩恵?を受けても良いのでしょう。

オリンピックまで204日になっています。

はたして、開催出来るのでしょうかね?

ここが利用している多目的のルームです。

これだけの広さがあれば三密にはなりません。

それぞれがダンスの練習をするのです。

試合やパーティーもありませんので、気合も入らないと言っている方もいます。

午後9時近くですが、メインアリーナは使用されていませんでした。

男性陣がさっさと引き揚げますが、女性陣はまだ雑談しています。

この違いは何なんでしょう。

汗をかき体育館を後にします。

大きな無料の駐車場に向かいます。

私にとっては、遅い夕食です。

ほんと簡単で良いよ!と伝えました。

なんか胃の調子もイマイチなのです。

庭で収穫したミョウガをのせて、冷やっこです。

キーマカレーにトマト煮を入れています。

あとから、ちょこんとゆで卵をのせてくれました。

ご飯は要りません。

そう、道志で買い求めたアユの冷凍がありますので、焼いてもらいました。

川魚独特の臭いも無く、美味しくいただきます。

いつものパターンになりました。

寝た時間は思えていません。

起きたのは5時半でした。

以上です。

 

Hiro