3日前の内容です。
一昨日から道志に入りました。
空気も美味いし、空がきれいです。
これも山々の紅葉が始まったからでしょう。
女房も復調し、朝から洗濯機や掃除機の音が聞こえました。
天気も小春日和と言うのか、心地よい日になりました。
よし!ちょと散歩にでも出かけるかと徒歩15分ほどの野川公園に向かいました。
俺って、こんなに足が長かったのかな?
隅々まで清潔感のある自然公園です。
ごみ一つ落ちていません。
いつものコースで、ICU(国際基督教大学)側から散歩です。
以前も話したことがありますが、ここは60数年前まではICUの牧場でした。
北大に次ぐ面積(キャンパス)と聞いたことがあります。
当時はこんなに護岸が整備せれていなく、普通の小川でしたね。
紅葉はもう少しなのでしょう。
ゆっくりと歩き始めました。
ランナーや自転車が追い越して行きます。
水辺にはいろいろな生き物がいます。
近くの方々の散歩コースになっています。
岸の反対側は犬などを連れた方が、歩いています。
道志とは異なった緑空間です。
山々は見えません。
比較的フラットな公園ですが、多少アンジュレーションもあります。
理由は元ゴルフ場だったのです。
それを東京都が買い上げて、緑空間にしました。
こんな風に公園内を散歩するのも良いのでしょう。
仲間と体操?しているグループや仲の良い二人連れもいます。
私たちは後者の方(姿)なのでしょう。
このお子さんはサッカーが上手で、広い野原を駆け回っていました。
お父さんらしきかたと、近くにはお母さんが敷物に座ってくつろいでいます。
西武是政線に電車が通過して行きました。
終点は是政駅(多摩川近く)で、次は多磨霊園、そして外語大や警察学校、アジスタがある方面になっています。
寒桜も見ごろを終えました。
まだ、紅葉には少し早いようです。
何度来ても、清々しさを感じます。
私にとっては、恵まれた環境なのでしょう。
若者は壁打ちテニスや、フリスビーなどで楽しんでいます。
相手が受けやすい所へ投げています。
殺伐とした街とは違って、人のつながりや思いやりを感じます。
調布飛行場から頻繁に飛行機が飛び立って行きます。
どこへ行くのかなぁ~
私もこんな飛行機を利用して、神津島だったかな?ダイビングに行ったこともあります。
きっと、そちら方面なのでしょう。
ベンチでくつろぐ方がいます。
何故か男性が多いですね。
理由は分かりません。
ポタリング(自転車散歩)している方も多く見受けます。
自然な笑顔が二人の仲の良さを感じます。
私にもこんな時があったのでしょう。
この方々の年齢から推測すると、50年過ぎてる私たちです。
公園の陸橋から東八道路を見ると、こんな方がいました。
どうか捕まらないように安全運転でお願いします。
獲物を狙っている人たちです。
これもお仕事ですので、ご苦労さまとしか言いようがありません。
反対車線で合図しているのでしょう。
みなさん減速しています。
1時間40分歩いて、我が家に戻りました。
11000歩になっていました。
公園で拾ったドングリに金銀のスプレーをかけて、クリスマスシーズンの飾りを作りました。
この一部は道志(キャンプ場)にも持って行きました。
仕事はリモートでできますので、今日は道志に入って朝一番で取り掛かっています。
Hiro