自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

雨天の路肩は注意!

2021年08月15日 | なかま道志

先日のことです。

台風が接近するなか、道志に行くのをもっと考えるべきでした。

今日も九州から西日本、甲信越と豪雨が続いています。

道志辺りはどうなっているかも心配です。

先日も他の日は用事があり、この辺の日程しか空きが無かったので道志に向かいました。

やることもたくさんありましたが、大雨でほとんどができません。

それでも、雨合羽を着て野良作業をしていました。

少しの時間、雨も上がりました。

この倒した残りの部分(根本から2mくらい)を都留市の小俣製材所の息子さんのEIさんネットで落としてくれた丸太はつりと言う器具を使いましたが、かなり重く(4~5kgはあるかな?)と、チェンソーで削り落としました。

横になった丸太を、この丸太はつりで削るのは良いと思いますが、立っている丸太をはつるのは難しいですね。

まだ、半分くらいです。(次回完成させる予定)

かなりの労力でした。

こんな日にやるんじゃなかったと反省していました。

5万円近くするカメラを落としてお壊すしてしまいました。

おそらく修理不能だと思います。

寝ていて、激痛に近いほどの足がつり真夜中に発生しました。

30分ほどストレッチで何とか・・・。

台風の影響なのか、時折強い風や雨吹き荒れています

白樺の木が倒れるくらいの風でした。

食事も早々にして、帰宅することにいたしました。

簡単に片付けて、荷物を車に積み込みます。

傘をさしていられないくらいの風雨です。

家前の坂道も路肩が分からないくらい、雨の流れです。

一部、道路と路肩が分からないくらい冠水しています。(雨水が流れています)

*雨がだいぶ収まって来た時の画像です。

慣れている道ですので、坂を下りました。

突然、ガッツンと音が聞こえました。

降りて見てもフェンダーやボディーなどは草が付いているくらいで大きな傷などはありません。

何か落石の石でも踏んだんだろうと思って、国道に出ました。

どうも普段と異なり、ハンドルが右に取られます。

1~2km走って、これは変だと道路の脇に寄せてタイヤを確認しました。

タイヤ圧が半分になっています。

走行するのは危険と考え、家に戻りました。

完全にバーストしています。

参ったなぁ~!

スバルディーラーに電話して、対応を確認しました。

地主のヒロさんも、雪道で同じくこの辺で路肩に落ち込みバーストしたとのことです。

地元の方もこうなるのですから、山道の路肩は細心の注意が必要と言えます。

スバルホットラインに現状を伝えてくれとのことです。

JAFにも入っています。

損保ジャパンにも・・・。

いろいろなやり取りがありましたが、結論から言えばJAFのレッカー車で自宅近くのディーラーまで運んでくれるそうです。

代車を出すことも可能とのことで、それを希望しようとしたのですが、山梨の代車になりますので東京の自宅からの帰り料金(乗り捨て)がかかるとのことです。

結局、JAFに同乗させてもらうことにしました。

2名までは同乗できるとのことです。

JAFの電話口では約2時間お待ちくださいと・・・。

実際は1時間半くらいで相模原から来たようです。

JAFが来て積み込みました。

帰りは助手席で帰宅です。

道志から、他人が運転して帰宅したことはありません。

これも良い方法だったと思います。

山道も安全運転です。

さすがプロですね。

中央道の調布インターを下りると、いつもと雰囲気が異なります。

パトロールカーが上り線を道路を塞ぐように止まっています。

近くで街路樹が倒れて、事故が発生したと帰宅後に分かりました。

JAF車は反対方向から天文台通りに入りますので、問題なくディラーに向かいました。

*ディーラーと家が近いので、一度家に寄ってもらい荷物を降ろさせていただきました。

意気な計らいをしてくれました。(近くですの良いですよと・・・)

大変助かりました!

気が付いて引き合えして良かったですよ。

このまま走行していれば、大雨の中JAFを2時間も待つことになりました。

ディーラーに到着して、担当者に事情を説明しました。

すでに了解済みでした。

JAFの書類にサインして、運んでいただいたのは終了いたしました。

45,310円とのことですが、サインだけでOKでした。

これからが問題です。

タイヤ交換をどうするかです。

お盆休みなどがあり、14日に使いたかったのですが、ブリジストンタイヤしか日程調整ができないとのことです。

たしかに良いタイヤかと思いますが、4本で20万円もします。

あと5年乗るかどうかです。

タイヤも溝が減って来ましたので、近々交換しようかな?と思っていたくらいでした。

他のメーカーは20日過ぎになってしまうようです。

一年の3分の1はスタッドレスを履いています。

担当の方が、ではお持ちのスタッドレスに履き替えたらどうですか?と提案をいただきました。

後日、安いタイヤ?と交換するとのことです。

スタッドレスは家まで取りに来てくれ、履き替えてその日(昨夜)遅くに納車してくれるようです。

それに賛同し、お願いいたしました。

新たに履くタイヤはブリジストンの半額くらいになります。

カメラの買い替えや他の出費も重なり、良い?タイヤは必要ありません。

年金生活者になると、逆に突然の出費も多くなるのも不思議です。

散々は今回の道志をご紹介いたしました。

いくら慣れた道でも、条件の良くない状況(大雨とか雪)では、路肩には十分に気を付けましょう。

原因はほかにもあります。

運転も下手になったのかも知れません。

 

Hiro