自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

この日は日曜日でした 何故か寝不足が続きます

2023年06月14日 | なかま道志ベース

雨が~しとしと日曜日  僕は~ 一人で~ (昼飯食べていた~ )♪ こんな風な曲がありましたね。

日曜日の東京地方は雨が降り続いていました。

一昨日(土曜日)の午前中は、体調もイマイチでしたがダンスの練習会に参加してきました。

帰宅すると目が回る?感じがします。モノが霞んで潤んでいるようにも感じます。体温も血圧・脈拍・酸素の濃度も正常値です。目を冷やし夕食もそこそこにして横になりましたが、何故か眠れません・・・。

結局、その日は午前3時過ぎに寝て、5時前に起きてしまいました。(スマートウォッチの測定による)睡眠時間が1時間51分となっています。いろいろと考えていたので、神経が高ぶっていたのでしょう。

かかりつけ医に言わせると、高齢者ほど睡眠時間が少なくなるようです。5~6時間寝れば十分だと・・・。どうしても若いころのように7~8時間は寝たくなります。しかし昨夜のように2時間弱じゃ少なすぎます。

庭のアリストメリアも雨に打たれきれいに咲いています。

植物はこの時期、特に雨が降ると元気になります。

午後から、ダンス指導員資格維持の講習会に参加するつもりでした。それには自宅を11時半ごろに出ることになりますが、この睡眠時間では今回は不参加にして、次の機会に受講することにしました。

(ダンス指導員資格は競技力B と言うものです) 

年度で5~6回開催される講習会ですが、近いのでこの場所選び仲間3人と参加する予定でした。その旨を仲間に伝えました・・・。お大事にと。

冷蔵庫に入っているものや、厚揚げを焼いて、大谷選手の活躍を見ながら一人昼食です。

女房は午後から予定していたダンスサークルの練習会に参加してます。この会は基本的にはカップルですが、都合でお相手が来れない方もいますので、単身で行った女房はたまたま、A級の男性と踊ることになって上級者ですから気持ち良く踊れたと言っていました。ダンスに遠ざかる気持ちの私と、ダンスが好きな女房との差が出ています。

自生した(プランターに種が零れ落ちた)朝顔が咲いています。日除け代わりのネットに蔓をのばしてます。

今年もトマトの生育も順調です。

脇芽を除き忘れた枝を切って、土に挿しましたが立派に生育しています。農家さんたちはあえて脇芽をのばして、それを苗にしているようです。私も何本か買い求めましたが、その倍の数くらい脇芽を利用した苗も活用しています。収穫時期も少し遅れてちょうど良いのかも知れません。

メダカも稚魚が生まれて、親メダカとは別に育てています。親がエサとして共食いしてしまうのでそれを防いでいます。もう何十匹の稚魚を育てています。もう少し大きくなったら、知り合いに差し上げる予定です。今メダカブームで結構高い値段になっています。

女房も2時近くにダンスグループ練習会から帰宅しました。美味しそうな海苔巻きを買って来てくれました。

大谷さんはどうした?とのことで、負けたけど18号ホームランを打ったよ!伝えました。しばし雑談がはじまりました・・・。

今朝の庭です。上段の部分は野菜中心でトマトやナス、モロッコインゲン、ゴーヤなどを育てています。

下段には草花を植えています。ウッドデッキは苗の置き場になってしまいました。中央の瓶は水琴で、ここに水を流すと、穴から落ちる水滴の音が瓶の中で反響し、琴の音色のように聞こえてるものですが、雨が多いとあまり音は反響しませんので、この時期はひっくり返しています。

庭木を自分で剪定するためハシゴを置いていますが、この雨じゃね・・・。

ハイ!6時です。コーヒーを淹れる時間になりました。

 

Hiro