自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志のトマトと階段改修

2023年08月10日 | なかま道志ベース

収穫したトマトです。まるで宝石のようにも見えます。

道志で育てたトマトで、愛おしくも感じます。

収穫して、冷蔵庫に入れて置くようにと指示?がありました。

道志に向かったのですが、やはり中央道は渋滞気味でした。山道に入っても、途中 こんな大きな車両のあとに付きます。道幅いっぱいの車両です。

昼前に着きましたが、朝食も取らなかったので朝昼兼用の食事になりました。

作ってくれた弁当です。助かります。シャケに見えますが、私が加工したニジマスの干しモノです。何故か、最近少食気味になってこの弁当も3度(レンジやお茶漬けにして)にいただきます。

草取り、肥料、モノによっては消毒などが待っています。

長さ4m、幅20cm、厚さ4cmの長い板を加工します。長さ50cmにカットしました。

そして、夕刻になって防腐剤を塗り終えました。置き場から重たい板を何度も運びました。結構大変な労力(すでに8000歩)です。

この朽ち果てた階段を直すためです。

階段脇には百日草や小判草が咲いています。

道志は天候などで、携帯の電波が届かない時もあります。

知り合いからの電話で何度もかけ直していただき、大変失礼いたしました。

その後も、ある問題で先方から電話があったと女房が伝えてきました。普段は怒らない私ですが、今回だけは納得していません。先方は平謝りしていますが、経緯やこれまでの対応など文書で回答してくれと言って電話を切りました。ある損保会社です。*これ以上は差し控えます。

東京方面の朝です。

陽が昇って来ました。

山は霧が出ています。台風7号の影響も気になるところです。

辺りは明るくなってきました。さぁ~作業開始です。

先ずはマスのエサやりと草取りをします。

 

Hiro