ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

プラネタリウム

2011-03-04 00:37:51 | 日記
プラネタリウム

プラネタリウムは好き。

都会では目にできない星空が見れてうれしい。
大学生だった頃、池袋のサンシャイン60にあったプラネタリウムに友達と行ったことがある。

ところで、プラネタリウムは自作できることを皆さん御存知だろうか?世の中には地球儀に加え、天球儀なるものがある。天球儀には夜の星空を丸い球儀にとどめて、宇宙の地図が記録されている。その天球儀を赤道に沿って半分に割り、星の部分に穴をあけ、周りをテントのように暗幕にして、後は半分に割った天球儀の中から電球をつけてまわせば、プラネタリウムになる。これが結構、さまになって面白い。

実はこれは中学の文化祭で科学部がやっていたことの受け売りである。

文化祭では、そのプラネタリウムが、とても面白そうだったので友達と一緒に暗幕に入った。中では科学部の人が天球儀をゆっくりまわしながら説明していた。

そこで私はいたずらをして、その天球儀の端をわしづかみにして、動かないようにしてやった。相手もさるもの、何とかまわそうと必至になり、満天の星空が行きつ戻りつして、一進一退の攻防に。ああ、満天の星空の運命は如何に。私はおかしくて友達と一緒に笑いを堪えていた。

さすがにどうしようもなくなったのか、「すいません。やめてもらえますか。」と言われた。私は詫びを入れて、天球儀から手を離し、満足げに、けたけた笑いながら暗幕の外へ出て行った。

全く私の悪がきぶりは、とどまることを知らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする