ゆったり一日 goo.gl/Czj6sB
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 01:39
そう言えば、同時標準化について書いているブログを見つけた
— ラブル@Loveブルバキ (@lovebourbaki) 2017年10月4日 - 22:01
行列の同時標準化 - 冬の数学日記(Mathematic Diary in Winter) wagomu.hatenablog.com/entry/2016/12/…
@non_archimedean もう少しコードイメージが掴めると答えられるかも。その関数定義の画像って貼り付けられるレベルですか?
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 09:15
@non_archimedean 大域変数の有効範囲はプログラムがロードされてから、終了するまで有効ですから、大域変数の変更はプログラムの任意の箇所で変更可能です。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 09:56
今日はいまいちノリがよくない。頭痛がするのでバファリンを。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 11:56
p進数の説明、以下がわかりやすいような気がする。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 12:35
d.hatena.ne.jp/lemniscus/2011…
ヘンゼルの補題が出てくると必ず心の中で、”グレーテル”と連想してしまう。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 13:19
何か集中力が切れたのでググっていたらこんなんが見つかった。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 15:00
保型形式は何のために生まれた?detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_
@non_archimedean なるほど。大域変数の初期化順序に依存したプログラムは動作は言語規格上も未定義のはずです。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 15:05
BdRなんて初めて知ったよ。そんなんがあるんか。。。(>_<) twitter.com/On_Absolute/st…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 15:58
いつも課題ばかりが見つかり解決されないまま積み上がっている気がする。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 17:29
@691_7758337633 パンツいる?www
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 18:48
@non_archimedean 有名な問題なので回避するためのイデオムがあるようです。後は好みの問題かと。一応URLを紹介しておきます。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 19:52
ja.m.wikibooks.org/wiki/More_C%2B…初回使用時生成(Construct_On_First_Use)
@non_archimedean URLのコピペみすりましたが、Construct On First Useでググれば出てくるはずです。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 19:54
@non_archimedean まあ好みの問題になるので、上手く動作する方法を選択すればよいかと思います。個人的には大域変数に翻訳間をまたがって依存関係がある場合は、別途initializer()関数を作成して大域変数の初期化後… twitter.com/i/web/status/9…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 20:34
@non_archimedean またはクラス設計の中でそもそも依存を解決してしまうとか。。。できればの話ですが。。。色々考えてみてbetterだと思うものを採用ください。正解は一つとは限りません。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 20:40
位相構造を使って空間の繋がり方を調べるのが位相幾何、微分構造を使って空間の曲がり具合を調べるのが微分幾何だけど代数幾何って何を調べるんだろう
— ε (@kyo_math1729) 2017年10月5日 - 08:54
カズオ・イシグロさんがノーベル文学賞に輝きました! 本当におめでとうございます!!!
— 早川書房 (@Hayakawashobo) 2017年10月5日 - 20:18
ノーベル文学賞:カズオ・イシグロさん 長崎出身の日系人 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20171…
何気にp進大好きbotさんのアイコンがBdRだった!
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 21:08
キスするとき goo.gl/HX3bxo
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 21:15
Rule of Rule goo.gl/HVFovS
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 21:33
@non_archimedean ちなみにこれも有名なので混乱しないようにね🎵
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 21:43
himajin2001.com/fswiki/wiki.cg…
出会い goo.gl/mPKpb4
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 22:24
俺という男 goo.gl/8k4hfL
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 22:40
選択の決断 goo.gl/GFFBPd
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 22:57
【MATH POWER^2017】皆様MATH POWER^2017まであとわずかですね!追加チケットまだ間に合います!
— すうがくぶんか (@sugakubunka) 2017年10月5日 - 18:40
場所:スパイラルホール(東京・青山)
日時:10/7,8(土日)7日11:00開場・8日8:30開場
mathpower.sugakubunka.com
マクロな「流れ」とミクロな「量子」の関係 – 曲がった空間の幾何学を用いて「流れ」を理解する academist-cf.com/journal/?p=5397
— musubimeriron (@musubimeriron) 2017年10月5日 - 22:52
みんなひとそれぞれだなあって。いえ、決して悪い意味ではなくてね。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年10月5日 - 23:38