ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Sex like Dinner

2018-01-10 22:44:47 | 日記

Sex like Dinner

A子の
胸は手のひらに
丁度収まる大きさで
腰はくびれ
おしりはきゅっと上がってる
おしりきゅっと上がっているのは
とてもキュートだ
久しぶりに会ったA子は
明るくて優しかった
恋人じゃなくて友だちだけど
セックスはする
まるでディナーを楽しむ感覚で
僕たちはセックスするのだ
A子とは最後にキスして別れた
まるで食後のデザートを楽しむように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(火)のつぶやき

2018-01-10 03:57:31 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立支援医療受給者証更新手続き

2018-01-10 00:19:13 | 日記
自立支援医療受給者証更新手続き
 
今日は6時半起床。
 
朝一で市役所へ行き、自立支援医療受給者証の更新手続きに行きました。
 
以下読書。
・「工学部で学ぶ数学」
 (千葉逸人著)(P.201/383読了)
・「コホモロジー」
 (安藤哲哉著)(P.49/183読了)
・「ラマヌジャン探検」
 (黒川信重著)読了(祝)
 
「工学部で学ぶ数学」は、第4章複素関数論の線積分、ローラン級数展開、留数定理を学んだ。
 
「コホモロジー」は、ポアンカレの双対定理、レフシェッツ不動点定理、ポアンカレ-ホップの定理を学んだ。
---------------
レフシェッツ不動点定理 - Wikipedia 
 
ポアンカレ-ホップの定理(結構分かりやすくて面白いです) 
---------------
 
「ラマヌジャン探検」は読了(祝)。
 
で、リーマン幾何学を学ぶのに必須であるテンソルについての文献。
---------------
テンソルとは何か、なぜテンソルという概念が必要となるのか 
---------------
 
色々と迷っていますが、以下の本を読もうかなって思っています。
・「群と表現」
 (吉川圭二著)(P.34/237読了)
・「微分・位相幾何学」
 (和達三樹著)
変わるかもしれませんが。。。
 
寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする