ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1月14日(日)のつぶやき

2018-01-15 03:58:57 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラミング言語 ”Julia”

2018-01-15 00:00:12 | 日記
プログラミング言語 ”Julia”
 
SNSを覗いていたら、プログラミング言語 ”Julia”というのが話題になっているらしい。この前までは”Rust”で騒いでいたようだが。このところ新しいプログラミング言語が乱立している。それを追っているエンジニアも大変だなあって思う。”Julia”はどうやらかなり速いらしい。機械学習や深層学習のライブラリも揃っているっぽい。数学ライブラリの中にリーマンゼータ関数があったのは正直驚いた。ちょっと首突っ込んでみようかな。”Julia”の資料はググれば、たくさん出てくるのでここでは紹介しません。興味のある方はググってみてください。
 
今日は5時起床、6時半アジト。以下読書。
・「工学部で学ぶ数学」
 (千葉逸人著)(P.260/383読了)
・「コホモロジー」
 (安藤哲哉著)読了(祝)
・「群と表現」
 (吉川圭二著)(P.102/237読了)
・「多様体とモース理論」
 (横田一郎著)(P.68/193読了)
 
「工学部で学ぶ数学」は、第5章フーリエ解析の5.2"収束性の証明と関連する諸定理"を読んだ。この本はちょっとずつマイペースで読む。
 
「コホモロジー」は第7章”佐藤超関数”を読んだ。難しかったけど、茎、芽、層の説明はとても分かりやすかった。これだけでも収穫。第8章”D-加群とコホモロジー”はよく分からなかった。次は「コホモロジーのこころ」(加藤五郎著)に再チャレンジ予定。
 
「群と表現」は、第5章”有限群の応用”を読んだ。群の表現むずい。ディラックの記法馴染めず。以下、補足資料。
---------------
群の表現 
---------------
 
「多様体とモース理論」は第2章”可微分多様体”の途中まで読みました。
 
今日はここまで。夕飯は姉夫婦宅でゴチ。明日また頑張る。
 
寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする