#今日の圏論 #圏論の基礎
— 結城浩 (@hyuki) 2018年9月9日 - 21:38
関手1→Cは対象
関手2→Cは射
関手3→Cは合成可能対 pic.twitter.com/lP3CJW64Du
#今日の音声日記
— 結城浩 (@hyuki) 2018年9月9日 - 22:49
2018年9月9日。晴れ。午前中は礼拝。午後からは彼女と二人でカフェで過ごしていました… pic.twitter.com/dBZdRZQrun
よねちゃんの補題、なんとなく分かったような。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年9月10日 - 08:01
行くか👊👊👊
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年9月10日 - 08:27
ニューアカデミズムの旗手のひとり柄谷行人は、フランス現代思想の異才ジャック・デリダの《脱構築》と数学基礎論の対角線論法が酷似していることを指摘した。こらも、俺が無限論に深入りするきっかけとなった。
— 藤田 博司 (@fujitapiroc1964) 2018年9月9日 - 20:05
『下水道』…雨水や汚水、汚れた水を
— あざらしアイドル組 (@huusenazarasi) 2018年9月10日 - 10:06
浄化、水にとってのやり直しの道筋🚰
失敗も経験としてやり直せる
その先は明るい未来でありますように…
そんな気持ちをイラストにしました😌
#今日は何の日 #下水道の日
#牛タンの日… twitter.com/i/web/status/1…
#今日の圏論 #圏論の基礎
— 結城浩 (@hyuki) 2018年9月10日 - 19:31
自然変換
「圏Cを関手Sによって圏Bに写して眺めてるんだけど、別の関手Tでも同じことができるよ」 pic.twitter.com/VzvusXWY2q
ナラティブ疲れた goo.gl/i81Db9
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年9月10日 - 20:03
onna - 10 goo.gl/K9wssR
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年9月10日 - 20:18
#今日の圏論 #圏論の基礎
— 結城浩 (@hyuki) 2018年9月10日 - 20:19
自然変換τは関手のモルフィズムという。
圏Cの対象cに対応する圏Bの射τcをτのコンポーネントという。
すべてのτcが可逆のときτを自然同型という。τ:S ≅︎T pic.twitter.com/hzWSi6sAOG
フォトチャンネルも見てね! goo.gl/z2ZKA8
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年9月10日 - 20:29
Love goo.gl/TjVFg6
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年9月10日 - 20:49
#今日の圏論 #圏論の基礎
— 結城浩 (@hyuki) 2018年9月10日 - 21:02
行列式は自然変換。
GLnは関手CRng→Grp
()*は関手CRng→Grp
detは自然変換GLn→()* (矢印は上にドットつき) pic.twitter.com/SwhMyFlr2a
All right goo.gl/qLavkm
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年9月10日 - 21:19
#今日の圏論 #圏論の基礎
— 結城浩 (@hyuki) 2018年9月10日 - 21:26
《例示は理解の試金石》ルールにより「行列式は自然変換」の自分の理解を試すため、本には載ってない例を作りました!(間違ってたらおしえてね) pic.twitter.com/atp1XLxbZr
訂正。 pic.twitter.com/4HDNQMgh6q
— 結城浩 (@hyuki) 2018年9月10日 - 21:30
数学の祭典「MathPower2018」の企画の情報が解禁されましたので宣伝!
— tsujimotter (@tsujimotter) 2018年9月10日 - 21:42
「仮面ライダービルド」の話数の数式をインテジャーズのせきゅーんさんと一緒に紹介します。(二人の出番は10/6の12:30〜)
打ち合わせの時点でめっち… twitter.com/i/web/status/1…