気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

King2 メイン・ローター・ピッチの確認・調整

2008年01月13日 | E-SKY KING2
タコ・メーター
本日、購入してから一度もメインローターのピッチを
確認していなかったので(おいおい)
確認をしてみました。

購入後、ピッチ調整はしていなかったのは
トラッキングもうまい具合に合っていましたし
問題なく浮上しそうだったと言う事も有ります。
それにRTFだし、購入時のままで
どのくらいの物だろうなぁと言うのも有ったので^^;

先日、ヘッド部を分解したので多少狂いも
出てきていたような気がします。
そこで、今回ちょっと確認調整をしてみました。

出来れば新品時にどのくらいのピッチで出荷されているか
確認しておけば良かったかなぁ、と反省^^;

さて、前回の飛行やテール・ローターの効きが悪いという事も有り
ピッチを1度ほど低くしてみました。

1度ピッチを下げた後の、現在のピッチの状況です。



















  LOW MIDDLE HIGHT
ノーマル -2 4 8
アイドルアップ -10 0 8

この状況で、ノーマルの飛行モードでのメインローター回転数は
エンコン・スティック中間で2000回転、
エンコン・スティックを一番上げた状態で2200回転くらいでした。

使った回転計 TOKYORIKO CO.LTD TYPE NT-111
発売元:東京理工(株)
製造元:K.K.ニッシン

かなり古いアナログ式の回転計です
精度的に合ってるかどうか、、、。
タコ・メーターも新しいのに買い替えかなぁ。
デジタル表示式だと操作しながらの回転数が分り易いし^^

そして、HOV.PIT、PIT.TRMの可変幅も確認しました。
それぞれプラス・マイナスで最大3度位の可変幅が有るようです。

現在のKing2スペック





























モーター :標準付属 370モーター EK1-0006
バッテリー :標準付属 11.1V1000mA EK1-0180
アンプ :標準付属 EK2-0600A
メインローター :標準付属 275mm 木製 EK4-0004
テールブレード :標準付属 EK1-0294
プロポ :標準付属 E2K-0406A
総重量 :489グラム(バッテリー含む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

King2 テール ・ベルト 外れ

2008年01月13日 | E-SKY KING2
テール・ベルト・駆動部
去年の飛行調整後に気になった点が有ったので書いておきます。
テール・ドライブ・ベルトの外れです。
こけてしまった後なのでテール部分が狂ったと思います。
先ずは一番考えられるテール・パイプの曲がりです。
これについては見た感じ、そんなに曲がっていない感じです。
但し外して確認した訳ではないので曲がっているかも知れません。

まぁテール・パイプはこれでいこうと言う事で^^;
テール・ドライブ・ベルトの確認をしました。
メイン・マストに入っているベルト・駆動ギア
ベルトのガイド・ローラー
そしてテールへのベルトの張りの方向です。

テールが下がっているのかそれぞれが一直線に並んでいませんでした。
自分の場合は、ベルトが下側に外れたので
テール・パイプが下に下がっているようです。

そこで、テール・サポートを外し
テール・パイプを止めている4本のネジ(上記写真の丸く囲んだ部分)を緩め
上気味にテール・パイプを一寸反らし気味にネジを止めました。
そして、テール・サポートもそれに合わせて位置をずらして取り付けました。
また、テールパイプの左右についても同様に確認しました。
これで何とかテール・ドライブ・ベルトの外れは無くなりました。
これでしばらく様子見ですが
新しいテール・パイプに変えた方が良いかもしれません。

テール・ガイド・ローラー
また、あまりにも外れがひどい場合の対処方法は
ベルトのガイドローラー部にスペーサーのワッシャーを
入れると良いかもしれませんね^^;


あと、、、上の写真でもわかるんですが
エルロン・サーボ、ピッチ・サーボの取り付けがかなり傾いているんですね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする