気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

FMS シミュレーター練習

2008年01月06日 | FMS シミュレーター
FMS フライング・モデル・シミュレーター

ラジコン・ヘリ再開をさせてくれたのがこのFMSです。
TWF社から出ているプロポセットの物を購入しました。
送料を入れても3000円位の商品です。
ラジコン・ヘリを1度墜落させるよりも安い値段ではないでしょうか^^

FMSについては既にネットで多く紹介されていますので
扱い方等は省略です。
詳しくはこちらを^^;

シミュレーターソフト、FMS自体はフリーウェアーソフトです。
細かい挙動等は実機のヘリとは違う点も有ります。
しかし、ヘリの練習をするには良いと思います。
4つのコントロールをすると言う事は何ら変わりないのですから^^

自分のお気に入りの機体は
E-Sky CP2です。
この機体でも他の機体でも同じなのですが
FMSの設定をインストール時のままでは面白みが有りません。
その状態でホバリングが出来るようになったら
是非「風」の設定を入れてみると良いです^^
自分は通常、風の設定で風速0.5メートル
突風で1メートルや風速1メートル、突風3メートルで練習しています。

E-SKY CP2の機体は「そら豆工房」さんのページに有りました。

風景としては「MFC-Bad-Schwartau」を使っています。
これは草むらの中の飛行場と言う感じで狭いです。
まぁ、実際に草むらに突っこんでも何も起きないのですが
距離感的なものは有ります。
広い所でブンブン飛ばしたい!
と言うのは理想ですが、実際はなかなか無いですね^^;
と言う事で実際によくあるような環境の風景が
「MFC-Bad-Schwartau」のような気がします。
これはRC-SIMのページに有ります。

現在のところ通常に旋回飛行やループ、ロール、フリップによる背面
背面直線飛行位はできるようになりました。
が、まぁ実機ではこのあたりはまだまだだと思いますが
先日の第2回King2飛行では旋回飛行ができました。
FMSの効果は確かにあります。

そして対面ホバリングの練習もやるようになりました。
そそ、対面ホバリングの練習と通常の「ケツホバ」の練習は
交互にやった方が良いです。
体面ばかりやっていると「ケツホバ」で感が狂います^^;

KING2 気になるコントロール・パドル

2008年01月06日 | E-SKY KING2
KING2 コントロール・パドル
King2のスタビライザー・ブレード(コントロール・パドル)についてですが
ちょっと気になって居るんです。
写真のようにブレードとスタビライザー・バーが一直線になりません。
角度が付いているとどのような影響が有るのかは分りません^^;
意図的にこのような角度が出るようにしてあるのか
それとも製造上の問題なのか分りません。
ふつうは一直線に成るものと思っていましたので、、、。

ちなみにこの件について気になっていたので
新しいスタビライザー・ブレードを購入しましたが
そちらでも同じでした。

これを力任せに調整をするのはちょっと抵抗が有ります。
対策考え中です。
策無いかな? やっぱり力??(笑)

エンジン始動BOX

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
エンジン始動BOX
エンジン機に使っていた始動ボックスです。
これは工具箱が木製のキットとして売られていた物を使った物です。
メーカー名は忘れました^^;

箱の中には自動車用の12V40Aバッテリー(重い)
電源ユニットのパネル
燃料、スターター等を入れていました。
燃料ポンプも電動の物を使いだし
電源パネル部の横につけたレバースイッチで
給油できるようにしていました。

シールは格好よく?カルトのシールが^^
なぜか、モ子ちゃんシールが(笑)

今では色々と便利な物が増えてきています。
この頃は情報も今より少なく、お金も掛けたくなく(笑)
自分で工夫をしていた時代だったかなぁと思いますね^^

COX 049エンジン 飛行機

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
COX 049エンジン 飛行機
機種名を忘れました^^;
COXの049エンジンを載せる機体でした。
プロポは多分この頃ですから
車用の2チャンネルプロポを使っていたと思います。
この機体を飛ばしに行ったかどうしたのかの記憶が有りません^^;
多分飛ばしに行ったとは思うのですが、、、、。
残ったエンジンを部屋の中で廻し(おいおい)
煙だらけになったのを覚えています(笑)

ポンコツ号 アイチャン

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
ポンコツ号 アイチャン
懐かしい写真が出てきました^^
ポンコツ号です。
アイチャンだったと思います。
メーカーは忘れました。

確かエンジンは15~19の機体だったと思います。
この機体に富士の20エンジンだったと思いますが
積みました。

飛行機も全くの初心者が良く作った物だ
飛ばそうと思った物だと思います^^;

結局、滑走させ上昇していき、右旋回をしました。
思ったより機速にびっくりで、
橋にぶつかりそうになったので
ラダーをきり、そのまま墜落したのを覚えています。
飛行機は作るのに時間が掛かり、その分愛着が沸くのですが
落とした事を考えるとそれ以降、飛行機には手を出しませんでした。

カルト バロン アルファー 60

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
カルト バロン アルファ 60
カルト産業 バロン アルファ 60です。
3代目のヘリになります。
実際にはイシプラの HELI SOUL(改)を入れると
4代目と言っても良いかもしれません。

この機種の購入のきっかけになったのも
イシプラ HELI SOUL(改)のおかげです。

カルト バロン アルファ 60

エンジンにはOSの60SF H
ヘッドはカルトのK5ヘッド。
プロポはJPのX-347

手こずった思い出としてはエンジン調整だったと思います。
60クラスになると、やはりパワーが違います。
スキッドを木の台にくくりつけて
慣らしとエンジン調整をしたのを覚えています。

イシプラのHELI SOUL(改)にしてからバロン アルファに移り
ホバリングをメインでやって居ました。

上空飛行がやりたかったのですが飛行させる場所が見つからなかった
これがラジコン・ヘリを止めてしまうきっかけでした。

今で言う「ケツホバ」だけでは飽きてしまったのです。
かと言って対面ホバにはまだ早すぎです。
側面位のホバリングはできており、またホバリングの延長線上のような
方向転換はできるようになって居ました。

完全な対面ホバは飛行ができてからと思っていました。
理由は対面は操作が逆になるので操作を間違うと危ない
また、それを回避するためには上空に持ち上げれば良いのですが
そうすると飛行させる必要も出てきます。
まぁ、自分なりの理由ですが^^;

この機体はプロポも含め早々に売ってしまいました。

イシプラ HELI SOUL 改

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
イシプラ HELI SOUL 改
イシプラ HELI SOUL を改造した物です。
サイクリック・コントロールをヒラー方式からベル・ヒラー方式にしました。
また、コレクト・ピッチコントロールにしました。
当然従来のままではピッチ・コントロールの機構ができません。
HELI SOULはカルト産業のバロンにそっくりでした^^;
そして、幸いな事に模型屋さんから50バロンの部品図を頂いたのです。
ピッチコントロールの為にアルミフレームに穴を開けて
リンケージを多少変えました。
そして、プロポもサンワのSpace Computer 6Hに
エンジン、OS 50SR
メインギア周りではTSKのオートローギア関係に変更。
ヘッドにはカルト産業のK5ヘッドを使用。


イシプラ HELI SOUL ホバーリング
この変更は飛行を劇的に変える事になりました。
それまでホバリングもままならなかったのですが
この改造機体ですぐにホバリングはできるようになりました。

一番の違いはやはりスロットル関係だったかな
風で上昇しようとする機体もスロットルダウンで素直な反応をしたと思います。
そして舵の切れだったかな。

この機体は改造なども含め色々とラジコン・ヘリの事を
教えてくれた機体でもありました。

思いで深い機体ですので保管していたのですが
いつの間にか捨てられてしまいました^^;
手元には送信機だけが残っています、、、、。

イシプラ HELI SOUL

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
イシプラ HELI SOUL
イシプラ産業のHELI SOULです。
2代目のへりで新品購入でした♪
1代目の機種と同じく
サイクリック・コントロールはヒラー方式
メインローターのピッチ角は固定
ヘッドは板バネによるものでシンプルな作りです。
エンジンはOSの40。
COSMOの物を降ろして使いました。
プロポも同じくサンワのSTACK4です。

新しいヘリにすると飛ぶと思ったのでしょうか^^;
練習用に補助のスキッドをつけています。
結局このヘリでも思うようにいきませんでした。

イシプラ COSMO

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
COSMO
はじめてのラジコン・ヘリ
イシプラ産業のCOSMOです。
新品で購入したのではなく中古でした。
OSの40エンジンが付いていて8000円で購入。
サイクリック・コントロールはヒラー方式
メインローターのピッチ角は固定式のシンプルな物でした。

プロポを買うお金が無かったのでプロポは後から
サンワのSTACK4と言う4チャンネルのプロポを購入。

はじめはジャイロ無しでやって居ました。
と言うのもやり始めた頃は全くの素人
ラジコンヘリに関しての知識はゼロです^^;
ジャイロその物を知らなかったです。
知っていたのはラジコン・ヘリには4チャンネルを使うと言うだけで
後に雑誌、「ラジコン技術」等を見ながら少しずつ覚えていき
ジャイロも搭載したのですが、結局はホバリングさえも出来ず
地面を這いずりまわって居ました。

COSMOと格闘
購入した機体にはサンキョーのフロートがついていました。
上の写真ではキャノピー部の透明なカバーが有りません。
練習中の転倒などで壊してしまったためです^^;

COSMOのキャノピー
キャノピー部が壊れたので修理した時の写真です。
人形は多分、電動ラジコンの物です。
タミヤのティレルP34についていた物だと思います^^;