気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

何が違うかSDXのニューバージョン

2018年02月13日 | 日記
やっと本日、ラジコン技術の2018年3月号を買いました。
で、ちらちら見ていて発見。
ラジコン・チャンプの販売記事にヒロボーのSDXの新機種が。
SDX50 リニューアルバージョン
CCPMの機体は0403-971 が製品番号
価格:65880円が売値:46116円
以前販売されていた、エンジン、マフラーレスで、55080円の物が、24840円。
リニューアルバージョンの機体に関しては、ヒロボーのフェースブックにも、
ホームページにも載っていません。
購入時には違いを確認されてから購入された方が良いのではと思います。

ちなみに聞いたところでは、メインギアがオプションの物が付いている。
デカルが新しい物になっている。
という事でした。
それがこれだけの価格差に?

RC DEPOT エアースキッパー系 準備中 来たー♪

2018年02月13日 | 日記
JRプロポの倒産から2か月。
RC DEPOTでの取り扱いもFORZAシリーズとシルフィードだけかなぁと思っていたのですが、
ちょっとRC DEPOTさんのホームページを覗いてみると、
エアースキッパー系の準備中の画面が有りましたヽ(^o^)丿
50エンジン、600ブレードの機体となると現在。
T-REXとQuestそしてヒロボーの機体が有るくらい?
あ、田屋さんが、、、。
私もSDXを持っていますが、飛ばしていて楽しくない^^;;
まぁSDXはバー付きなのでメーカーの癖が有るんでしょうね。
先日も無理やり修理のエアスキT2 FBLですが、
今一の状態でもSDXよりも飛ばしていて楽しい♪
SDXをメーカー純正のなんちゃってバーレスにするかと真剣に悩んでいました。
そんな中、今回のRC DEPOTさんのエアスキの準備中記事。
嬉しいです♪
ラジコンヘリで、練習するにも3Dするにも、F3C練習するにも、
50エンジンクラス、600クラスって大きさ的にも、
価格的にも丁度練習機体として良いと思っています。
90エンジンクラス、700ブレードクラスは流石に高価ですが、
オートローの浮きを覗いては、
50クラスは扱いやすく、練習に良いと思っていますから^^
なんかうれしくて記事にしてみました♪

頑張れRC DEPOT♪