懐かしいF1ラジコン タイレルP-34の組み立てマニュアルが出てきました。
えっとですね、タイレルです。
ティレルと呼んではいけません(^^;
ずい分後からですよ、ティレルって呼ぶのを知ったのは。
で、実写の車体にも確か「たいれる」って書いてあったような気がします。
その頃はF1なんていうのもあまり知らず、
唯一、スーパーカーブームだったので
フェラーリとかランボルギーニとかは知っていました。
車の音の入ったレコードなんかも買ったりしていました^^;
これは自分が初めて手にしたラジコンです。
F1なんて知らないけど6輪に引かれて買ってもらった物です。
電動でニッカドバッテリーで走ります。
確かモーターは380モーターで後から540モーターに変えた気がします。
はじめてのラジコンの車で、ひゃ~~ん!とスピードが出る!
とびっくりした覚えと、いきなり大きな石に激突したのを覚えています^^;
プロポにはサンワの2チャンネルプロポで
スティック式の物を使っていました。
今では車のラジコンにはホイルタイプが多いようですが^^;
サーボは2サーボ仕様で。
ひとつはステアリング。
もう一つはモーターコントロール。
今ではアンプがメインですが、この頃に有ったかどうか記憶に有りません^^;
サーボでスイッチのプレートを動かしていました。
このラジコン車の難点はステアリングサーボの固定方法でした。
サーボの固定は両面テープだけでしたので何度も走らせると
サーボがぐらついて来たのです^^;
今なら即、サーボを固定できるようにステーか何かをアルミ板で作ると思いますが^^;
で、このキットは自分は知らなかったのですが
再版されていたようですね。
今見ても魅力的なF1だと思います。
ラジコンで易く有ったらまた欲しい^^;
正解は(親父の趣味道楽!)です。
ヤフーのブログ検索からこのタイトルを入れれば出るはずですので、宜しくご覧下さい !
そうですよね~ やはりヘリはJRのイメージが強いですよね ! 私は初めて買ったプロポは三和のミニプロポでしたが、飛行機を始めた時に買ったプロポはフタバでした。当時の身近なクラブ員の中にはJRを使っている方は何人かいましたが、何故かノーコンやフリーズ(ロックする)して良く墜落していました。ここ15年位はそんな事は聞かなくなり、逆にフタバのモジュール不良で信頼ががた落ちしたのを記憶があります。昔フタバから出たPCM512というプロポがほぼノーノイズでとても信頼出来たので、何故かず~っとフタバなんです。形はJRの方が好きですけど・・・
こんな事が出来ないか、あんな物が欲しいとか。
そして自分で作れる範囲で有れば作る。
模型で有ればまたそれも楽しみの一つでした。
頭の中で案を錬ったり材料を考えたり。
いまでは、いろんな物がそろっている感じがします。
付属のプロポではちょっと役不足の感はこのKing2には有りますね。
特にピッチとスロットルを調整すればもっと良くなる機種だと思いました。
FF7[で有ればそのあたりも調整可能ですね^^
レヴォリューションミキシングに関しては
そういえばあまり聞かない感じがしますね?
それとテールの調整もテールが止まらない場合は
ジャイロで調整とか^^;
テールのニュートラル調整もあまり書かれていない感じがしますね。
このあたりは自分が前にやっていた頃とは違うのかも^^;
でも、自分は昔流です(^^;
King2付属のプロポは機能的には最低限的ですが
はじめての方には混乱が少ないのでは?
と思いますね。
ヘリを始められたばかりの人でいきなりピッチカーブはどうすればよいの?
とか言う書き込みも掲示板で見かけた事が有ります。
そんな物、自分で探りなさいって言うしかないと思うのですが^^;
どうしたいかによって違ってきますしね^^;
良くTWFの機種でBelt-CPが良いという事も聴きますが
TWFの中ではKing2が好きですね^^;
仰る通り、価格が安い。
これは結構重要な事です。
自分ももう1機、King2をと思っています。
プロポはJRで、ヘリはJRのイメージが強くて^^;
そして、プログ開設、おめでとうございます。
今、検索しましたがまだ反映していないようです。
出来れURLをご紹介板でければと思います^^
KING2付属のプロポにエクスポとレヴォリューションMIXがあれば言う事無しなのですが、初心者の方には混乱の元になるのでこれはこれで良いのですよね~・・・
現在はT-REXにフタバのFF7を使っていますが、このプロポの機能で電動は十分ですから、今KINGでうまく使えないか調整中なんです。ただどうしても昔のFMの(ノーコン)イメージがあり、空物電動機にFMなんて ? と疑問に思ってましたが、飛行機に使っても全く不安なく使えるのと、こんなにノイズが多いヘリなのにガチャつかないのには驚きです・・・
パーツの価格が安いので、何だか私ももう1機欲しくなりました・・・(^^;
有りましたね、当時ラジコンで。
自分は模型屋さんのショーウインドウで見ただけですが^^;
再販のタイレルはいまいちでしたか。
あのジュラルミンを切っただけのようなシャーシが懐かしいです。
今ではプラスチックで作であろうと思うところも
金属パーツで作られていて^^
今考えれば贅沢な作りかな?
King2はなかなかに侮れないような感じです。
ブラシモーターの寿命が10フライトくらいとか
でも、ラジコンヘリを初めてその位で今後続けられるかどうかの時期かな?
はじめは落としては修理、調整しての繰り返しになるかなと思いますし。
が、このヘリはそんなに修理にお金もかからないですけど^^
購入された機体は結構良かったみたいですね。
自分はRTFと言う事で侮ってそのまま先ずはホバリングをと思いましたが
反時計回りにくるくる回りました。
いきなり何かにつまずいて転びましたし^^;
テールのニュートラル調整をしてからはちょっとはまともになり、テール部分も細工して
今ではジャイロ感度50%位でハンチングが出るか出ないかです。
ローター回転数1800~2000位の間で意外と安定したホバリングが出来切る感じかな?
と思いました。
有る程度ピタと止まってくれます^^
自分は現在、目指せ上空です。
FMSのように操れれば良いのですが^^;
友人が935を使い、暫くしてからタイレルを買って友人が走らせていましたね・・・その説明書は大事に取っておいた方がいいですね ! 再販したタイレルはシャーシが全然違いますから、ちょっとガッカリです~
KINGは初心者の練習には最適なヘリだと思いますが、ノーマルモーターのコストを考えなければこのモーターで十分だと思います。ジャイロの感度が低かったので、ラダーサーボのホーン位置を一番外に取り付けてからジャイロの感度を100%にしてもハンチングが出なかったので、ホバリングピッチを多少低めにし、ホバリングスロットルを高めに設定すると、かなりホバリングが安定しハンチングが出ました。お陰で今度はジャイロの感度を85%位に下げてハンチングギリギリの設定で収まり、ノーマルモーターでも安定したホバリングが出来る様になりました。