King2 2号機。
購入後1週間経ったが、ようやく形らしくなってきた^^
今回の調整、改造箇所についてちょっと書いてみた。
この機体には、JRプロポ PCM 9X Ⅱを使う。
なので受信機もJR RS77Sに変更。
モーターには純正ブラシレスモーター、EK5-0004
ピニオンは10Tの物、EK1-0352
アンプは純正のEK1-0350
そしてスワッシュプレートは金属製 EK5-0203 に変更。
大きく変更したのはこのあたり。
これらの変更で時間を取られたのが重心位置の確定。
バッテリーも含めて全てを搭載した時の重量バランスや配線の配回し、搭載場所など。
一番の難問がアンプの搭載場所だった。
今回のアンプにはノイズ防止用のフェライトコアが受信機電源コネクターに巻いてあった。
この重量が約14gある。
フェライトコアをこのまま使うのであれば前の方に置きたかったが
配線の都合上メインマストの真下になった。
これは今後の課題。
そしてアンプ本体の搭載位置。
フェライトコア、配線の配回し、アンプ搭載場所とキャノピー干渉の関係等など。
結局、King2を正面から見て右側、King2の左側にした。
King2の右側面でも良いのだけれども、気になっている点が有る。
それはテールローターが右側、エレベーターサーボが右側、ラダーサーボも右側より。
なので通常King2は若干だけれども右側に傾いている。
これ以上右荷重にしたくないので左側にした。
バッテリーサポートは1号機と同様に35mmX110mmのアルミ板から作った。
今回、1号機の経験を活かしてバッテリーサポートの下に5ミリ程の下駄を履かせた。
これでアルミ板を曲げる事も無くバッテリーが乗ると思う。
部品交換後は調整が必要。
サーボのニュートラル。
エレベーター、エルロン、ピッチのサーボホーンから
スワッシュプレートへのリンケージの調整。
そしてそれに伴ってスワッシュプレートの位置の調整。
サーボのリンケージロッドの長さを調整してスワッシュプレートのニュートラル位置をだした。
その結果、マニュアル通りの約30mmになった。
ノーマル状態ではここの長さは35mmくらい有る。
マニュアルの値と実際の値が違うので、あれ~~?
と思っていた点でもある。
これは、付属プロポにサブ・トリムが無い為でしょうね^^;
そしてメインローター・ピッチは-10~+10度となるようにした。
エレベーター、エルロンの切れ角はノーマルプロポでの状態と同じ位にした。
ピッチカーブ、スロットルカーブについては実際に動かしてから決める事にする。
とりあえず、ノーマルのピッチカーブは50~100、スロットルは0~100のリニア
アイドルアップ1のピッチカーブは0~100のリニア、スロットルカーブはスロットル最スローで50%、スロットル50%までのフラット、それ以上で100%までのリニア。
アイドルアップ2のピッチカーブは0~100のリニア、スロットルカーブは最スローで100、中間で50、フルスロットルで100の3Dモード。(当分は使わないと思うけど^^;
その他のミキシングは実際の動かしてから。
購入時の状態ではスタビライザー・ブレードの平衡調整も狂っていたので
このあたりも再調整。(自分はこの調整が嫌いです(笑)
そして、テールリンケージの動きの悪い点を調整。
ベルトテンションの調整。
ここまでの事に1週間かけてしまった。
重心位置、搭載位置だけで4~5日ほど(^^;
調整後本日、ちょっとモーターを回してみた。
バッテリーはとりあえず充電して有った1000mAの付属バッテリー(1号機の物)
とりあえずメインギアをはずしてテストで回す。
先ずはスロットルスティック最大にしておいて機体側のバッテリーを繋いだ。
テストモードの音がしてモーターは回らない。
この点がちょっと不安だった^^;
アンプのマニュアルにはアンプの電源オン時にスロットル最大にしておくと
セッティングモードに入るらしく、その意味がいまいち分らないが(笑)
とりあえず正常終了で使えるようになる。
時間を見つけて調べてみたい。
ノーマルモードでスロットルフルHiにした時の引きは凄い。
しかし回転数がいまいち上がっていない。
このときのメインローターピッチは約10度のはず。
それでいて電流値も7~8A位だったかな。
追々調整していこう^^
そして色々回したりして遊んだ(飛ばさないんか?(笑)
今日はかなり風が有るし、1号機も飛ばしにはいけないしね、、、、。
色々プロポを触ったりしていての失敗。
PROG.Mixをいじっていてここを開いてINHから使えるようにするとTHRO->THROのミキシングになっている。
SW SELECT でOFFになっていたんだけれども
この状態でスロットルを動作させるとモーターの回転が不安定になったり
また、スロットルを上げていって実際にモーターが回り出す位置がかなり上の方になった^^;
インヒビットにしたいんだけど分らない(笑)
マニュアルを時間を見つけて読んでみよう。
とりあえずミキシングをTHRO->--- にした。
このミキシングをどんな感じで出来るのかなぁと思ってACTにしたのだけれども
これがモーターの回転に影響が出るとはなかなか分らずにちょっとこれが原因と分かるのに時間が掛かった^^;
仰る通り趣味ですから楽しめば良いと思います。
何か御気分を悪くさせてしまったみたいで申し訳有りませんでした。(そのつもりは全く無かったのですが・・・)
失礼いたしました。
それぞれ色々な楽しみ方が有って^^
高性能を目指して日々新しい物を追いかける方
ただ単に飛行を楽しみたい方
スケール重視の方
楽しみ方も人それぞれなのがHobbyだと思いますけどね^^
あのビデオは本当に飛ばしてます。プロポは2.4GHzですが。あの様な飛びで良いとするかどうかの問題なので、人により違うと思います。
私も最初アンプ何てと思っていましたが、ガバナーで飛ばしたくなり良いアンプを購入した所、かなり違いがあったので一言言わせて頂きました。アンプにより出力の差が有ります。(バッテリーも会社によりかなり飛びが違います。)
ジャイロ、アンプ、サーボの良い物はバランスが良くなるように作ってあり、飛ばしやすくなります。
一応TWFのデモビデオでは、音と見た感じノーマル状態で背面、フリップ等もこなしているようですが、ホントかウソか(笑)
ノーマルで上手く3Dとかできるようになりたいですね^^
アンプですかぁ
このあたりが自分が電動物が好きではない理由だったんです。
凄いですよね、みんな凝っていて凄そうです。
でも、自分は今回の純正で十分ジャンって思いました。
動かないなら別ですが^^;
まぁ、もっとヘリセッティングが上手く出来るようになったら考えるかも?です。
そして買い換える理由としては不満が出たらかな?
アンプ色々試してみるよりも、もっとやりたいことが有りますし。
飛ばして練習をするという^^
アンプによってモーターの回転が左右されるので、個人的には良いアンプと良く回るモーターをお買いになる事をお勧めします。(スロットル感度がかなり違う物も有りました)
>コストパフォーマンス&飛びだと思いません
正面飛行のみならコストパフォーマンスは良いと思いますが、3Dをするのならかなり上手な方でないと大変なヘリだと思います。(背面までのヘリだと思っています)
この設定で現在、上限が2000回転くらいでした。
最大ピッチ10で回しました。
実際はもう少し最大ピッチを落とすと思います。
電流値と回転数とピッチを探りながら^^;
アンプもガバナの有る物も見ましたが、まずは純正でやってみようかな?
と思いまして。
まぁ、モーターが回れば何でも良いやって感じは有ったのですが(笑)
でも、気になっているのは気になっている、がガバナ。
セッティングも楽になりそうですし(^^
King2 1号機を後々エアー・ウルフボディーを載せるかもしれないので、それにつけるかも^^
現在、1号機はブラシモーターですし。
でも、価格的にKing2 RTFは大したコストパフォーマンス&飛びだと思いません??
そうなんです、プロポが眩しくLimitedなのです。
King2のテールに合わせたかったので(笑)
現在、King2等はフタバ勢が多い中。
あえてJRです。
フタバの送信機がそのまま使えるからという噂も聞きましたが、そのせいも有るのかも?
そしてコンピューター・プロポは10何年ぶりです。
流石に進歩しましたね。
扱いやすくビジュアル的で分り易い。
調整も楽です。
一番のお気に入りはディスプレイの大きさ。
そしてバックライトです。
バックライトが有るとやはり見やすいです。
ミキシング機能も色々とセッティング出来ますね。
と言ってもラダーのミキシングに使うのがメインかな^^;
モーターの件は慎重に動作させました。
先ずはアンプの動作の仕方など、マニュアルを見てやってみました。
セッティングはリバース設定の仕方かな?
Two lands of modes could be changed on purpose.
今のままだと関係ないようです^^;
モーターとアンプの接続もコネクターになっていれば良いなぁと思いますね。
ヘッド周りの調整の時はHOLDスイッチ使おうかなぁ等と思ったり、でも危険ですね^^;
いやぁ、ブラシレスモーターは初めてですが
凄いですね。
このパワーならちょっとの風にも負けないかも^^
これから色々調整していきます^^
ブラシレスにされたのですね。おめでとうございます。
そのセッティングだとヘッド回転は2200rpm位と言った所でしょうか。その回転で不満が出たなら、ピニオン交換された方が良いと思います。
ガバナー無しのアンプにされたのですか。ガバナーも中々捨てたものでは無いですから、後の候補に入れてみては如何でしょうか?
う~ん ピカピカのKINGと眩しい位の新しいプロポ・・・
いい 実に羨ましい~・・・
ブラシレスモーターは凄いパワーですので、初めて回す人は皆ビックリしますよね !
アンプの設定する時は、絶対にモーターコネクターを2本は抜いて下さいね ! 1本だとカクカクいいながら微妙に回りますから・・・
JRはスロットルをリバースにしなくても良いみたいですが、フタバはリバースにして確認してからコネクター挿さないと非常~に危険です・・・
何せ全開で回りますから~ ! (経験者は語る!)
これからが楽しみですね !
ほんと パワーがあるから、ホバリングが楽になりますよ~ !