気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

ラジコン技術

2008年03月10日 | 懐かしのラジコン・模型
創刊400号記念
ラジコンをやられている方はご存じの「ラジコン技術」
かれこれ創刊されて今年で何年になるのだろうか。
あまり書店にも並ばなくなった「ラジコン技術」ですが
今年2月で第48号2号となっている。
休刊は無かったと考えて48年続いているのかなぁ?

で、自分がエンジン・ヘリでじたばたしていた時期
1990年2月号の別冊付録が出てきた。
創刊400号記念の別冊付録です。
著作権などの問題がありますので中身のスキャン画像は控えさせて頂きます。
表紙はごめんなさい。
載せてしまいました^^;

中身を見ていて懐かしいです。
自分がラジコンヘリをやりだす前の記事とか
若かりし日のあの方この方。
そして、創刊した当時は「電波実験」と言う雑誌名だったとか。

で、ラジコン・ヘリですが。
1970年に初めてD・シューリューター氏によってラジコンヘリの飛行の旋回
飛行時間30分と言う記録を出したという事です。
その頃の日本では藤山信也氏もホバリング、前後進、方向転換に成功。
また、1971年には藤巻章平氏もラジコン・ヘリの飛行に成功。
D・シュリューター氏、市販プロトタイプのヒューイコブラを飛行させ
1972年にカルト産業が輸入販売。
(このヒューイコブラのミッション部分は自分が初めて手にしたラジコン・ヘリ
イシプラのCOSMOと同形の物でした^^;)

1974年にはカバンのジェットレンジャーが発売。
エンジンは25クラス。
同社のヒューズ250もこの年。
そして、同じくカバンからジャイロが発表。
今まで固定ピッチだったメインローターが
カルト産業が可変ピッチ機構を発表。
1974年はラジコン・ヘリにとって革新的な年で有ったのですね。
1975年はFMプロポの年。

自分が初めて買った空物プロポは確か27MHz AMです(笑)
それと、プロポのスティックの割り当てを始め間違えていました。
左スティックにエレベーター・エルロン、右スティックにラダー・スロットルだと^^;

1975年にヒロボーがヘリコプターに参入。
一番機はガゼルだったようで^^;
1976年にカルト産業よりバロンが発売。
フレーム機構の機体の流れが今でも続いていますね。
発売当初のバロンは40~45エンジンの固定ピッチ。
定価44000円だったようです。
”固定機並みの操縦でお楽しみいただけます”と言う事だったらしい。
固定機から乗り換えられた方。
本当だったのだろうか?

また、模型飛行士登録制度とラジコン保険が始まったのもこの年。
自分もまたヘリをやりだしたので入ります^^

1977年はラジコン・ヘリのロールとループが話題になった年だったようです。
今では、3D飛行ですからねぇ^^;
で、ジャイロも普及しておらず、テールはスティックで抑えていたそうで(脱帽)
1980年はラジコン・ヘリの背面飛行に成功したという事ですね。
1981年ラジコン・ヘリのバッジテストが発表。
1985年は田屋恵唯氏F3C初代世界チャンプに。
1987年は泉水和幸(当時17歳)、カーチス・ヤングブラッド(当時18歳)
1988年にはラジコンでバートルが浮上に成功、京商・コンセプト30発売
カルト産業のスペースバロン発売。

ふぅ、懐かしく読んでいてちょっと内容を書いてみました。
ヘリ以外でも懐かしい記事が多いです^^
古本屋さんで見つけたらGetも良いかも?

King2 2号機 第三回飛行

2008年03月09日 | 日記
今日は朝から天気も穏やか。
風も少なく良い日でした^^
そして本日、昨日お邪魔したラジコンクラブに入れて頂く事になりました。
初めてのラジコンクラブです。
そして本日は第2飛行場を新たに作るという事で草刈りです。
自分も飛ばせるところが出来るんだぁと思うと嬉しくて
きつい作業でしたが、それはやはり楽しみの為
苦になる事もないですね^^

そして、自分は初心者ですが
King2 2号機 第三回飛行です。
まだまだプロポ側の調整も細かくやっていませんが取りあえず
昨日のままのセッティングで。
そして、アイドルアップの設定も入れました(入れたつもり)
何周か旋回を行った後、アイドルアップ側に。
おやぁ~~何か変だぞ~~。
取りあえず飛行は続きます。
あまり機速も伸びないけど、広い場所だし
一度ループが出来るかやってみよう(笑)
ビュ~~ンと来て、エレベーター・アップ!
おやぁ~上昇気味にはなったけど、真っ直ぐに飛んでいなかったのか
大きな上昇気味の旋回のようになってしまった。
で、飛行経路がかなりずれ、危ない危ない^^;
で、まぁ大人しく旋回(笑)
飛ばしていて思ったのがスロットルカーブを入れ忘れた(汗)
そして舵の利きが2号機は穏やかだと思っていたら
D/R入れっぱなしだ。
もう、おおぼけです。
で、着陸に入ります。
何か変だぞ~~。
上下動が敏感。
フワフワ状態です。
スロットルカーブ入れ間違えただけなのに~~。
で、後から気が付いた。
ピッチカーブも-10~+10のリニア設定。
もう、ボケボケでした(笑)
で、飛ばしていて思ったのが
やはり視認性が悪いので遠くにいけません。
50ヘリとかも飛んでいましたがかなり遠くに行きます。
でも、King2君だと豆粒位にしか見えないだろうなぁ。
久しぶりに焼玉エンジンの音を聞いてやっぱり良いよねぇ^^

プロポバッグ

2008年03月09日 | 日記
プロポバッグ
100円ショップ、ダイソーが好きな自分です。

もっと気軽にラジコン機材を持ち歩けないか?
と言う事で、プロポバッグを探していました。
移動に伴う保管などには現在メーカーのプロポケースを使っていますが
飛ばす場所が車を止て有るところから離れていると
あまり色々持ち歩くのも面倒でした。
まぁ、電動ヘリですからそれ程まで機材は要らないですが
今まではプロポ、機体片手に工具2~3点をポケットに入れていました^^;
プロポとちょっとした工具を持ち歩くケースを探していました。

そして見つけたのがこれ。
メッシュポケットサイドバッグと名前が有ります。
価格は税込みで840円です。
メッシュポケットにちょうどペンケースが入りそうなので
工具箱代わりに使おうかと^^;

バッグにプロポを入れた感じとしては丁度良い感じです。
底部にクッション材を入れるとより良いかも知れません。
ダイソーで何か探そう(笑)

King2 第七回 飛行

2008年03月08日 | 日記
ノーマルKing2 2008年3月8日
最近好調のKing2 1号機 ノーマル仕様第七回飛行です。
今日はちょっと飛行場所を変えました。
近くにラジコンクラブの飛行場を見つけましたので
そちらの方に連絡を取り、そちらでの飛行です^^
今までの場所とは比較にならないほど空が空いています。
離発着する場所もヘリで有れば十分な場所です。

出かける前は、今日は日和も良く風も無し。
絶好の飛行日和と思ったのですが。
飛行場に着いて状況は一変していました。
何やらその場所は風の通り道らしくしょっちゅう風邪が有るらしいです^^;
電動ヘリにはきついです(泣)

風が緩くなった時を見計らって飛行練習開始。
ちょっと気になっていたのが太陽の向き。
ちょうど左上空ぐらいに燦々と輝いています。
出来るだけ見ないように旋回飛行。
順調です♪
しかし風が有ります。
それでも何と快調なKing2 ノーマル君。
機速も前よりも出ています。
上空にも少し慣れてきました。
楽しいです
と、、、思っていた瞬間。
ギラ!
見てしまった、、、お日さまを、、、。
目の前真白。
何も見えません(汗)
King2 どこ??
居た!!、傾いてた!!
そなのです、旋回中だったのです。
リカバリー遅し。
地面とご対面です(笑)
左旋回中だったので左の方から落ちて行ったようでした。
数十秒後位に虚しくキッチンタイマーのアラーム音(笑)

外見上はそんなにも損傷なしに見えますが
スキッドが有りません。
キャノピー破損。
ベルコントロールアームの破損。
意外にもメインブレードの損傷が少ないです。
少し擦った感じ??
でもフイルムもめくれ、途中にえくぼのような物も出来ています、使えません^^;

調整が狂った所としては、テールパイプが前にずれてベルトが空回り状態。
(テールサポートが折れなくて良かった)
モーターのバックラッシュの狂い。

墜落の感じとしてはブレードが直接地面を叩く事無く、
左スキッドからそこそこ姿勢を保ったまま地面に突っこんだ感じかな。

上の方は風がもっと有るから気を付けてと言う事だったので、
そこそこ低い位置での飛行だったのも良かったのかも。
2回目の中破損です。
2008年3月8日 損傷箇所
現地で確認できた破損箇所。
・メインローター EK4-0004
・メインマスト EK1-0565
・スタビライザー バー EK1-0289
・スピンドルシャフト EK1-0344
・ベルコントロールアーム EK1-0284
・キャノピー EK1-0568
・サーボギア EK2-0500C X 2個

King2 2号機 第二回飛行


そして、2号機の状態も確認です。
この頃にはもっと風が強く
その中、電動飛行機が飛んでいました。
でも、時々ホバリングしています(汗)
自分がKing2飛行後、この機体を何度か飛ばされていましたが
ホバリングしながらどんどん後退していってしまいました。
風が止まず、戻せない感じでしたので途中で不時着されていました。
まだはじめて間もないという方でしたが、なかなかに上手でした。
で、自分もホバリング。
ヘリですから(笑)
そして、同じく流されようとします。
必死で堪えるKing2 2号機。
で、時折、ふっと風がやむんですね^^;
と思うと突風のように吹いてくる、、、、。
ホバリングだけと思ったのですが
途中旋回して戻した方が楽だった事も有りました(汗)
着陸も粗めです。
5センチ位の高さからドスン!
怖かった~~(汗)

家に帰って1号機の機体の確認及び修理です。
そこそこ必要な予備部品は有ったので
今度注文するとなると、ベルコントロールアーム
キャノピー、サーボギア

今日の教訓。
太陽を見るような位置に立たない^^;

King2 EK2-0500 サーボ分解

2008年03月06日 | E-SKY KING2
EK2-0500 サーボ

King2 2号機の不調の原因のひとつ。
サーボの動作不良。

エレベーター・サーボとして使っている物です。
調整時にサブトリム調整をしていて、このサーボだけがかなりの調整をしないといけなかった
そして、ジジジジジ~~と言う音が多かったので一度分解して組みなおしたのですが、
やはり調子が悪くなりました^^;

で今回、新しいサーボも注文したので、分解清掃となりました。
怪しいのは動作負荷とポテンシャルです。
ギア部のプラスチックグリスを全て清掃しそしてポテンシャルをアルコール漬けの感じで洗い、
そしてパーツクリーナーを使ってポテンシャルの軸をグリグリ廻しました^^;
そして再組みつけ。
なかなか上手いように組みつきませんが何とか再組みつけ完了。

機体に搭載してみました。
そうすると今度はサブトリムの位置も他のサーボとさほど変わりない感じの調整量。
ジジジジジ~~の音も納まりました。

ピッチアップ時とダウン時のサーボホーンの止まる位置も同じでは無かったのですが
これも解決。
プロポにてエレベーターサーボを上下に微振動させるとジリジリジリとスティック動作量とは関係なく動くのも解消。
また、ピッチアップした時のサーボの動作も他のサーボよりも早かったのですが
これも同じ感じで動くようになりました。

でも、、、このサーボはちょっと使いたくありません^^;
本日、新しいサーボが届いたのでそちらへ乗せ換えです。

しかし、ほんとに小さいですね。
これよりも小さいサーボも有るという事ですが
ん~~技術の進歩と言うか、凄いです。


King2 2号機 第一回飛行

2008年03月02日 | 日記
さて、King2が完成しました。
総重量:528gです。
King2 カーボンエディションの重量が500gなので
これは重過ぎかな^^;
カーボンエディションが欲しくなっちゃいますね。
金属パーツは重くなるような気がするのですが
やはり、ボディーが軽い??
ボディーだけ交換すれば軽くなるかなぁ等と思ったり^^

まぁ、何はともあれ、King2 ブラシレスモーター仕様の2号機です^^
今回はホバリング調整です。
早速スタート。
ちょっと何か安定しません。
ふらふらした感じがします。
そしてエレベーター方向で常に前進舵を当てていないと後ろに動こうとします。
とりあえずこの場はトリムで修正します。
有る程度おさまった物のいまいちです。
今回はスロットルカーブ、ピッチカーブについて考える事にしていましたが
それ以前に何か変です。
また、やはり重さのせいでしょうか?
上昇しにくい感じです。
途中で最大ピッチを増やしました。
スロットルカーブの中間ポイントも持ち上げたり。
これはシビアに見ていかないと厳しいかも?

途中ちょっと上にいってみようか?
と思いましたが、途中で引き返しました(笑)
やはり何か変なのです。
とりあえず、ホバリングしながら様子をみます。
そして、プロポの5分に設定したアラームが鳴りました。
この後どのくらいいけるかも知りたいので
アラームはとりあえず無視して続行。
おおよそ8分くらいでしょうか?
力が無くなってきました。
そして終了。

お約束の温度チェック?
モーターを触った感じでは熱くは有りません。
問題ないでしょうね^^

さて、家に帰って先ずはどのくらいトリムで調整したかを確認。
ラダー調整なし、エルロン問題無いレベル、エレベーターの調整量が異常です。
この時に思い出しました。
実はエレベーターサーボがいまいちで、
時折ジリジリジリジリ、、、また、サーボホーンのニュートラル位置が
他のサーボよりも狂いが大きい。
なので一度サーボを分解して組みなおしましたがあまり変わらず。
取りあえずは使ってみようと思ったのでした^^;
でも、ここまでひどく無かったのですが、、、。

サーボを新たに購入です^^;

本日のKing2 2号機、損傷箇所(初期不良個所)
・EK2-0500 エレベーター・サーボ

King2 第六回 飛行 (ノーマルKing)

2008年03月02日 | 日記
3週間ぶりくらいの飛行です^^;
2月は週末になると天候の悪化続き。
雪、雨、そして先週の暴風。
そして久しぶりの良い天候。
気温もそれほど低く無く、温かく感じるくらいです。
ただ、風はそこそこ有ります。
先回に飛行した時のように、ほぼ無風と言う事はまずないですね^^;

で、ぼちぼち練習です。
ノーマルKing2は先回、エルロン方向の狂いが有りましたので修正。
これで益々安定しています^^;
と言うか気が付かないで良くやっていた。
風に弱いので風の為かとばかりに、、、。
それぞれ動作確認を済ませスタート。
今回は最初から前進上昇です。
先回をしておおよそ高度は電柱一本半位でしょうか。
場所の事を考えるとちょっと上げ過ぎかな^^;

数週旋廻をしてふと思い出したのが
先日購入したキッチンタイマーを忘れてきた事です^^;
先回までは、おおよその感ピューターでした。
飛行時間は5分くらいと言う事を聞いていましたので
それを目安にそろそろかな?
と言う所で、ホバリング。
そして力がなくなれば終わり。
時間を気にしながらでしたので、ちょっと何かなぁと言う感じでした。
それ故、今回キッチンタイマーを用意したのですが(笑)

結局、そこそこで上空練習を終え、
アイレベル位での低空での小さい旋回を低速で何度か(ラダーメインで旋回って感じです)、そしてホバリング。
風は有りますがなかなかに安定してくれます。
まぁ、ホバリングは機体を風に向かわせた場合
適度に風が有った方が安定はすると思うのですが
今回、横から機体を見ていて、あ~~飛んでる感じでホバリングしてる
なので、やはり適度の風が有る方が良いのかと機体を見ながら思いました^^;
また、先回の飛行時にジャイロ感度ボリュームを75~80%位に上げました。
その結果ちょっとハンチング気味です。
65~70%くらいまで感度を落とした方が良いかもしれませんでした。
まぁいいやってやっていましたが。
降ろす時間ももったいないですし^^;

そして、機体を下した後のお約束?
温度測定です。
モーター温度、78度位
バッテリー温度56度位
今回、風がそこそこ有ったので、スロットル開度も高かったと思います。

自分のKing2は調子良い方なのでしょうか。
今回の飛行は6回目ですが、実際にはモーターを回してのテストベンチでの確認調整なども何度かしていますので、飛行で言えば
10回分位のモーター使用になるのでは?と思っています。
この調子で後10フライト出来ればブラシモーターとしては良しなのかな?
今搭載しているモーターがダメになっても、
King2 2号機から降ろしたモーターが有りますし^^

当初の目標、目指せ上空はこのKing2があっさりと叶えてくれました。
やはりこれも大きさからくる恐怖心(金銭面も)が少ないのが大きいですね^^

今後の課題。
目指せ一定高度での水平飛行、水平旋回
そして、もっと走らせれるような場所を見つけてループ、ロール。
3Dと言うのもやりたいけれど、まだまだ先です(^^;
(と言うか出来るようになるのか?(笑)