goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

今週のワイン

2011-02-28 00:16:08 | ワイン・お酒
しばらく赤を飲んでいなかったので、この週末はこのワインを開けました。



BARON HENRI(バロン アンリ)。

ボルドーのオー・メドック2006年。

鮮やかな赤色をしていて、少しオークと枯葉のような香がします。

しっかりしたタンニンを感じます。

デイリーに開けるのは惜しい。

おっさんは、乱暴にもチョリソーでいただいたのですが、できればロースト・ビーフかラム・ローストに合わせたかったですねぇ。

もっとも家庭ではそんな贅沢は言っていられないわけで、チョリソーやサラミでも十分にワインの良さを楽しむことができました。

以前に、映画を観るときは灯りを落とすと集中できると言うことを書いたのですが、ワインを楽しむときもこのセオリーは当てはまります。

ワインの香に囲まれての週末。

明日からの仕事がちょっと嫌に感じてしまいます。

おっさんの車窓から その8

2011-02-27 00:39:40 | 日記
今日もまたまた暖かかったですね。

コートを着ているとつらく感じるくらい。

でも夜は少し冷えて、春はまだまだと言う感じです。

今月から名古屋の地下鉄はこんなのになっています。



防護壁というものですか、以前大阪で、携帯を見ながら歩いていた男性がホームから落ちたのを見たことがあったので、これはいいことだと思いましたね。

まだ名古屋駅だけみたいですが、乗客の安全と言うことではもっと広めて欲しいですね。

しかし、

当の乗客のマナーの悪いこと。

帰りの新幹線でのことです。

名古屋駅から乗ったところ、



何これという感じ。

こんな座席には座りたくないですよね。

旅の恥は掻き捨て、というけれどこれはひどい。

日本人のマナーはどうなったのかっ

と怒ってしまったおっさんなのです。

気を取り直して、ゆっくりと週末の夜を楽しみましょうか。

今日は新しいワインを開けたので、明日はこちらを紹介しますね。






誕生日のお祝い

2011-02-26 00:00:03 | グルメ
今日はいつもの連れが誕生日のお祝いをしてくれました。

連れて行ってくれたのがここ。



北浜にある「エルボニエンテ

おっさんにとっては久しぶりでした。

誕生日ということでオリーブとシェリーで乾杯。



その後、カヴァを注文して、



タパスをいただきました。

まずは、



スペイン料理ではおなじみの「ハモンセラーノ」

少しもしょっぱくなく、噛めば噛むほど味が味が出てくる。

次は、マッシュルームのガーリック・オイル煮。



明日、仕事があるにもかかわらず舌づつみをうちました。

残ったオイルにパンを浸して食べると、これまたいける。

そしてメインは、このお店のスペシャリテ、「パスタのパエジャ」



こんがり焼けた周りがおいしい。

ガーリックが入ったアイオリ・ソースをつけるとまた変わった風味で楽しめる。

おいしい料理と楽しい会話、あっという間に時間が過ぎていきました。

食事の時間はこうでないといけません。

素敵な時間を過ごしました。

ちょっといい服装できちんと出かける。

非日常の世界は楽しいものです。


読書してます。

2011-02-25 00:15:58 | 日記
このところ、意識してアナログな生活を心がけています。

歩くのもそうだし、音楽を聴くにしてもCDをセットするというワン・クッションを入れる。

もっともCDがデジタルなのですが、ここでは手間をかけるということです。

本当は蓄音機(学生時代に買ったのがあるのですよ)を引っ張り出してきてかけたいところなのですが、こいつはボリューム調節ができないのでいまのところはもう少し休んでいただこうということになっています。

で、アナログの代表格の読書を続けているわけです。

今読んでいるのは、これ。



アガサ・クリスティーのミステリー。

「愛国殺人」と「エッジウェア卿の死」

おっさんはミステリーでも本格ものが好き。

クリスティーとか、ヴァン・ダインとか、ディクスン・カーとか。

小学生の時から読みあさってました。

当時と同じように引き込まれる。

ミステリーだから文芸作品とは比べ物にならないなんていう人がいますが、いい作品は年代を超えて、時間を超えて楽しませてくれます。

今回の二冊も何度目でしょうか。

「エッジウェア卿の死」などは三度買い換えてます。

デジタルに囲まれているので、アナログ生活で頭をリフレッシュしているおっさんでした。

これはうまい!

2011-02-24 01:54:12 | グルメ
今日も暖かでした。

大阪ではコートを手に持っている人もいるくらい。

しかし明日あたりから少し寒くなるとか。

まさに「三寒四温」。

大学生が「三度は寒くて、四度は暖かい」意味だと思っていたとか言うのを聞いたことを思い出しました。

日本の教育はどうなっとるんや、と言いたくなりますよね。

それはそれで、1月に北海道に行って以来、じゃがバターに塩辛をのせて食したいおっさんは、いろいろと塩辛を試しても、これといったのに出会わなかったのですが、今回やっと見つけました。



IKARIスーパーで見つけました。

しっかりとイカの切り身が入っていて、糀と柚子でつけてあります。

一口いただくと、糀の甘みとほのかに柚子の香りが漂って、イカのワタの味わいが口いっぱいに広がる。

感想は一言。「うまい」

これは日本酒でしょう。

辛口のお酒を燗につけたものがぴったり。

う~ん、ひと月前に見つけたかった。

明日から寒くなると言うので、これを口実に楽しめます。

おいしいものを見つけると幸せになりますよね。

このブログを見てくださっている皆さん、おっさんにおいしいものをどんどん教えてくださいね。