おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

晩秋の一日

2014-11-30 01:33:19 | おいしいもの
今日は朝から雨。

おっさんは仕事だったので、いつものように歩いて仕事場まで。



落ち葉のじゅうたん。

きれいなのですが、滑って倒れるところでした。

午後からは雨も上がって青空が見えてました。


夕食は、座敷わらしが作ってくれた焼き野菜に、おっさんがこのあいだ作ったトリッパの残り。



ちょっとおしゃれにメゾン・カイザーのパンが添えられてます。

なかなかおいしい。

となるとワインが欲しい。



いつもの連れが買ってきてくれた「白」のボジョレー。

すごく爽やかな飲み口で、おいしいワインでありました。

昨日のショックから立ち直っていないおっさんは、今日は何もせず。

ただ食べて飲むだけでした。

まあ、こんな日もあってもいいですね。

おいしいものを食べて、ゆっくりとする。

これがストレス解消にぴったり。

おっさんにも、ストレスはありますから。

明日もゆるゆるすることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗で、ダブル・ショック

2014-11-29 00:06:17 | 日記
今日は定例の名古屋行き。

最近は近鉄で行くことが多かったのですが、今日は新幹線。



久しぶりなので車窓の風景が新鮮。

京都を過ぎると、紅葉が深い。

などと余裕しゃくしゃくですが、新幹線にしたのはわけがあるのです。

実は、鶴橋駅で乗り換えようとしたところ切符がない!

定期に挟んであったので「落としたっ」と思いました。

あと5分で発車なのであせるあせる。

結局時間切れ。

というわけで新幹線になったわけです。

落ち込みましたよ。

ところが仕事先で書類を出したところ切符が見つかりました。



でもダブル・ショック。

日付を見てください。

今日は28日ですよね。

これは昨日の日付。

いつもは金曜日のチケットを木曜日に買うので「明日の~」と依頼するのですが、今回買ったのは水曜日。

いつもの調子で「明日の~」と言ってしまったらしい。

習慣とは恐ろしいものです。

見つからないほうがよかった~。

で、帰りの新幹線で遅い夕食を兼ねてやけ酒です。



う~、悔しい。

自分に腹が立つぅ。

あまりのショックで立ち直れません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早くクリスマス気分

2014-11-28 00:02:18 | お楽しみ
今日は、母親のお誘いでユニバーサルスタジオ・ジャパンへ行ってきました。



久々です、10年ぶりくらいかなぁ。

開園した当時はパスなども買ってよく出かけたのですが、いつの間にか足が遠のいてしまってました。

園内は早くもクリスマス一色。



楽しむためには、まずは腹ごしらえ。

母親お勧めのお店「アズーラ・ディ・カプリ」へ。



フォアグラとトリュフを贅沢に使ったピッツァ・アズーラ。



こちらはカプレーゼ。

どちらも生地もソースもおいしい。

大満足で、園内の散策。

途中で面白いものを発見。

コーラの自販機の横にありました。



おしゃれですねぇ。

次に、今話題のハリー・ポッターゾーンへ。



一足踏み入れるとそこは異空間。

映画の中の世界が再現されています。



これだけ大きなものなのに園内からは見えません。

設計のうまさに感心。

中も映画の世界そのもの。





最後にユニバーサル・ワンダー・クリスマスを観賞。



ずっと中腰で見ていたので股関節と腰が痛い(たった今も太ももがつってます。明日が怖いですねぇ)。

けれどもなかなかよかったですよ。

ツリーも時間によって色が変わって、これまたきれい。





久々に楽しい空間を満喫しました。

母親も妹の座敷わらしも、アトラクションよりそれに反応するおっさんを見て楽しんでいたみたい。

楽しみましたよ~。

また行きたいと思いましたもの。

こんな機会がなかったら行くことはなかったでしょうね。

誘ってくれた二人に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「?」な光景

2014-11-27 02:02:45 | 日記
おっさんは仕事でよく新幹線を利用します。

ほとんど指定席を使うのですが、空いている時はもっぱら自由席。

この自由席ではいろいろな「?」な光景を目にします。

つい最近のこと。

通路の向かい側の席に二人の男性が座った。

旅行者らしく、大きなバッグを持っている。

それを網棚(今はなんて言うのでしょう? 網じゃないし)に載せようと立ち上がった時、パーカーのロゴが見えました。

「極限乾燥」

それも黒地に赤でくっきり。

そんなに乾燥したらパリパリやん。

いやぁ、それにしてもすごいロゴです。


昼間の新幹線は、中高年の天下。

すごいですよぉ、その盛り上がりよう。

シラフでテンションMAXなんです。

それにお互い耳が遠くなっているせいか、声がでかい。

こんな人たちがいれば、日本は最強(?!)です。


なんて感じの事が日常茶飯事的にくりひろげられる。

新幹線は「?」のワンダーランドです。

こういう楽しみを求めて、日々新幹線に乗るおっさんなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんのつれづれ その51

2014-11-26 00:05:55 | 日記
今朝は雨。

それも相当強い雨脚でした。

おっさんは間一髪で仕事場に滑り込んだのですが、銀行に行った母親はびしょぬれになったらしい。

最近の雨は以前のような風情のある降り方をしませんねぇ。

熱帯地域のスコールみたいな降り方。

それだけ日本も熱帯化しているってことなんでしょう。

けれど雨が止んだ後、ふうっと香ってくる、すえたような匂い。

雨の匂いとでもいうのか、おっさんは好きですねぇ。

などと雰囲気に浸っていると、ぐんぐん気温が下がってますから風邪をひきます。

注意、注意!


また、このところ本を読んでます。フレデリック・フォーサイスの「戦争の犬たち」とダン・ブラウンの「天使と悪魔」。

そして永井路子の「平家物語の女性たち」。

どれも読み返しです。

まっさらの物に出会うワクワク感はないけれど、新たな発見という新鮮さはある。

行きつ戻りつしながら、ゆっくり読み進めてます。

そのせいで、一冊を読み終えるのにずいぶんかかります。

学生の頃は一日に何冊も読破したものですが。

年齢相応の読み方になってきたようです。

今年は秋が長いので、読書量が増えています。

永井路子はそろそろおしまい。

次は何を読みましょうかねぇ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする