おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

覚悟はしていたのですが…

2013-03-31 02:15:05 | 日記
月曜日辺りから、朝起きると枕に抜け毛が。

あ~、とうとうきたな

と思いました。



抗がん剤の副作用の一つが脱毛。

先日頭を洗うと、抜ける抜ける。

覚悟をしていたものの、やはりショック。

昨日まであったものがなくなっていくのですから。

しかし、くよくよしていても仕方ないので、隠しつつもお洒落にしよう。

そこでこんなのを買いました。



バンダナキャップ。

着けてみると意外と似合う。

タオル地なのでさらっとしていて気持ちがいい。

後ろ向きになりそうなのを逆手にとって楽しんでしまう。

おっさんらしいでしょう。

さて、お洒落な替えをいくつか買っておきましょう。

ちょっと息抜き

2013-03-30 00:27:30 | グルメ
何を食べてはいけない、これをしてはいけない。

治療のためなので仕方ないですけど、ちょっと息がつまり気味。

座敷わらしが「息抜きしたら」と言ってくれたので、いつもの「花はな」さんに出かけました。

ママさんに話をしたところ、やはりびっくりなさってました。

みなさんをびっくりさせているんですねぇ、おっさんは。

あまり飲んではいけないので、グラス・ビールでスタート。

まずはお通し。



「みんな火が通っているよ」と出してくださいました。

次は、季節のもの。



たけのことえびのはさみ揚げ。

たけのこの歯ざわりと、えびの風味のよさ。

四種類のお塩でいただきます。

おっさんの好みは、カレー塩かなぁ。

ここで日本酒に切り替え。

うれしい計らい。

一杯しか飲めないので、小さなグラスで二種類いただきました。

わがまま言ってすみません。

で、日本酒に合うものと、「鯛のアラ煮」。



ふっくらと炊けたアラをしゃぶる。

最高です。

最後に、



ふわふわの「出し巻き」で締め。

しっかりガス抜きができました。

明日は朝から仕事です。

元気を出していきましょうか。



おっさんのつれづれ

2013-03-29 00:22:07 | 日記
治療が始まってから、できるだけ午前中は仕事を入れないで、午後から活動するようにしています。

朝から雨模様だったのですが、お昼のために買い物に。

途中の公園でこんな情景。



梅と桜の競演。

今年はこんなのをよく見ますねぇ。

雨なのが残念。

誰もいない公園で贅沢な情景でした。


さて、今日のお昼は、



豆腐ともやしの中華風スープ。

これにお惣菜で買ってきたコロッケとご飯。

簡単にできて、ごま油の風味が効いている、おっさん自慢の一品。

材料費はなんと250円。

家庭で作るからこそです。


昨日の記事で、足がつることを書いたのですが、座敷わらしからアドバイスをもらいました。

なんでも足を温めるといいらしい。

湯たんぽなどがいいそうですが、いくらなんでも少し暑い。

そこで靴下を履いて眠ることにしました。



効果はバッチリ。

夕べは一度もつることなく、というか明け方までぐっすりと眠れました。

靴下おそるべしっ!


病気のおかげで、今まで以上に家族との時間が増えました。

ありがたいなぁ、と思います。

災い転じて……かも知れません



おっさんのぼやき

2013-03-28 00:33:32 | 日記
今日は湖北での仕事。

向こうは雨模様で、おまけに寒い。

湖北の春はまだまだかなぁ、なんて思いながら大阪駅で「さぶっ」。

さっさと暖かくなってよ~、っていう感じ。

風邪をひけないおっさんは、着る物にも困ってしまいます。

調子の悪かったストーブが壊れてしまったので、暖を取るのにもっぱらエアコン頼り。

母親と座敷わらしが掃除してくれていたので助かってます。

3月も終わろうというのに、まだストーブがいるような気候。

今年の天気は何か変です。


それにしてもおっさん宅では、電化製品の寿命が短い。

そんなに酷使しているつもりはないのですがねぇ。

電子レンジなどは、まだ5、6年しか経っていないのに調子が悪い。

もっともDVDレコーダーは酷使していますけれど。


体調は、いいかな。

ちょっと疲れやすくなっているのは仕方がないでしょう。

なぜだか足がつることが多くて、夕べなどは両足がつって、さらに右足はむこうずねとふくらはぎが同時につったという悲劇。

寝られたもんじゃありません。

普通にしている今でも少し痛い。

その点を除くとおおむね良好。

来月の二回目の治療がうまく迎えられるように、体調管理はしっかりしないといけません。


今ふっと思ったこと。

明日のお昼は何にしようかなぁ。

急にお腹が空いてきました。

近所でお花見

2013-03-27 09:59:35 | 日記
今日は仕事の合間の休日。

今年はおっさんの病気のため、人ごみは禁止なので恒例の夙川でのお花見は中止。

でもせっかくなのでランチがてら、近場で「花見」をすることにしました。

とりあえず、お昼を食べに四天王寺の近くにある「ワッシーズダイニングスープル (Wassy's Dining Souple)」へ。

四天王寺を通っていく途中で、しだれ桜がきれいに咲いてました。



ほぼ満開。

まず、お花見ポイントを征服。

「スープル」さんでは、いつものランチ。

今日は、スープもつけました。



にんじんのポタージュ。

濃厚で、甘味がたっぷり。

メインは、「松阪ポークのロースト」



今おっさんは生野菜がダメなので、サラダはいつもの連れに食べてもらいました。

お医者さんからOKをもらったので、赤ワインも一杯。



久しぶりでおいしくいただきました。

お腹が膨れたところで、お花見の再開。

これは「愛染さん」の境内の桜。



平日なので人も少なく、ゆっくり愛でることができました。

愛染坂を下って、



「一心寺」の裏を抜けると、ここでもみごとなしだれ桜。



そして天王寺公園を通って帰宅。

近所でも、こんなにきれいな桜を見ることができましたよ。

一面に満開の桜、っていうのもいいですが、ひっそりとたたずんでいる桜を見るのも一興です。

ちょっと肌寒かったけれど英気を養えました。

そうそう、寺田町の駅の桜もほぼ満開になりました。