おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

今日は母子でがっつり

2012-05-31 00:30:44 | グルメ
今日は、午後からスケジュールが空いたので、母親を連れてお昼に出かけることにしました。

今日のお目当ては天王寺界隈。

まっすぐだと近いのですが、歩いてもらうのが目的なので、目的地までは少し遠回り。

四天王寺の辺りをぐるっとまわって行くことにしました。

途中でいろいろ店をのぞいたりして、やって来たのがヴィアアベノウォーク。

そこの「グリルマルヨシ」さんでランチ。

母親は「大人のお子様ランチ」。



ハンバーグにオムライス、それにエビフライか、かにクリームコロッケかが選べます。

食べたいものがみんな食べられる。

うれしいですねぇ。

本当はおっさんが狙っていたのですが、母親に譲りました。

かくいうおっさんは、「トルコライス」。



オムライスみたいですが、中はカレー風味。

上に載っているのは、メンチカツ。

これも洋食屋さんのお馴染みメニューを楽しめます。

以前は路地奥にあったお店で、この「トルコライス」は裏メニューだったのですが、お店と共に表に出てきました。

おっさんが学生の頃は、少しお金に余裕があって、本格的なフランス料理が食べたい時には、よく通ったお店。

移転してから久しぶりの訪れでした。

昼間からビールを飲み飲み(最近は母親が許してくれます。あきらめたのかなぁ)食事を終えたわけですが、満腹。

苦しかったです。

またディナータイムに行ってみようと思っています。







今日の昼食はガッツリ系

2012-05-30 00:13:56 | グルメ
久しぶりにガッツリしたお昼を食べたくなったおっさん。

朝から医者を二軒(いつものかかりつけのお医者さんと整形外科)はしごしている間にあれこれ考えてました。

なんと不謹慎な! と言われそうですが、食べたいものが食べられるのは健康な証拠煮のですよ。

そこでトンカツにすることに。

お昼時や夕食時は行列必至なそのお店。

ちょっと時間を外して、一時過ぎに出かけました。

おっさん宅のすぐ近所にある「とん亭」さん。



中には三人だけ。

珍しいなぁ、と思いつつ、メニューとにらめっこ。

定番ですが、「ロースカツ」の定食を注文。

目の前で衣を付けて揚げてくれます。

待つことしばし。



衣はサクサク、豚はジューシーで柔らか。

まさにトンカツの王道を行ってます。

満腹になりました。

おっさんが食べ終わる頃には、店内は満員。

外でも何人か待ってましたよ。

いい時に出かけて正解でした。

このお店、大阪環状線の寺田町駅から歩いて3~4分のところ。

近くまでいらした際は、探してみてくださいね。



ベランダからの贈り物

2012-05-29 00:35:19 | 日記
暖かくなって(というより今日は暑いくらいでしたねぇ)、ベランダ菜園の野菜たちは元気いっぱい。

その中でも、ミントはとなりのプランターまで侵食しそうなくらい茂っています。

そこで少し摘み取って、



ミント・シロップを作ることにしました。

まずフレッシュなミントを洗って、砂糖と水を入れて、お鍋でグツグツ。



まるで魔女が秘薬を作っているみたいです。

あんなにきれいな緑色だったのに、黒ずんでいます。

8~10分弱火で煮て、冷ましたのがこちら。



写真では茶っぽいのですが、実際はほんのりグリーン。

さっそく「ペレグリーノ」(おっさんの夏の愛用飲料)で割ってみました。



さわやかですっきりした味わい。

甘さは自分で調節できるので安心して飲めます。

お湯で割ると、香りがいいですよ。

このミント・シロップ、できるだけ早く飲みきらなくてはならないのですが、なくなってしまっても原料のミントは、飲み終わる頃にはまた伸びてくれています。

暑いときにはいいですよ。

ミントを育てていらっしゃる方は、ぜひ作ってみてくださいね。





このワインはいけますよ

2012-05-28 00:16:35 | ワイン・お酒
いつものように、夜食のお供に赤ワインを開けました。

近所の酒屋さんで見つけたデイリー・ワイン。

500円という値段にひかれてしまいました。



ヴィニャ・アルバリ テンプラニーリョ2010年。

スペインのワインです。

プラムのようなフルーティな香りとなめらかな口当たり。

飲みやすくて、クイクイいってしまいそう。

しかしタンニンはしっかりしていて、飲みごたえもある。

この日は、スモークチーズと一緒に飲みました。

この値段で、この味。

許せますねぇ。

このところスペインのワインをよく選んでいるおっさん。

その訳は、果実味がたっぷりで、太陽のめぐみをいっぱい持っているようだから。

その点は、南仏や南イタリアのワインにも共通するところです。

また、いいワインを見つけることができました。

小腹が空いたので

2012-05-27 01:48:54 | 日記
いけないなぁ、と思いつつ、罪悪感よりは空腹感に負けて、夜中のラーメン。

ただ、普通に食べてはいけないと、この間買ってきたミニ・ラーメンにすることにしました。



オキコラーメン。

沖縄の人たちに愛されてきたロングセラー商品とのこと。

パッケージの男の子が、何ともチープでかわいい。

ちっちゃなラーメンが四袋入っていて、そのまま食べてもよし、お湯をかけてスープと一緒に楽しむもよしというものです。

おっさんは最初、「チキンラーメン」みたいなもんかなぁ、などと軽く見ていたのですが、いい意味で裏切られました。

味は少し濃い目で香ばしい風味。

それに後味がいい。

後をひく、というのでしょうか、なかなかおいしい。

別の日に、そのまま食べてみたのですが、おつまみに(やはりビール)最高!

よくコンビニで売っているべ○ー何とかというのとは違って、素朴だけれど優しい味。

すっかり気に入ってしまったおっさんなのです。

しかし、これ。

大阪ではなかなか手に入れられないのですよ。

ネットでも見つけたのですが、送料が……(たくさん買ったら、それはそれで困る)。

あ~、ジレンマです。