おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

果実味たっぷり

2015-08-31 00:32:54 | ワイン・お酒
流行っているのでしょうか、最近この手の商品をよく見かけます。



果実の割合が多いとジュースみたいになってしまうのですが、このくらいだとちょうどいい。

十分ぶどうの風味を楽しめます。

それにほどほどのアルコールで、いい気持ちにもなれる。

また「秋限定」というのもそそられますねぇ。

最近は「秋」が短くなってしまって、余計に希少性を感じるのかも知れません。


朝夕、ずいぶん過ごしやすくなりました。

8月も明日で終わり。

おっさんの、ずっと続いていた仕事も終わり。

あと一日でお休み。

頑張りますよぉ。



10日ぶり

2015-08-30 00:52:28 | 日記
ずっと風邪をひいていて薬を飲んでいたのでアルコールはNGでした。

昨日あたりからずっと具合はよくなって、薬も終わったので久しぶりに体内をアルコール消毒することにしました。



自家製のぬか漬けと日本酒。

少しだけ飲んでリラックスしようと思ったのですが、10日のブランクは大きい。

あれよあれよといううちにすっかり回ってしまいまして、いい気持ち。

人間の身体って上手くできているものです。

咳き込んで目を覚ますこともなくなったし、ぐっすりと眠れそう。

明日は午後からの仕事なので、ゆっくりできますしね。

久々の日本酒、おいしかったです。

レトロです

2015-08-29 01:14:45 | 日記
おっさんがいつも利用する大阪環状線。

最近いろいろな駅で改装が行われています。

最寄り駅の寺田町駅もその一つ。

仕事に行く途中、こんなのを見つけました。



看板の陰に隠れていたのですねぇ。

昔々の駅名標(えきめいひょう)です。

「てらだちよう」だし、天王寺区の「区」が昔の表記。

おっさんがまだ小さかった時、これを見た記憶があります。

今の無機質な活字のものよりも味があると思いませんか。

一瞬、昭和の30年代にタイムスリップしてました。

昭和の名残がすぐそばにありました。

できたら残してほしいなぁ。


人間観察

2015-08-28 01:06:15 | 日記
何とか風邪のほうも快方に向かってきました。

せきの頻度も少なくなり、のどの痛みはなくなってきました。

さて、おっさんは移動が多いのでその間はけっこう暇。

そんな時本を読んだり、タブレットで映画を見たりしているのですが、そればっかりだと飽きてしまう。

そこで周りの人を観察するわけですよ。

最近気がついたことは、

①電車に乗ると、ほとんどの人がスマホを出す。

②手をつないでいるカップルのもう一方の手にはスマホを握っている。

③水を飲んだ後、多くの人は上目づかいになる。

④「酔ってない」と言う人はたいてい酔っている。

⑤土日の新幹線は、発車すると同時に缶ビールを開ける音がする。

⑥土日の新幹線は、発車すると同時におばさんはどこかに電話をかける。

⑦車内販売のアイスクリームは、カチカチなので食べ時が降り時。

などなど。

じろじろ見るとおこられるのでこっそり見てます。

でも、いろいろな人がいておっさんを楽しませてくれます。

明日はどんな人が現れるのか楽しみです。

なかなかやるな

2015-08-27 00:29:14 | おいしいもの
今日もまたまたJRさんにお見舞いされてしまいました。

人身事故。

痛ましいことだけれど、迷惑なことには変わりない。

今日も往復で5時間以上電車に乗ってました。

風邪も良くなりつつはあるのだけれど、どうも停滞中。

靴下は二足連続で穴が開くし。

いいことが余りありませんなぁ。

これでは精神的引きこもりになってしまう。

楽しいこと…ということで、少し前の写真。



おつまみにしようと買ったのですが、風邪のおかげでおかずに昇格。

スクランブルエッグに添えたのですが、これがなかなかいい。

ボリュームもあるし、味もいい。

温野菜にまぜたりしてもいいなぁ。

こんなのがコンビニにあるのがうれしいですねぇ。

それにしても、おっさんにとって楽しいことって、やっぱり食べることなんですよね。