おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

今夜は豆腐

2015-01-31 00:18:40 | おいしいもの
う~、寒い。

一時間ほど前に帰宅したのですが、身体が冷え切ってます。

おまけに夕食は少ししか食べていなかったので、お腹の中も冷えてます。

帰って来て、夜食代わりにこんなのを作りました。



凍み豆腐の炒り焼き。

甘辛のタレがしみていておいしい。

食べ始めて、これでお湯割をいけばよかったと後悔。

先にお風呂にしたほうが良かったかもしれません。

さて、この週末は土・日ともに仕事が入っていません。

ちょっとのんびりする予定(いつものことやん、と言う声が聞こえてきそう)。

冷蔵庫の中が少しさびしくなってきたので買出しに出かけることにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レルヒさんって、誰?

2015-01-30 00:02:23 | 日記
今日、ホワイティうめだでおもしろいお店を見つけました。

「じょんのび にいがた」

北陸新幹線の開通をひかえて、新潟県物産・観光面の魅力を広く知ってもらうための「関西情報発信拠点」だそうです。

のぞいてみると、お米やお餅はもちろん、地酒や地ビールなどがぎっしり。

一緒にいた座敷わらしこと妹は、その中でも「レルヒさん」というキャラクターが気に入ったようで、こんなのを買ってました。



ところでこのいい味出している「レルヒさん」っていったいどんなキャラなのか?

調べてみたところ、なかなかの人物。

日本初のスキーを伝えた実在の偉人がモデルの「日本元祖スキー漢(おとこ)」だそうです。

それにしてもおもしろいお店でした。

栃尾の油揚げもあったので、またゆっくり買い物をしたいものです。

こんなアンテナショップが他にもあるといいのですが。


そうそう、「レルヒさん」ですが、2月の14、15日にJR大阪駅中央コンコース大丸前に出没するそうですよ。

おっさんも会いに行こうかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんのつれづれ その55 ~ゼエゼエ編

2015-01-29 00:30:08 | 日記
この時期の仕事はイレギュラーなことが多いので大変。

特に移動がある時などは、いつもと時間が違うので気を使う。

16時台にはある列車が、15時台にはなかったりする。

少し時間を間違うと大慌て。

今日もありました。

いつもの時間の感覚でいたところ、時刻表を見ると2分早い。

走りました。

久々の全力疾走(「疾走」ではないですね。ドタドタ走ってましたもの)。

ホームへの階段を二段飛ばしで駆け上がる。

何とか間に合って、うまいことに座れました。

でも完全に息が上がってしまってゼエゼエ。

心臓はバクバク。

体力が落ちているのを実感しました。

この時期はどうしても運動不足になりがちなので、できるだけ歩くことにしています。

けれど、急に走るといけません。

あ~、歳はとりたくないよぉっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温か過ぎ!

2015-01-28 00:22:31 | おいしいもの
つい先ほど帰宅しました。

湖北の方は風が強くて、冷えてきていましたよ。

明日は雪になりそうな雰囲気でした。

手持ちのお茶が切れたので、缶コーヒーを購入。



最近の缶コーヒーの品質は良くて、おいしい。

昔の甘ったるいのとは大違い。

でも温め過ぎです。

手で持つこともできないし、当然あけることもできない。

キャップ式なのでなおさら困難。

結局、米原から京都までこのままでした。

その頃には身体はすっかり温まっています。

やっと飲んでみると、ぬるい。

何かがっかりでした。

外は熱くて仲はぬるい。

何とかして欲しいですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の楽しみ

2015-01-27 00:24:24 | おいしいもの
今日はそれほど気温は低くなかったのですが、雨のせいかひんやり。

こんな日は温かいものでほっこりしたい。

おでんなんていいですねぇ。

ということで、福島の「助六」さんに寄りました。

まずはおでんとビール。



よく煮込まれたちくわとホクホクのじゃがいも。

からしをたっぷり付けていただきます。

こちらのおでんは、関西でいう「関東だき(「かんとだき」と発音します)」のけいれつかな。

昔懐かしい味です。

これだけではお腹が満たされないので、うどんを注文。



すじ肉うどん。

スジ肉が甘辛く煮込まれていて、さっぱりした出汁とよく合います。

お出汁まで完食。

お腹も心もほっこり。

おっちゃん! 元気に頑張ってや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする