少し時間ができたので、去年に続いて「岡山」の方に行ってきました。
今回はちょっとした計画があったので、まずは「スーパーはくと3号」で姫路まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/e627266146d486f6a207636996a9fded.jpg)
木製の座席で、レトロな感じがいい。
姫路に着いて、向かったのは「姫路城」。
大手門をくぐると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/29b5e5eb8d33376df91c5a6c4540df14.jpg)
本当はお城の全体を見ることができるのですが、現在天守閣の修復工事中で、優雅な姿を見ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/55d8fb36cc1fa94b675fd238471c45aa.jpg)
ただ、この工事の様子を間近に見られるのです。
それが今回の計画のひとつ。
エレベーターで8階まで上がると、修復工事の様子がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/a14e06b55454853463235d498008d683.jpg)
瓦の葺き替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/7f0a3cf4ac311bf96222ee0544b1235b.jpg)
壁の修復。
反対側の窓からは、お城の全体が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/6b3ec127da38318c4204d407f3e789fc.jpg)
天守閣から降りて、西の丸の方に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/20f3a56898e8b51c3d12737a14e0bd63.jpg)
時代劇でよく使われるところです。
そして、千姫が住んだという「化粧櫓」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/423017ea647e4a56083d3f2b4ccfb925.jpg)
ずっと廊下が続いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/bf5cad51f4766f59dafa04b6ce3546c2.jpg)
窓からは、天守が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/07279224d9b0144654a3e6c0da709a60.jpg)
千姫も眺めたのかなぁ。
歴史と文化に触れました。
ちょうど昼時になったので、大手門のすぐ前にある「たまごや」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/e7b7a914b6eb69c4675bc6e5f14cfcf4.jpg)
こちらは卵かけご飯が食べられます。
おっさんは、当然「卵かけご飯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/201b034bfea9a57fe6d32f641e61d6e2.jpg)
卵とご飯はお代わり自由で、何と570円。
卵がおいしい。
思わずお代わりしたおっさん。
いつもの連れは、「あなごめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/500864ef5505ca60854a3d6371d8cbca.jpg)
(ちょっとボケてますが、お許しを)
たっぷりのった「穴子」の下には卵焼きが敷いてあります。
それがほんのりと甘くて、これまたおいしい。
本当は、もっと食べたかったのですが、他に計画があったのでお代わりは断念。
いいお天気のもと、次の目的地までブラブラと歩きました。
続きはまた明日書くことにします。
おやすみなさい。
今回はちょっとした計画があったので、まずは「スーパーはくと3号」で姫路まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/e627266146d486f6a207636996a9fded.jpg)
木製の座席で、レトロな感じがいい。
姫路に着いて、向かったのは「姫路城」。
大手門をくぐると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/29b5e5eb8d33376df91c5a6c4540df14.jpg)
本当はお城の全体を見ることができるのですが、現在天守閣の修復工事中で、優雅な姿を見ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/55d8fb36cc1fa94b675fd238471c45aa.jpg)
ただ、この工事の様子を間近に見られるのです。
それが今回の計画のひとつ。
エレベーターで8階まで上がると、修復工事の様子がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/a14e06b55454853463235d498008d683.jpg)
瓦の葺き替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/7f0a3cf4ac311bf96222ee0544b1235b.jpg)
壁の修復。
反対側の窓からは、お城の全体が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/6b3ec127da38318c4204d407f3e789fc.jpg)
天守閣から降りて、西の丸の方に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/20f3a56898e8b51c3d12737a14e0bd63.jpg)
時代劇でよく使われるところです。
そして、千姫が住んだという「化粧櫓」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/423017ea647e4a56083d3f2b4ccfb925.jpg)
ずっと廊下が続いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/bf5cad51f4766f59dafa04b6ce3546c2.jpg)
窓からは、天守が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/07279224d9b0144654a3e6c0da709a60.jpg)
千姫も眺めたのかなぁ。
歴史と文化に触れました。
ちょうど昼時になったので、大手門のすぐ前にある「たまごや」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/e7b7a914b6eb69c4675bc6e5f14cfcf4.jpg)
こちらは卵かけご飯が食べられます。
おっさんは、当然「卵かけご飯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/201b034bfea9a57fe6d32f641e61d6e2.jpg)
卵とご飯はお代わり自由で、何と570円。
卵がおいしい。
思わずお代わりしたおっさん。
いつもの連れは、「あなごめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/500864ef5505ca60854a3d6371d8cbca.jpg)
(ちょっとボケてますが、お許しを)
たっぷりのった「穴子」の下には卵焼きが敷いてあります。
それがほんのりと甘くて、これまたおいしい。
本当は、もっと食べたかったのですが、他に計画があったのでお代わりは断念。
いいお天気のもと、次の目的地までブラブラと歩きました。
続きはまた明日書くことにします。
おやすみなさい。