ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(12月8日)

2008年12月08日 08時30分30秒 | Weblog
○起床;7時 就寝;11時30分 体重;71.0Kg スポーツ;那覇マラソン完走
○日程
 11時;マッサージ、16時20分;ボランティア入門Ⅱ 20時10分;ボランティア入門Ⅱ
○振り返り
 昨日は沖縄県民総参加のイベントである第24回那覇マラソンに出場し4時間58秒48秒(6085位)でゴールした。練習も例年になく取り組み(11月の尚巴志を含めて、158Kmを走破している。1度は朝、昼に分けて42Kmも走っている。自信を持って今回は参加した。大会直前に伊是名島に閉じ込められるハプニングもあったが楽しいイベントであった。2月のおきなわマラソンにもエントリーを決めたところである。
 今回はタイムス(6日夕刊)に出場チームとして紹介されたように36名余が沖大学生部の50周年企画に応募(実際は応募していない学生の出場もあった)してくれた。そして始めて沖大ののぼりを立てたブルーシートを敷き、着替えのテントも設置し、そして完走後に温かい豆腐のスープとおにぎりも準備した。参加者各自で走破目標を4Km走、21Km走、33Km走、42Km走の目標を決めて参加し目標に届かず道半ばで歩道に移動された方々も居たそうですが、楽しく完走後に笑いと話題が渦巻いたブースであった。今回の取り組みに、学生部長、企画課長らもよかった、よかった来年も同じようにしたいとの感想を述べていました。ブースの確保に尽力した徳善君の陸上部、ユニフォームを企画した沖大教員互助会、資金援助をしてもらった教員組合、そして参加してくれた桜井学長を初め多くの学生、教員、職員そして顔を出してくれた卒業生に感謝感謝である。最後にボランティアで裏方をしてくれた佳子、里沙、公美子さんにも厚く感謝いたします。超楽しかった~!! 

写真はスタート前の慌しい中でのスタート前写真です。皆さん余裕を持って笑顔です。個人的にゴールをした直後の写真を近く居た方に撮ってもらいました。

今日午前中はリハビリをして午後から講義です。最高のイベントを追え、余韻に浸りながら今日は頑張ります!