ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日程(12月17日)

2008年12月17日 05時56分17秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;0時 体重;708Kg スポーツ;10Km走
○日程
 9時;沖国大 11時;真和志高校 12時;学科会議 13時;専門演習Ⅱ
 15時;大学協議会 20時10分;福祉科教育法
○振り返り
 昨日は2つの大きな事があった。1つは家内の議会傍聴をしたこと。2つは目は母親(90歳)が転倒して3度目の入院をしたことである。
 1つ目は読谷村の9月定例議会が開催されているがそこで〝りえこ”が一般質問に立つ日であり、4つの項目についての質問である。読谷地域福祉研究会の皆さんと傍聴をした。堂々と執行部とわたり合っておりこの間の成長を感じさせられた。
 2つ目は90歳を迎えている母親が自宅で転倒し骨折をして入院をした。退職をした姉が介護に当たっていたが、自分で椅子に座ろうとして転倒したようである。
救急車で病院に搬送し明日手術をするようである。また長期入院である。過去2度の転倒と同じように〝まさか”の状況であるが、それが高齢者の日常生活の状況でしょう。手術が成功し自宅復帰が出来ることを願う以外に無い!
 
 写真は読谷村の福祉ゾーンである。知的障害者施設、学校給食センター、特別養護老人ホーム、村立診療所、県立重度身体障害者療護施設、同じく救護施設がある。旧米軍施設返還後であり、コーラル採石場後である。小高い丘に居ある老人福祉センターからの眺望である。

今日も日程が混んでいる。頑張ろう!