なんともロマンチックな名前を持っていますね。出来方もなかなかロマンチックです。
石の正体は石膏ですが、砂漠のオアシスが干上がるときに、硫酸カルシュウムが溶け出して
出来た石です。
石膏は透明な石ですが、砂が付いてこのような色になっています。
この石を枕元に置いていると、願いが叶うと言われて、うん十年置いていますが、
願い事が叶ったことはありませんから、これはかなり眉唾です。
砂が張り付いているのが分かります。
重晶石で出来た砂漠のバラもあります。
こちらは硫酸バリュウムが溶け出して出来たもので、出来方は同じです。
赤茶色をしているのですぐに分かります。
わたしは持っていません。
石の正体は石膏ですが、砂漠のオアシスが干上がるときに、硫酸カルシュウムが溶け出して
出来た石です。
石膏は透明な石ですが、砂が付いてこのような色になっています。
この石を枕元に置いていると、願いが叶うと言われて、うん十年置いていますが、
願い事が叶ったことはありませんから、これはかなり眉唾です。
砂が張り付いているのが分かります。
重晶石で出来た砂漠のバラもあります。
こちらは硫酸バリュウムが溶け出して出来たもので、出来方は同じです。
赤茶色をしているのですぐに分かります。
わたしは持っていません。
頭から信じていませんので、叶うわけないのですが、
なんとなく枕元に置いています。
何の願い事をしたか忘れているのです。
触ると壊れそうにしていますが、かなり頑丈です。
金色に見えます。
触ると、壊れそうに繊細に見えますが
乾いたオアシスに咲くバラ!
ロマンチックです。
願い事はかなわないのですか?
いい歳をしてロマンチックもないですが、
いいネーミングでしょう。
オアシスが乾いたらバラの花が咲いたなんて。
ザクロは花も綺麗ですが、
実がなると中身もまたルビーのように赤い実がびっしりで綺麗ですね。
石膏と聞くと彫像の真っ白な石膏を思い浮かべます。
↓ ザクロはわかりました。
ご近所のも赤い実がなっています。