両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

良いキッカケと思う

2015年05月13日 | 訪問看護
昨日結局、4時ぐらいに洗濯機の修理が来た。

で、案の定、母のデイの送迎とドンピシャ!!で、更に雨!!

最悪だったけど、直ったので、やれやれ^^;



今日はなんだかやる気が出ない。さすがに疲れてきたし、寝不足。

そんなブルーな気分の私に、容赦なく朝からインターフォンが鳴った。

見ると現役員さん。ちなみに昨日は2回も来た。正直、勘弁して欲しい。

相変わらず私には全く関係のない案件。

どうやら会長からの指示らしく、期日までに連絡しなければいけないらしい。

私には全く関係ない仕事なので、「ご自身でお調べに・・・」ってフッてみた。

だってそうでしょ、私の仕事じゃないんだし!!

そのたびに使われても困る!!



そんな朝からのイライラ。なんか家に居たくなく・・・でも母もいる。

それでも自宅を出たい気分だったので、母を連れ、お寿司屋さんへ。

遅くなった母の日(笑)

喜んだのは母です。いつも通りに相変わらずの食欲です。

しかし、座る体勢も維持できなくなっている母。早々に引き上げましたが、良い気分転換になったかも。



で、午後、訪看さん来ました。今回は訪看さんの都合で午後に。

でもちょうど良かったかも。


で、まあ、先回の脳神経内科の件、整形外科の件をまとめて話す。

そして血液検査の結果のことも。そしたら、


「腰から始まったこの件だけど、良いキッカケだと思う。

変な話、知らなかったら調べなかった項目だし、知らなかったら、これから出るであろう症状も、

『なんでだろ?なんだでろ?』ってやってたかもよ。

そう思えばね、今後のこと、治療のこと、経過も含めて診ていけばいいしね。


家族はさ、大変だと思うの。

この手の事は、かなり大きな病院まで行かないといけなくなるし。」



そう・・・病院ね・・・母連れて・・・病院はね、体力勝負、1日がかりですもん。

まあ、いいわ。やりましょ!!遺伝も含んでいそうだし、そうなれば、この先の事も絡んでくるし、

今、生きている人の責任かなって思うから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする