両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

その安否確認、必要ですか?

2015年05月17日 | つぶやき
今日は自宅待機中の母。何もせず、ぼーっと過ごしています。

一昨日訪問リハ来て、「寝ながらでも出来る筋トレです!!」と言って、

せっせと教えていました、リハビリの先生。

あの・・・無駄ですよ・・・そんなこと教えても。

やりませんからね~、ってか、忘れちゃうんでね・・・(ーー;)


とは・・・言えませんでした(ーー;)

やる気もない、忘れてしまう母。せっかく教えていただいた筋トレです。

トイレ行った後に、もれなく付いて来る『おまけ』の、嬉しくない筋トレ(笑)

1、2、3、4、5・・・・・

私もひざ痛のため、頑張ってやってます、母と一緒に!!




さて、そんな筋トレ中、ピンポ~ンって、インターフォン。

だれだっ!!

見ると民生委員さん。正直、うざいです、この方。なので今日はインターフォン越しに。


「はい、今手が放せないんで、なんでしょうか?」


すると少し間が・・・。で、


「おかあさん、元気ですか?!」


あのね・・・、おたく・・・、3週間前も来て、同じ事言ったよね(-_-;)

その前は1ヶ月前、そしてその前も1ヶ月前ぐらいに来て、同じ事言ったよね。

毎月毎月さ、そんなにコロコロ何かあったら一大事でしょ?!


「元気ですが・・・なにか?」



「は~い、分かりました」


なんなの??またそれだけ?!

毎回毎回さ、それ必要ですか?!



どういう基準で回っているのか不明。

介護申請している方が対象かと思いきや、そうでもない様子なんです。

では障がい者・・・ということなのかと思うと・・・わが地区で障がい者は・・・我が家だけでしょうね。



で、この民生委員さん、いつもメモを片手に回っていて、何やら書いていらっしゃる。

何を書いているのかも不明。まあ、安否確認出来たかどうかなのでしょうが・・・。

そのメモをチラッと覗くと、いくつかのお名前が並んでいます。

そのお宅を1軒、1軒、回るのでしょうが、意味があるのか不明ですね。


2年前にやっていた民生委員さんは3,4ヶ月に1回ほど、

「お変わりないですか?」って来ていた。

たぶんね、それでいいんだと思うのです。

いくらね、急変ありそうな我が家でも、さすがに1ヶ月毎に来られてもね。



正直、律儀に外に出て受け答えする程でもないでしょうし、

たぶんみなさん、もし何かあっても、他人にペラペラ言うわけないですしね。

いくら民生委員だからと言って、そこまで責任持てないでしょ?!

だったら余計、やっている意味が無いような気がします。


まあ、お金・・・貰っているからかな・・・?!



ちなみに来月初めにこの地域で大がかりな避難訓練が予定されています。

そこでまた、この民生委員さんが安否確認の予行練習ですよ。

ってことはです、また3週間後にきますよ。


でもね、ほんとに大地震が来て、大騒ぎな時に、この民生委員さんの役割って、出来るのかな?!

って思っちゃうのよね。


次回来た時は、どうしよう。もうわざわざ出たくないんだけど、面倒くさいから!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする