今日は暑い~~、湿度もあり、蒸っとしています。
今日母はデイ。良かったです、今日行ってくれて。涼しいデイでマッタリしてきて欲しいです。
さて昨日の訪問リハビリ。なかなかいい感じ。今回で2回目です。
リハビリの先生が来るとは伝えていました、が、イマイチ反応はなし。
しかし来てみると最初こそはこわばっていた顔も、笑いが絶えない明るい先生なので、
母もつられて笑顔にもなりますし、声を上げ大笑いする場面も。
正直、久々に聞きました、母が大笑いしている声。何年ぶりかな・・・発症前でしょうか。
「聞いたよ~、❍❍さんに!!(いつも来る訪問看護師さん)
歩いたんだってぇ~、それもすごい距離(笑)でね、そのコースは、やめた方がいいよって言われてさ(笑)
よほどハードだったんだよね、お手柔らかに・・・ククククっ(笑)
今日も歩いちゃう?!えっ!!!歩く?じゃ~、ストレッチして歩きに行こうか!!」
そう言いながら、ストレッチは念入りにやり、嬉しそうに出かけて行きました。
なんでしょうね~、女の人の訪問看護師さんより、リハビリの若い先生のほうが足取りも軽い(笑)
10分ぐらいでしょうか。、帰ってきても、まだ歩きたらなさそうな母。
私だと、ほんと休み休みなのにね~。で、すぐに車いす乗っちゃうし^^;
「外は気持よかったよね。風が心地よくってね。
で、原付に乗ってたって話聞きました。車の免許は持ってないとか、長野出身とか、
お兄さんの話とか、聞きましたよ」
私とリハビリの先生の話を聞きながら終始笑顔の母。楽しかったのかもね。
そういえば・・・ショート先でも、女性より男性スタッフの方が楽しそうです。
男性スタッフ、メッチャクチャ言うんですけどね、それでも返すんですよね、母。
母自身も言いたいこと言ってる感じで、スッキリしている様子(笑)
歩行のことと、先日出た脳神経内科の結果を話しました。
「やはりパーキンソン特有の突進歩行も見られますね。で、前傾姿勢ね。
これもね、声掛け1つで変わる人もいます。
『1,2,1,2,・・・』ってリズムとってあげるだけで違いますしね。
あと障害物とかを置いておくと避けるのでスピードも落ちますし。
お薬でました?うんうん、パーキンソンの薬ですね。
私の持っている患者さんでも3人いますが、ウチの病院って脳神経内科の先生が大学病院から来るので、
週2なんですよね。だからけっこう周りの患者さんは別の病院に行かれてますね。
やっぱり薬の調整もありますし、すぐに見て欲しい時は週2ではね、心配ですもんね。
まあ、そのあたりは主治医と相談してください」
やっぱ、調整が必要なんだね・・・。
ってことは・・・次回受診が7月初め。それまで待てないので、6月中に1人で行ってこようかな。
いろいろ母抜きで相談していこともあるし。
あと2時間ぐらいで帰ってきちゃうね、少し休もう。
なんかね・・・疲れたわ。
今日母はデイ。良かったです、今日行ってくれて。涼しいデイでマッタリしてきて欲しいです。
さて昨日の訪問リハビリ。なかなかいい感じ。今回で2回目です。
リハビリの先生が来るとは伝えていました、が、イマイチ反応はなし。
しかし来てみると最初こそはこわばっていた顔も、笑いが絶えない明るい先生なので、
母もつられて笑顔にもなりますし、声を上げ大笑いする場面も。
正直、久々に聞きました、母が大笑いしている声。何年ぶりかな・・・発症前でしょうか。
「聞いたよ~、❍❍さんに!!(いつも来る訪問看護師さん)
歩いたんだってぇ~、それもすごい距離(笑)でね、そのコースは、やめた方がいいよって言われてさ(笑)
よほどハードだったんだよね、お手柔らかに・・・ククククっ(笑)
今日も歩いちゃう?!えっ!!!歩く?じゃ~、ストレッチして歩きに行こうか!!」
そう言いながら、ストレッチは念入りにやり、嬉しそうに出かけて行きました。
なんでしょうね~、女の人の訪問看護師さんより、リハビリの若い先生のほうが足取りも軽い(笑)
10分ぐらいでしょうか。、帰ってきても、まだ歩きたらなさそうな母。
私だと、ほんと休み休みなのにね~。で、すぐに車いす乗っちゃうし^^;
「外は気持よかったよね。風が心地よくってね。
で、原付に乗ってたって話聞きました。車の免許は持ってないとか、長野出身とか、
お兄さんの話とか、聞きましたよ」
私とリハビリの先生の話を聞きながら終始笑顔の母。楽しかったのかもね。
そういえば・・・ショート先でも、女性より男性スタッフの方が楽しそうです。
男性スタッフ、メッチャクチャ言うんですけどね、それでも返すんですよね、母。
母自身も言いたいこと言ってる感じで、スッキリしている様子(笑)
歩行のことと、先日出た脳神経内科の結果を話しました。
「やはりパーキンソン特有の突進歩行も見られますね。で、前傾姿勢ね。
これもね、声掛け1つで変わる人もいます。
『1,2,1,2,・・・』ってリズムとってあげるだけで違いますしね。
あと障害物とかを置いておくと避けるのでスピードも落ちますし。
お薬でました?うんうん、パーキンソンの薬ですね。
私の持っている患者さんでも3人いますが、ウチの病院って脳神経内科の先生が大学病院から来るので、
週2なんですよね。だからけっこう周りの患者さんは別の病院に行かれてますね。
やっぱり薬の調整もありますし、すぐに見て欲しい時は週2ではね、心配ですもんね。
まあ、そのあたりは主治医と相談してください」
やっぱ、調整が必要なんだね・・・。
ってことは・・・次回受診が7月初め。それまで待てないので、6月中に1人で行ってこようかな。
いろいろ母抜きで相談していこともあるし。
あと2時間ぐらいで帰ってきちゃうね、少し休もう。
なんかね・・・疲れたわ。