両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護4在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要支援1施設入所

怒るのも体力使うのね

2017年10月20日 | つぶやき
今日からショートの実母。
相変わらずトイレが心配なようで何度となく確認していました。
でもね、私が一緒にいく訳でもないのでね。
そこはご自分でスタッフに聞いてもらうように言いました。



さて、今月初めに地区の祭りがあり、全力でやってきたわけですが、
なんとな~く、なんとな~くなのですが、
現実に戻りたくない衝動にかられております。


正直、今年の祭りは初めての試みの餅まきもして、
まっさらな状態からの立ち上がり。
ものすごく大変でした、が、充実感・達成感もある。
大変なマイナス部分もありますが、それに比例してプラス感もありました。


しかし、現実の介護はどうでしょう。
マイナスばかり多くて、プラスは少し。割が合いません。
更に私と同じ立場でもある人間も居るのに、みんな平等ではない。


気分が悶々とし、スルスルと落ちていく感じがします。


やばいぞ、やばいぞ・・・(ーー;)


なんとなく、午前中、義父の施設に行く前に本屋に出向きました。
なにか自分のエネルギー充電になるような本・・・探しました。



これ↓









先日、いつも会う特別支援学級メンバーのお友達とランチをした。
その中のお一人の方のお姉ちゃんがただいま高3。
進学先を探しているとのこと。
専攻は「心理学」だそうです。
県内の大学も心理学の学部はたくさんあるのですが、
本人は東京に行きたいと言っているらしく・・・。
まあ、まあ、親の負担はものすごいようです。



そんな話から心理学の話へ
このメンバー、障がいをもっている子供が居ることもあり、臨床心理士は身近。
そんな話しから、急にわたし、


「私自身のヒントみたいな指針が欲しいかも・・・」。


自然に出た言葉だったので余計にね、この本になりました。



まだ読んでいませんが、久々に自分のために買った本。
ゆっくり、時間をかけて、言葉をかみしめて読もうと思います。










読もうと言えば・・・、昨日、義母宛に来た。
これ↓





もちろん、中はこんなん。







でも・・・、義母、読めません、点字。



ちゃんと選挙の説明がたくさんかかれているようで、
冊子が3,4さつかな、ありますよ。



せっかく作成してくださった方がいたであろうに・・・、
そう思うと、申し訳なくなってしまう。


明後日投票日。
私と主人はもう済ませていますが、親4人分は手元にあります。
国民の義務・・・・ですが、この4人にとってはかなりのハードルの高さ。







あ~あ、もう全部が嫌だ!!
つかれたーーーー、つかれたーーーーー(-_-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする