両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

自分から出る想いを否定しないでいこう

2018年07月15日 | つぶやき
いつも、いつも、そうなのですが、
息子は時間にルーズ。
原因は時間の感覚が鈍く、
時間の逆算ができないのが原因。


そして、
「なんとかなるさ」
という考え方。


正確にいうと、
『なんとなかなる』のではなく、
『周りがなんとかしている』のですがね。


で、毎朝、ギリギリまで寝ていて、慌てて登校するパターン。
親としても遅刻する訳には行かないので、
猛スピードで駅まで向かう。


このパターンがいつもの流れ。


で、昨日は英語の塾。
これも学校同様に、時間ギリギリで自宅を出るので、
あわてて駅え向かう。


で、昨日も、相変わらず猛スピードで駅へ向かう。
結果・・・・、


捕まった!!
違反切符切られた。
罰金9000円、
更に点数差っ引かれた。



正直、ちょっと納得できなかった。
でも、あれこれ言ったところで、
覆ることはないでしょう。


もう・・・・いいや。
もう・・・いい。
人生・・・・いつもこんな感じ。
つかれた。

こうなる原因はわかってる、
頑張るべトルが違うんだよな。



あれこれ言ってたけど、全く話が入らない。
私の頭の中は、


「ああ、この人(警察官)、わたしにキッカケを作ってくれ、
わたしに背中を押してくれたんだな、
もう考えろってことなんだ・・・。

もう、すべてを終わりにしたい」



っていう想いがぐるぐる、そう思っていた。


ーーーーーー


いつもなら、今回のこともブリブリ怒るだけで収まるところで、
ここまでメンタルが落ちないのですが、
現在、自己肯定感が低いのもあってここまで一気にきちゃう。


何気ない『小さなキッカケ』が一気に猛スピード度で、
『大きなキッカケ』につながる。


珍しく、ほんと珍しく、思わず本音を旦那に愚痴った。
唖然としてたけど、ただ、今まで言わなかっただけ。
知らないだけ。


そんな事を思う自分は駄目だと思わず、
全部受け入れよう。すべては自分、
湧き出る気持ちも全部自分だから。


自分の人生を生きよう。
自分の人生に、人が出演する感じに。
人は人の人生だ、私の人生じゃない。


ーーーーーー


重い記事になってごめんなさいm(__)m
書いて頭の整理をしたかったのですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする