両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

おちる、おちる・・・

2018年11月19日 | つぶやき
母、先週土曜日からショートに入ってます。
今回のショートに入るまで、かなりきつかった。


その反動か、身体は鉛のように重く、
とくに背中には鉄板が入っているような感じ。


そんな状態でも、スイッチ入れ、昨日は先月あった祭りの反省会。
気分的にも乗らなかったこともあり、あえての遅刻。


途中参加してても、心ここにあらず・・・・。
話を聞いていても気持ちがついて行かず、
頭の中に活字がウヨウヨ泳いでいる感じで、さっぱり入ってこない。


意見を求められても、うまく話がまとめることができず、
相手が混乱する場面も。
そんな姿を見ると余計にアワアワしてしまう自分がいる。


ああ・・・・だめだ。


スイッチが入ったり、切れたり。
ON・OFFが自分自身でも分かるからこそ、
一緒に気分も上がったり、下がったり。
終わった頃にはぐったり。


帰ってからもモヤモヤ。
でもでも、心の中では、


『せっかくのショートなのに・・・さ。
ああ、もったいないわ、この時間・・・』





ーーーーーー



今日もさほど変わらず。
でもやることはやらねば!!
と動いているが意欲が湧いてこない。


今日は旦那休みで、1時間ほど前に義母の施設へ出かけていった。
買い出しの催促の電話があったらしい。
こちらも気持ちが重そうに出かけていった。


ーーーーーーー


あすは母が帰宅。
きっと帰ればスイッチがONになり、
アドレナリンがドバドバ異常に出て動くのでしょう。
そして勝手に身体が動き出す。


こんなんで、年末年始が越せるのか・・・。
毎年言ってる気がするが、今年は特に不安かも。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする