両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

主治医から電話

2023年12月01日 | 母の病院

先ほど主治医から電話があった。

記録用に書いておこうと思う。



まず、11/27に救急搬送された時、

検査結果では血液中に細菌があることが判明。

この症状は、かなり重症の部類に入るとのこと。



1週間、強い抗生剤の点滴を入れ、

来週からは飲み薬に変更される。



ワクチンを打った後に調子が悪くなっているが、

今回はワクチンはたぶん無関係。



元々母は胆嚢に石がたくさんあり、

これが胆管に入り、戻ったかなんかで、

菌が血液中に入り込んだのではないか、

とあくまでも推測。



普通、もう少し、

痛みが出ていてもおかしくないようだけど、

本人が訴えがなかったからか、発見が遅れ、

ここまで重症になったのではないかと。



これから気をつけることは、

まだ胆石はあるので、今後、

また同じようなことが起こる可能性もある。



食欲不振、発熱、倦怠感、黄疸等が見られたら、

早めにに受診してほしい、とのこと。



一応、来週の血液検査の結果を見て、

退院の日にちを決めましょう、

とのこと。



やっと主治医からの詳しい話が聞けて、

安心した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過

2023年12月01日 | 母の病院

今日面会に行ったらベッドに居ない。

トイレだろうと思い少し待つ。

が、帰って来ない。



お風呂に入った形跡もあり、

洗濯物が山のように残されていた。



誰もいない場所でしばらく待つ。

検査だろうか?

面会時間が迫る中、

ギリギリで帰って来た。



今日からリハビリのオーダーが入ったとのこと。

初日の今日は20分。

点滴棒を転がしながら、

同じフロアのラウンジまで歩き、

少し休憩して帰って来たとのこと。



少し疲れた顔をしていたが、

明らかに顔色も良く、スッキリした様子。



昨日看護師さんに経過を聞いたら、

まだ微熱が続いているが、

炎症反応は下がるつつあるとのことだった。

だいぶ落ち着いて来たのかもしれない。



リハビリが入ったことで、

帰宅後の心配も少し減った。



一応、リハビリの先生には、

玄関前には難関の階段があるので、

階段の上り下りに練習をお願いしておいた。




ーーーーーーー



今日12月1日は、母が発症した日。

心肺停止し、復活した日。

あれから15年が経ち、16年目に突入!!



忘れない、あの瞬間。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする