今日昼過ぎ、
ケアマネさんとデイサービススタッフが来た。
退院して4日経ち、現在の様子と、
今後のサービス利用の調整の話し合いをした。
とりあえず結果的にとしては、
①デイサービスを曜日を変え、
1月末までは週5利用。
利用中はベッドに休ませること多めにしつつも、
声掛けはしつつ、様子見でレク参加。
入浴は当日の様子とバイタルを見て検討。
②母の状態が安定した頃にショート再開。
予定では2月から。
様子を見ながら一泊二日からか?
③訪問看護は変わらず月2回。
④訪問リハビリを再開させる。
1月からの予定で週1回。
⑤訪問歯科は変わらず月1回。
⑥福祉用具はこのまま。
訪問診療の話も出たが、
いろんな情報を聞いた結果、
この選択肢は無しに。
現在の母の様子。
状態は安定している。
が、歩行が不安定で時々車椅子。
座位中、左に傾きが強く、
左側にクッションを挟む。
座っている時間も短く、
長くても一時間。
それ以上になると、
移動しようとしても歩けなくなる。
便座に座ると、
身体を支えられないのか、
前に、後ろに傾くときがあって危ない。
食事量は5割から8割ぐらい。
これでも食べれるようになってきた方。
入院2週間、こんなに筋力が落ちるとは。
振り出しに戻った感。虚しささえ感じる。
ーーーーーーーーー
わたしの疲れもピークで、
頭痛も10日も続いていて、
頭痛薬が手離せない。
ちなみに奥歯が2週間前から痛く、
歯科に行ったが虫歯じゃないと。
知覚過敏じゃないかと言うが。
もしや頭痛の原因は歯じゃないかと思い、
来週再度歯科に行く予定。
この年末間近。
再診も28日に入っている。
このことを考えるだけで気が重くなる。
来週から新しいプランでスタートする。
まだまだ在宅介護が続く。
入所はなかなか難しそう。