両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

体力の無さに、げんなり

2015年05月24日 | つぶやき
今日は朝9時に自宅出発。そう、今日は、1週間後にある息子の修学旅行の集合場所まで行って来た。

集合場所、新幹線入り口前。何度か行ったことがある場所ですが、1人で行くのは初めて。

友達が少ない息子。今のクラスには、あまり仲の良い友達はいない。部活の子達がいるが、どうかな。

って事で、もしもの事も考えて、一緒に行ってみた。



最寄り駅から乗り、切符買う。いつもはICカード。チャージしてあれば、かざすだけ。便利だけど修学旅行では禁止物。

休日の日曜日。すごい人。で、新幹線付近はごった返していた。でも修学旅行当日は平日の早い時間。どうかな。



さて、いつもとは違う異人空間(笑)都会はキラキラし、百貨店の香水の香りにクラクラ(笑)

かなり世の中から外れた生活をしていることを実感。で、膝痛。今まで何ともなかった電車の揺れ、階段に冷や汗f^_^;


なんとも、なんとも、情けない(ーー;)


昼ごはんは息子が食べたがっていたラーメン街で札幌ラーメンをいただく。写真を撮ろうとしたけど、店内混み合い相席。

さすがに写真撮れず(笑)
味噌ラーメン、美味しゅうございましたm(__)m


おおっと!!そろそろ、お母さまのお迎えだ!!3泊4日、十分充電出来ました。

明日はデイは休み、午前中、継父が来ます。私はいつもの脱出。ちょっと息抜きしましょ。

さーてと、行かないとな~~って思いながら、腰が上がらず。あーあ、やだなぁ(本音ポロリ(笑))





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらっ!!タイミングいいじゃない!!

2015年05月23日 | つぶやき
昨日の新聞かな??こんなものが載っていたようです。



先に主人が読んだようで、これだけテーブルの上においてありました。

「当てつけか?!」なんて思ってしまいました。

それか、「何かのメッセージ??」ってことも考えたりして・・・。

モヤモヤするので、直接本人に聞きました。

「テーブルに、在宅介護の記事が書いてある新聞だけが置いてあったけど、

あれってさ、どうゆこと?!露骨なんだけど・・・(; ・`д・´)」


「別にそういうわけじゃないけど、

『そうだろな・・・』って思ってね。介護で離職に追い込まれることもあるって。

人事じゃないからさ、ちゃんと向き合わないといけないんだなって思っただけ」


ふ~~~~~ん、

ってことはさ~、今までそう思ってなかったってことでしょ?!

だからさ~、きっと誰かが(私だろうけど)やってくれるって思っているんでしょ!!


な~んて、口がひん曲がって、嫌な顔して考えていた私(笑)



でもまだ、なんでだろ??考えが甘いんだな~、『なんでだろ??』って言葉がグルグルする。

もう少し危機感もあり、緊張感もあっても良さそうだけど・・・。

ほんと、目が見えないってさ、ほんの少し目をつぶっただけでも、歩くの怖いし、

もちろんキッチンで、火なんか使うのはもってのほかだし、行動範囲が狭まれちゃう。

ちなみに姑は『キッチン命!!』の人。専業主婦歴ウン十年。

キッチンを『自分の城』だと言い切った姑。

「ここだけは渡さない!!ここは私の場所!!ここに立てれなくなったら私はいないと同じ!!」

そう言いながら、キッチン台をガッチリ鷲掴みにし、鬼のような形相でいたのを覚えている。

それだけ姑にとったらキッチン場所は相当な思い入れがあるようです。

そんな人だからこそ、その場所を奪うことはね、かなり厳しいものになるでしょ。

だったら、自分の満足いくまで、諦めがつくまでじゃないと、区切りが付かない。

ヘルパーさん使うなり、ガスコンロを電気にするとか、何かしら方法はあるはず。

『危ないから』は分かるけど、だからと言って無理矢理はね、難しと思うのよ。

まあ、ほんと、主人には本気出してもらって、本音で親子の会話してほしものだ!!



さて我が家は明日は母ショートから帰宅します。

明日は朝イチに息子を連れ、修学旅行の集合場所まで行って来ます。

今の修学旅行、学校集合ではなく、新幹線入り口が集合場所。

1回乗り換えがあり、新幹線入り口まで、かなりの距離があります。

たぶんね、当日は同じ学校の子どもたちが居るとは思うので、そこにくっついて行くのも手ですが、

私に似たのか、かなりの心配性の息子。

で、さらに友だちが少ない息子ちゃん。その少ない友達も『類は類・・・』なので(笑)、

一度下見に行き、確認しておこうかなって思って。


久々の都会(笑)人混みに酔いそうですが、頑張って行ってきます(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科行って来ました

2015年05月22日 | 自分の事
整形外科・・・ちなみに私なんですね~(笑)


そうそう、昨日から母、3泊4日のショートに入りました。

もうね、限界でしたね、今回は。


昨日朝も泊まりに行くとわかると、

「なんで?どうして?なんで?どうして?3つ泊まるの?なんで?どうして?」

母にしたら、『なんで?どうして?』なのでしょうね~。

なんかね、これ聞くと・・・正直、

『なんでじゃないだろ!!(; ・`д・´)

分かってないだろ!!どんだけ自分が大変な人間か!!

ぜんぜん、わかっちゃいない!!私の苦労!!』



そう思うとね、在宅って・・・なんでしてるんだろって思う。

で、まあまあ、無言で出かけて行きました。

お迎えのスタッフには悪態。まあ、まあ、せめてもの母の抵抗でしょうね。




で、まあ、昨日母が出かけたあと、いろいろありまして。

まずは私、タイトルの整形外科行って来ました。

どうにも、こうにも、『膝の痛み』が耐え切れず!!


夕方4時に来院し、帰ってきたのが7時。3時間滞在。混んでました、かなり。

でまあ、診察・レントゲン・リハビリ(低周波10分)・結果聞き・注射とオンパレード。

レントゲン結果はね、

「長年の膝の使い過ぎと、

今の状態の生活の日々の負荷がかかり(在宅介護中と申告しました)、炎症を起こしている。

骨、軟骨は異常なし。しかし関節がちょっとね。なので、関節注射しときましょ」



ってことで、膝の外側に1本、ステロイドの関節注射しました。

チクリと痛く、液が入る感覚が気持ち悪く、打ったあとは膝がボテッと重い感じ。

関節にステロイド、手には塗り薬ですがステロイド。ステロイドだらけ。


で、今朝、驚くほど痛みが消え、スムーズスムーズ!!でも・・・怖い、ステロイド!!

10日後にまた来院予定。ちなみに低周波は週3日来て欲しいと言われたけど、

冗談じゃ~ない!!(; ・`д・´)

時間がある時に行きましょうかね。



で、もう一つ、主人の実家の親。

昨日母を送り出してホッとしたのもつかの間、

「きのうさ、おとん(父)からメール来て、

『母さん、緊急手術。これから角膜移植する予定』って入ってさ。

もうさ、限界だよね。ちゃんと話したほうがいい時期かな」


ってか、話す時期、とうに過ぎていますよ、ダンナ!!



もう過去5回以上角膜移植している目。

移植する度、原因となる症状は安定しますが、逆に視力はね、期待できません。


でね、昼間、色々話し合いました、夫婦でね。

私の意見としては、

「もし・・・、母が施設に入った場合。

いろんな状態の中で入所する方向で至った事実。

で、入ったと言っても介護は終わらない。

でもね、知らない人は終わったとみなすでしょ。

でね、おたくの実家から同居の声がかかるかもしれない、介護要員としてね。

そうなるとさ、「私は何なのよ!!」って言いたいわ。

私はね、実母だから看れてんの!!便の処理だって文句言いながらやるわ、自分の親だからよ。

でもね、他人は違うよ。これははっきり言える。

正直ね、私、グーで殴っちゃうかも。憎しみあるもん!!相当にね!!

ブレーキが効かないこと、やらなくても分かる。

だし、NOマネーではやらないよ!!そうじゃなきゃ、やってらんない!!」




主人はね、やっぱり肉親ですよ、結局はね、そこ。

親の意見(長男一家と同居し、舅と一緒に私と在宅介護、もしくは通い介護)は尊重してあげたいと思っている。

でも・・・それはね出来ない。そりゃそうでしょ、私、いま、こんなんですから。

そして残念なことに、親の願いは息子の自分ではなく、私という嫁の介護要員獲得のみ!!



でね、結論としては、『親子で本音で話すこと!!今の現状を冷静に考えること!!

精神論(舅御年79才、「あと10年頑張る」と言ってます。10年・・・90才で介護しますか?)

それではダメだということ』。



で、夜、電話してましたわ、主人。

チラって聞こえてきた声が我が家の近況報告。

「そう、腰の痛みからね・・・いろいろ分かってきて。

ん?!ぼく?ぼくは大変じゃないよ。

大変なのは、奥さんのほうかな。そう、今日も整形外科行ってきたし。

う~~ん・・・」



おまえっ~~~!!

何を話とんじゃ~~~!!

あんたの家の話だろ!!!

なんで我が家の話してるんだよ!!


そーだよ!!

あんたの息子、なんにもしてないよ、

介護なんか、させてませんしね、現に!!

ってか、あんたたち言っただろ!!

「うちの長男が入るんだぞ!!

入るだけ有り難いと思え!!

あなたのウチのコトでしょ、

うちの息子使わないでちょうだいよ、

妹さん居るんだから、そっち使うのが筋よね?!」


ご安心を!!

おたくの大事な長男、使ってませんょ。




で、電話切ったと、それとなく聞きました。そしたらね、

「電話で話す内容じゃないから!!」だって!!

ふざけんなっ!!うちの近況報告できてんじゃん!!」

どうせ、

「さっさと、そんな面倒な人を看てないで施設に入れろ!!

自分の壊してまで看ることない!!」


とでも言ってるんでしょ!!

「・・・・・(無言)」

分かりやすいでしょ(笑)、図星です!!



だからねー、壊れてるの、わたし!!だからね、もうあんたたちのことまで看てらんないの!!(; ・`д・´)

も~、腹立つ!!ストレス溜まる!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛み合いませんね(笑)

2015年05月20日 | 訪問看護
今日は訪看さんが来ました。

来ると一気に家の中の空気が変わります。

入ってくるなり、少し母の様子を見ていた訪看さん。

「どうした?

なんか元気ないね。どっか調子が悪いのかな?

便でてる?!熱はないね、血圧もいい!!どうしちゃった?!」



昨日の遠足、かなり疲れたようで、昨晩も珍しくぐっすり寝ていまいした。

朝も少し眠そうで、あくびばかり。で、うとうと・・・・。


で、事情をお話すると、


「へ~、いいじゃん!!どこ行って来たの!!」

「しらないっ!!」

「でった~~!!『知らない!!』。

せっかく連れて行ってくれたのに、スタッフさん、泣けちゃうよ~(笑)」



そうなんですよね~、昨日も帰ってきた時、スタッフさんがいろいろお話してくださるのですが、

本人は決まって、このセリフ。


「わすれたっ!!(^_^;)」

「ええええ~~~!!

忘れちゃったの~~~??

いや~~~!!せっかく行ったのにな~!!」



これではね~、ほんと、すみませんって感じ。

でもこのスタッフさんの気持も、すっごい分かりますよ、分かります!!

ほんとつらいんですよね~(^_^;)

苦労して、苦労して、体力使ってこれですから~。



で、今日も脳トレやっていたのですが、簡単な計算問題。

母が解いている間、私と訪看さんでおしゃべり。

相撲がお好きなようで、相撲の話をしておりました。


すると、母は手を止め、訪看さんの話に耳を傾ける仕草をします。

あらっ!!珍しっ!!

相撲なんか興味ない人が、話を聞いてる!!


なんて思ったら、訪看さんも母の様子に驚いたようで、


「あらっ!!相撲好きなの?!」

「ねえ~、17ー7は・・・10だよね?!」


訪看さんとお笑いとガックリ来た一コマでした(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢できず・・・行って来ました

2015年05月19日 | つぶやき
そろそろ、母のトイレの時間ですが、ブログ更新中です(笑)

急いで打ち込んで、早く母のトイレに行かなくては!!ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛



さて、今日はデイサービスで、春の遠足でした。




車で20分ぐらいのとこです。

朝まで降って雨も、母が出る頃には止み、さすが晴れ女と思ってしまいました。


とてもバラが綺麗だったようで、スタッフさんが様子を教えてくれました。

で、母にも一応、聞いてみました。


「行ったことも忘れた」

だそうです。

ぜ~~んぶ忘れちゃう。でも、嫌なことは覚えてる(笑)

まあ、その時、何かしら感じたであろう、母の気持ち。

少し外の空気すい、良かったのではないでしょうか。




さて私は、以前からの手のかゆみで悩まされていましたが、

もう限界となり、近所の皮膚科へ。

「介護してるの?手を洗う頻度多いでしょうね。

炊事時はゴム手袋を!!で、そのゴム手袋を着けるときに、綿の手袋もつけると効果的ですよ」


あの・・・、もう・・・、以前から・・・してますけど・・・・。


まあ、軟膏もらい、2週間経っても良くならなかったら、また来院してくださいとのこと。

どうでしょうか?





このピンクの軟膏。7年前に母が使っていた軟膏。懐かしいと思ってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする