両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

デイサービスをスタート

2023年12月18日 | 母の事

いよいよ今日から始動です。



やっと数時間だけ母から解放されます。



久しぶりのデイサービスの持ち物も、

「あれ?何持って行ってたっけ?」

ってな具合で、一瞬戸惑うことも。



朝、デイサービスのお迎えが来て、

一瞬凍りつく母の顔。

ずーーーーっと、自宅で居られると、

そんな妄想をしていたのでしょう。



久しぶりのスタッフの顔も覚えており、

母も久しぶりの利用なので緊張気味。



デイサービスの様子は、

夕方ケアマネさんからお電話をいただき、

お話を伺いました。



最初は緊張していたようですが、

すぐに慣れて、笑顔が出てきたとのこと。



心配された足取りも軽快で、

座位の傾きもなく、

ごはんもこぼさず食べていたとのこと。



リハビリも歩行器を使い、

疲れない程度の時間で終わらせ、

休憩多めで過ごしていたとのこと。



この話を聞いて、

大きくのけぞってしまった私。



全然違うやーん!


自宅だと、


そうじゃないじゃーん!



ま、緊張感があるということは、

こんなもんでしょうね、

そう言うことですね。



そりゃ1日頑張ってきましたから、

自宅に帰れば、どっぷり疲れております。

今晩はよく寝れることでしょう。



一応明日もデイサービスの予定です。

しばらく本人も緊張が続くでしょうが、

少しずつ慣れて、

息抜きもできる時もあるでしょう。



とりあえず初日、

無事に終わってくれたことはよかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネさんたちと話し合い

2023年12月16日 | 母の事

今日昼過ぎ、

ケアマネさんとデイサービススタッフが来た。



退院して4日経ち、現在の様子と、

今後のサービス利用の調整の話し合いをした。



とりあえず結果的にとしては、


①デイサービスを曜日を変え、

1月末までは週5利用。

利用中はベッドに休ませること多めにしつつも、

声掛けはしつつ、様子見でレク参加。

入浴は当日の様子とバイタルを見て検討。



②母の状態が安定した頃にショート再開。

予定では2月から。

様子を見ながら一泊二日からか?



③訪問看護は変わらず月2回。



④訪問リハビリを再開させる。

1月からの予定で週1回。



⑤訪問歯科は変わらず月1回。



⑥福祉用具はこのまま。





訪問診療の話も出たが、

いろんな情報を聞いた結果、

この選択肢は無しに。



現在の母の様子。

状態は安定している。



が、歩行が不安定で時々車椅子。

座位中、左に傾きが強く、

左側にクッションを挟む。



座っている時間も短く、

長くても一時間。

それ以上になると、

移動しようとしても歩けなくなる。



便座に座ると、

身体を支えられないのか、

前に、後ろに傾くときがあって危ない。



食事量は5割から8割ぐらい。

これでも食べれるようになってきた方。



入院2週間、こんなに筋力が落ちるとは。

振り出しに戻った感。虚しささえ感じる。




ーーーーーーーーー




わたしの疲れもピークで、

頭痛も10日も続いていて、

頭痛薬が手離せない。



ちなみに奥歯が2週間前から痛く、

歯科に行ったが虫歯じゃないと。

知覚過敏じゃないかと言うが。

もしや頭痛の原因は歯じゃないかと思い、

来週再度歯科に行く予定。



この年末間近。

再診も28日に入っている。

このことを考えるだけで気が重くなる。



来週から新しいプランでスタートする。

まだまだ在宅介護が続く。

入所はなかなか難しそう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら寝る

2023年12月13日 | 母の事

退院した昨日。

迎に行くと喜ぶ母。



看護師さんからあれこれ書類をいただき、

やっと病院を出たのが昼過ぎ。



お昼ごはんはうどん。

いつも食べる量の半分以下。

足取りも悪い。



椅子に座っていても体幹が弱く、

前に横にと倒れていく。

あっという間に横になり爆睡。



夜も穏やかに爆睡。

トイレに一度行ったが、

朝も私が行くまで爆睡。



今日は元々訪問看護の日。

病院からいただいて来た書類を渡す。

軽い運動をしてもらい、

バイタルを測ってもらい安心。



そこからまた爆睡。

昼ごはんは母の好きなお稲荷さん。

小さいの2つ食べた。

少しずつ食欲が出て来ている。



その後もベッドに横になり寝る。

今晩は寝れるか少し心配。

が、訪看さんも、

「ゆっくりされると良い。

ゆっくり行きましょう」

という言葉を信じ、見守ろうと思う。



今回の入院後の状態が、

今までと違い悪いので心配になるが、

それだけ身体にダメージがあり、

年齢もあるので復活にも時間がかかるのかなっと。



さてと、そろそろおやつの時間。

プリンでも食べさせようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2023年12月12日 | 母の病院

今日退院となりました。



今から迎えに行って来ます。



帰りたかった我が家。



しばらく自宅でゆっくりして、

来週からデイサービス等を利用して行こうと思います。



では、行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主治医から電話

2023年12月09日 | 母の病院

昨日夜、主治医から連絡があった。



とりあえず来週月曜日に血液検査をして、

問題がなければ火曜日に退院となりそうです。



結局、感染源はわからず不明とのこと。

原因がわからないので、

なにに気をつけていいのかわからないので、

とにかく、いつもと違うと思ったら、

即受診とのことでした。



現在、服薬の抗生剤は飲んでおらず、

いつも飲んでいる薬のみ。



食欲はなく、

食事の量も半分も食べていないとか。

ま、動かないから、お腹も空かないのでしょう。

確かに痩せたように思う。

ま、退院したらすぐに戻るでしょう。



で、散々、自分の話したい話を、

一気に早口にマシンガン状態で話したら、

自分の任務は終わったと気が済んだのか、

一方的に電話を切ろうとするので、

「おいおい、ちょっと待ってくれよ!!」。



この主治医、かなりキャラ濃い人でして、

若いんだけど、顔は大木凡人似で、

メガネが哀川翔。

視覚からの情報が多すぎて、

最初見た時に驚くとともにドン引きした。



喋り方も独特で、

過去、あまり見たことがない、

かなり個性的なドクター。



この人がかかりつけ医じゃなくて良かったよ、

と、失礼ながら思ってしまった。



今日は午後から面会へ行ってくる予定。

待ち遠しい退院。母に報告してきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする