![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/000e882859f249c9c78c4c97d824f06e.jpg)
以前イタリア産フェタチーズをエクストラ・バージン・オリーブ油に漬けておきました。
入ってるのはバジル、レモン、黒オリーブ、炭焼きピーマン、塩少々、コショウ。
これをオムレツに入れて朝食やお弁当のサンドイッチにしても
普通に付け合わせで食べても美味しいんですが
今日は烏賊のお腹に入れてワイン蒸しにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/ad800af09ea09be2ca4e75abbb95675d.jpg)
烏賊のお腹に黒オリーブ1つ、レモンのかけら一つ、後はフェタチーズやピーマンの混ざったものを適当に詰め、爪楊枝で入り口を塞いで留めました。
烏賊の外側からニンニク(今回は面倒だったので粉を使いました)と少し塩をまぶして、
油はフェタチーズをつけてあったオリーブ油を少々使い、フライパンでコロコロ転がしながら白ワイン(ロゼや赤でも大丈夫)で蒸し焼きにして、最後にちょっと焦がして出来上がり。
烏賊は直ぐに固くなるので長時間の料理は禁物です。時間にしたら1~2分かしら。
今日作ったのはこれだけ。
後はクリスマスの残り物の海鮮ペストソースのペンネパスタやローストチキンを出しました。
それから美味しいワイン。これもプレゼントに頂いたワインなんですが1本1万円もするワイン。
高いワインの味はわからないんですが飲んだ後に悪酔いしないです。本当に香りが良いんですよ。
主人が仕事から帰ってきた時にお食事がないとイライラしちゃうので、うちの主人はあまり残り物でも文句は言いませんがやっぱり何か新しい料理が1品あるとテーブルがちょっと違って見えるし。
ちなみに主人は夕食を午後5時にしたいのでお昼の後は結構忙しいです。