フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

ジローナで荷物待ち

2014年04月02日 05時56分34秒 | 旅行





旅行中なのでiPhoneでの打ち込みになり、コメント頂いてもお返事出来ないかもしれません。予めご了承下さい。




(外国パスポートは書かなくてよくなったフィリピン出国カード)


KLMオランダ航空のお陰でとっても快適だった今回の旅。

今回3組の乗務員メンバーの働き方を見てたんですが、仕事態度にばらつきがなくて素晴らしい。

平均年齢は高めですが、とにかく非常に真面目、無駄口がない、乗務員同士が気を使ったり助け合ったり、必ず笑顔でお礼を言い合ったりしていて見ていて気持ちいいです。







ただ・・・台湾で一度降りた時に(同じ飛行機に戻るのにまた荷物検査や身体検査して夜中なのに空いてる免税店を通らされ)飛行機に戻って座席に座ってから飛び立つまで約2時間。

コンピューターがダウンして全部手作業だからって言うけど、この遅延のせいで何とかアムステルダムからバルセロナ行きは乗れたけど、荷物が乗れなかった~。








アムステルダムの空港で売ってる花の種。










オランダ航空の「私たちは鶏や卵をいたわってます」と書いてあるサンドイッチ。でも私のお気に入りは彼らが入れてくれるコーヒーでした。










無事レンタカーを受け取り、いざジローナへ。










途中でいくつも古い町を見ました。










菜の花畑。









丘の上に建つ屋敷(か城)。









アパートがある古い街。車の侵入制限があるので荷物を下ろして車を移動。









カテドラルの直ぐ側。










ハンサムで優しいお兄さんがいる近所のお店。











スペイン語でロモと言うのはポークロインなんですね。タガログ語でロモはヒレ肉。お昼にポークピカタを作りました。









食材はマニラの半額。何でも安くて感激です!

それに皆、親切。









でも届けてくれると言った荷物が届かない。車両制限区域なので昨日は国際ローミングしてる携帯から電話して7分前に出ましたと言った時間から2時間後、外で3時間立ってたけど来ない。また電話すると他の荷物もあるから夜10時まで待ってと言われたけど来ない。

主人は無呼吸症候群で器械は手荷物で持ってきたけど機内持ち込み出来ないコードが来ない荷物に入ってて健康に危険を及ぼす可能性があるのでメールで伝えました。

もう同じ服4日目~。








さっき桃ちゃんが食べてたアイスクリームは有名なんですって。












荷物を待って何処にも行けないけど中国人の店に下着だけ買いに行きました。










主人は自転車で遠乗りに出かけて凄く綺麗だった~って。

荷物が来たら主人は自転車、私は運転して周辺回りたいです~。

旅行保険から少し戻るので服も買い足します。

今回の荷物はオランダ航空のせいじゃなくて台湾のシステムダウンのせい。台湾って超金持ちなのにね。