公務員試験知能、教員採用試験数学解説

ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ

背が高い方が損(平成27年市役所B日程)

2019-08-30 10:28:00 | 投影
子供の頃、影踏み遊びをしました。今の子は、こんなことするのでしょうか?踏んだ、踏んでないですぐにケンカになりそうですね。さて、自分の影を踏まれないように走り回って逃げるのですが、もちろん、背が高い方が影も長いのですから、不利です。                                                      透明なフィルムにペンで線を描き、フィルムの両端を張り合わせて円筒状にする。図Ⅰのように水平面上に円筒状にしたフィルムを置き、斜め上から太陽光が当たると、ペンで描いた線の影ができる。                 なお、図Ⅰには線を描いた範囲を斜線で示した。図Ⅱは水平面上から見た図である。線の影は水平面上に真っすぐにできている。                 このフィルムを広げたときの図として妥当なのはどれか。なお、フィルムを広げたときの上下と水平面上に置いたときの上下は同じ向きとする。

例えば、身長170cmの人が5人、次のようにグラウンドに立てば、こんなふうになります。

なので、とりあえず肢5はダメ。

では、どうすれば真っすぐな影ができるのでしょうか?そうです。端っこに巨人、真ん中に小人ですね!



正解は、肢1です。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村




2019年度神戸市教員採用試験小学全科5

2019-08-26 23:55:47 | 教員採用試験
2つずつつないだ輪が4つある。これを全部つないで、長いくさりにしたい。輪を切るのに75円、つなぐのに80円かかる。1番安くつなぐには、いくらかかるか、1〜5から選び、番号で答えよ。

これは、いかにも何かありそうな問題です。まずは、失敗例から。(失敗例その1)

「何を勝手に輪を作っとんじゃ」と怒られてしまいます。問題には、鎖を作れと書いてあるので、(失敗例その2)

しかし、何かおかしいような。こんなの誰でもやります。もっと安くならないのかなと考えますと、と、と、う〜ん。う〜ん。😰あっ、あっ、あっ、🤗こうしましょう。

正解は、肢2です。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村







神戸市教員採用試験小学全科4

2019-08-19 12:39:26 | 教員採用試験
ジュースの空きびん4本を持っていくと、ジュース1本と交換してくれるお店がある。一郎の家には今、41本の空きびんがある。一郎はこの空きびんをもとに全部で14本のジュースを飲んだ。一郎はもっとも少ない場合で何本のジュースを買ったか、1〜5から選び、番号で答えよ。1.1本 2.2本 3.3本 4.4本の 5.5本                    空きびん4本で1本もらえるのですから、まずは、家にある空きびんのうち40本を持って(手で持っていくのは無理)一郎君は颯爽とお店にやってきたことでしょう。そしてそれを10本のジュースと交換して帰ってきます。一気に飲み干します。

すると、空きびんが新たに10本できるので、一郎君は、こうします。

これで、一郎君はお金を全く払うことなく12本もジュースを飲んで、十分満足なのですが、問題には14本飲めと書いてありますので、更にこうします。

ただで13本飲むことができたのですが、もう空きびんは2本しかないので、交換は無理。渋々1本はお金を払って買います。飲みます。14本飲みますた!正解は肢1です。

ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村



2019年度神戸市教員採用試験小学全科3

2019-08-15 15:39:16 | 教員採用試験
四角形ABCDと四角形PQRSは共に正方形である。Pは、ACとBDの交点である。四角形PICHの面積が5平方センチメートルのときのABの長さを、1〜5から選び、番号で答えよ。

見たところ、三角形PICと三角形PHDは合同です。ってか合同なんです。証明すると、

よって、                四角形PICH=三角形PIC+三角形PCH=三角形PCH+三角形PHD=三角形PCD=5平方センチメートル。                  ゆえに正方形ABCDの面積は、5×4=20平方センチメートル。                  ゆえにゆえにAB=ルート20=2ルート5cmで、正解は肢4です。
ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村





神戸市教員採用試験小学全科2

2019-08-06 19:10:43 | 教員採用試験



次の図で直線lはy=xのグラフで点A、Bの座標はそれぞれ(4,2)、(18,12)である。直線l上に点PをとってAP+PBを最小にしたい。直線lについて点Aと対称な点Cを考えることによりAP+PBの最小の値を求めよ。

(1) 直線lについて点Aと対称な点Cを求め、点Cの座標(ア,イ)に当てはまる数を、それぞれ1〜0から選び、番号で答えよ。



(1) こうするのが一般的です。

ただし、本問に限っては、たまたまy=xに関して対称な点なので、A(4,2)の、x座標とy座標を入れかえた(2,4)がCの座標となります。
簡単に証明しておきます。

(2) Aからl上の点にタッチしてBに行くとき、これが一番早いでしょうか?

そんなことはありません。なぜなら、


一番早く行きたければ、ÁとBを結んだ線分とlとの交点目指して進むのがベストですね。


よって、本問の場合は、こうなります。


正解は、3です。CBの長さは、次のようにしても構いませんよ。

まあ、どちらも同じことをしているのですが。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村