公務員試験知能、教員採用試験数学解説

ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ

2019年度国家一般職(大卒)9

2020-02-15 07:44:00 | 位置関係
図のような16の部屋から成る4階建てのワンルームマンションがある。                  A〜Hの8人がいずれかの部屋に1人ずつ住んでおり、A〜Hの8人が住んでいる部屋以外は空室である。                  また、各階とも東側から西側に向かって1号室、2号室、3号室、4号室の部屋番号である。                  このワンルームマンションについて次のことが分かっているとき、確実にいえるのはどれか。
○Aは1階の1号室に住んでいる。また、他の階で1号室に住んでいるのは、Hのみである。                 ○Bは2階に住んでいる。また、Bの隣の部屋は両方とも空室である。                 ○Cは、Dの一つ真下の部屋に住んでおり、かつEの一つ真上の部屋に住んでいる。また、Eの隣の部屋にはGが住んでいる。                 ○Fは2号室に住んでおり、Cより上の階に住んでいる。                 ○F、G、Hの3人はそれぞれ異なる階に住んでいる。                 ①BとCは異なる階に住んでいる。                 ②DとFは同じ階に住んでいる。                 ③Hの隣の部屋は空室である。                 ④1階に住んでいるのは2人である。                 ⑤全ての部屋が空室である階がある。                                   条件を整理すると、こんな感じです。
このワンルームマンションは4階建て。㋑を見ると、EとGは、1階か2階に住んでいます。                   でもでも、2階に住んでいるとすると、㋐と合わせて考えると、2階には5部屋以上あることになります。ゆえに、EとGは1階です。
あとは、もう何だか分からないので、とりあえず、㋐を使って、場合分けしましょう。
Ⅱは、㋑が入りません。よってⅠです。Ⅰに㋑を入れます。
Fは、Cより上で2号室だから、3階の2号室か、4階の2号室。
㋒より、Fが3階ならHは4階。Fが4階ならHは3階。(Hは1号室)
こんなに空室だらけで、マンション経営大丈夫なの?①BとCは同じ階。②同じ階かもしれないが、異なる階かもしれない。③正解。④1階は3人。⑤そんな階はない。正解は、肢③です。ここをポチッとお願いします。→
PVアクセスランキング にほんブログ村





平成30年度警察官13

2019-02-05 07:25:00 | 位置関係
以下のような寮にA~Lの12人が入室していて、3つが空き部屋である。以下のことが分かっているとき、確実に空いている2部屋はどれか。・Aが住んでいる部屋のすぐ上の部屋にBが住んでいて、すぐ下の部屋にはCが住んでいる。                   ・Cが住んでいる部屋の両隣にDとEが住んでいる。                   ・Dが住んでいる部屋の一つ空けて上の部屋にFが住んでいる。                   ・Gが住んでいる部屋のすぐ上にHが住んでいて、東隣にJが、西隣にIが住んでいる。                   ・Hが住んでいる部屋の隣にKが住んでいる。                   ・Iが住んでいる部屋のすぐ下にLが住んでいる。                   ①12号室と25号室                    ②12号室と35号室                    ③15号室と21号室                    ④15号室と31号室                    ⑤21号室と35号室                    条件を、順にア、イ、ウ、エ、オ、カとすると、ア、イ、ウより、エ、オ、カより、とりあえず、Lを11号室に入れてみます。とすると、B、A、Cは、それぞれ34、24、14号室に入らなければなりません。このとき、2つの例ができます。もう正解は、肢①と分かるのですが、もう少し…。もしもLが12号室だったら、これでは、B、A、Cは端っこになり、どっちの端に入れても、D、E、Fがはみ出してしまいます。次に、Lを13号室に入れてみます。1階に、C、D、Eが横に並んで住んでいるのですから、これもダメです。結局、Lは、11号室に入るしかなかったわけです。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

国家一般職(高卒)2018.9.2 no10 正解

2018-09-16 08:49:00 | 位置関係
図のような八つの部屋があるホテルに、A~Fの6人が一つの部屋につき1人ずつ宿泊しており、二つの部屋は空室である。次のことが分かっているとき、確実にいえるのはどれか。 ○Aの部屋の隣には、空室が少なくとも一つある。また、Bの部屋の隣にも、空室が少なくとも一つある。                      ○Aの部屋と廊下を挟んで真向かいにある部屋の隣は、Dの部屋である。                      ○Bの部屋と廊下を挟んで真向かいにある部屋は、Eの部屋である。                      ○Dの部屋と廊下を挟んで真向かいにある部屋は、空室である。                      ○Cの部屋とEの部屋は、それぞれ5号室と7号室又は7号室と5号室である。                    ①1号室はBの部屋である。                    ②2号室は空室である。                    ③3号室はAの部屋である。                    ④6号室はDの部屋である。                    ⑤8号室は空室である。                    最後の条件より、次の2つしかありません。3つめの条件より、EとBは、向かい合っていますから、2つめの条件。Aの向かいの隣がDです。                   「向かいの隣」も、「隣の向かい」も、全く同じで、要するに「斜め」ですね。                    図Ⅰを見ると、AとDは、1号室と6号室に入るしかありません。ただ、1番目の条件より、Aの隣には空室が必要なので、Aが1号室でDが6号室で2号室は空室ですね。(4つめの条件、「Dの真向かいが空室」も自動的に満たしている)Fと、もう一つの空室は、4号室と8号室で、入れ替え可。図Ⅱの場合は、AとDは、3号室と6号室又は3号室と8号室に入ります。Aの隣は空室なので、どっちにしてもAは3号室です。もしもDが6号室ならば………。Bの隣は空室なので、2号室は空室で、(これで1番目の条件も4番目の条件もクリアー)Fと、もう一つの空室は4号室と8号室で、入れ替え可。もしもDが8号室ならば………。4番目の条件(Dの真向かいは空室)より、4号室は空室で、1番目の条件(Bの隣には空室がある)より、2号室も空室。残ったFは6号室。結局、3種類(Fと空室の入れ替えを考慮すると5通り)考えられます。①1号室はAということもあり得る。②正解。③3号室はBということもあり得る。④6号室はFということもあり得る。⑤8号室は、FやDということもあり得る。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

国家一般職(高卒)2018.9.2 no10

2018-09-15 09:03:00 | 位置関係
図のような八つの部屋があるホテルに、A~Fの6人が一つの部屋につき1人ずつ宿泊しており、二つの部屋は空室である。次のことが分かっているとき、確実にいえるのはどれか。                         ○Aの部屋の隣には、空室が少なくとも一つある。また、Bの部屋の隣にも、空室が少なくとも一つある。                      ○Aの部屋と廊下を挟んで真向かいにある部屋の隣は、Dの部屋である。                      ○Bの部屋と廊下を挟んで真向かいにある部屋は、Eの部屋である。                      ○Dの部屋と廊下を挟んで真向かいにある部屋は、空室である。                      ○Cの部屋とEの部屋は、それぞれ5号室と7号室又は7号室と5号室である。                    ①1号室はBの部屋である。                    ②2号室は空室である。                    ③3号室はAの部屋である。                    ④6号室はDの部屋である。                    ⑤8号室は空室である。                    分かった人も分からなかった人もここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

当たりはどこ?解答

2018-08-10 09:05:00 | 位置関係
問題再掲。図のように、形と大きさが同じである8個の箱A~Hが積み上げられている。いま、当たりの入っている箱について、次のことが分かっているとき、確実に言えるのはどれか。・当たりが入った箱は全部で3個ある。                   ・当たりが入った箱は右列に1個、左列に2個ある。                   ・当たりが入った箱は上段に2個、下段に1個ある。                   ・Eの箱は当たりが入った箱のいずれの面にも接していない。                   ・Hの箱は2個の当たりが入った箱の面と接している。                   ①Aは2個の当たりの入った箱の面と接している。                   ②Bは当たりが入った箱ではない。                   ③Cは当たりが入った箱である。                   ④Fは当たりが入った箱の面に接していない。                   ⑤Gは当たりが入った箱である。                   上段と下段に分割します。当たりはどこにあるかというと、Eの箱は当たりが入った箱のいずれの面にも接していないので、A、F、Hには当たりはありません。Hの箱は2個の当たりが入った箱の面と接しているので、D、E、Gのうちの2つに当たりがあります。ところが、下段には当たりは1個だけですから、E、Gのうちのどちらか一つと、Dに当たりが入っているのです。ところがどっこい、右列には当たりは1個しかなく、それがDなので、Eには当たりは入っていません。ゆえにGに当たりがあります。もう1個は、BでもCでも、左列に2個という条件を満たすので、どっちなのかは不明です。肢①②③は、あり得るが、確実ではありません。肢④は誤り。正解は、肢⑤でした。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村