AからEの5人が、柔道部、テニス部、野球部、サッカー部、ラグビー部のいずれかに1人ずつ所属している。5人は以下のように発言しているが、1人だけがウソをついていることが分かった。このとき確実にいえることとして、最も妥当なのはどれか。 A「私は野球部に所属していて、Dはラグビー部に所属している。」 B「私はテニス部に所属している。」 C「Aは本当のことを言っている。」 D「Eはテニス部に所属している。」 E「Bはサッカー部に所属していない。」 ①Aはウソをついている。 ②Bが柔道部に所属している場合、Cはサッカー部に所属している。 ③Bがテニス部に所属している場合、Eは柔道部に所属している。 ④Cが野球部に所属している場合、Dはラグビー部に所属している。 ⑤Dはウソをついている。GW法を使います。知らない人は、前回の記事を参考にして下さい。まず、Cが、Aは正直だと言っているので、CとAは同じグループ。ただし、ウソつきは1人だけだから、この2人は正直者グループです。ゆえに、Aの発言は、本当のことです。つまり、Aは野球部で、Dはラグビー部です。次に、Bの発言とDの発言に注目します。2人とも本当のことを言っているなら、BもEもテニス部になってしまいます。それぞれのクラブに1人ずつという条件ですから、矛盾します。よって、BかDかがウソつきです。これ以上何も分かりませんから、場合分けです。肢①Aは、正直者です。肢②正しい。肢③Bがテニス部に所属している場合、Eはサッカー部か柔道部か分からない。肢④Cが野球部に所属することはあり得ない。肢⑤Dは正直者かウソつきか決まらない。 結局、GW法を使わなくても、BかDかがウソをついているので、そのほかのA、C、Eは本当のことを言っていることが分かるので、正解は導き出せます。
にほんブログ村
にほんブログ村