fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

オールドブラッシュチャイナ

2017-05-06 20:51:53 | オールドブラッシュチャイナ









バラの季節なのに、ブログの更新が滞ってしまいました。

連休は毎年だらだらと無意味に過ごしてしまうので、予定をたくさん入れたら、それはそれで疲れてしまいました。

4月の29日30日と娘宅に遊びに行き、帰って来てベランダを見たら、オールドブラッシュチャイナが満開。

しかもほとんど花弁は開き切ったものばかりで、見頃を逃してしまいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のオールドブラッシュチャイナ

2016-04-09 20:42:26 | オールドブラッシュチャイナ
今年は二番手でしたが、オールドブラッシュチャイナも無事に咲きました。

5年前に買ったばかりのころに比べて、ここの所株が小さくなった気がします。

何故だ?


よくよく考えてみると、先ずは剪定の失敗

オールドローズは、そんなにバシバシ切らなくてもいいんじゃないのか?

強剪定してみよう、などとふと思いついて強く切っていたのが良くなかった。


そして、もう一つは花の咲かせ過ぎ

オールドブラッシュチャイナは、とにかく蕾がたくさんつきます。

それをすべて咲かせていたのが良くなかったのでは?


バラにとって花を咲かせると言う事はものすごくエネルギーを使います、とよく書いてあります。

摘蕾しましょう、と言うフレーズも良く見ます。


今年も小さくなった株に50個余りの蕾がついていたので

株を大きくするため25個約半分の蕾を取りました。

2番花もすべて摘蕾するつもりです。


株に対して植木鉢が大きすぎるのも、根を伸ばさなくなるので良くない、とどこかに書いてありました。

花が終わったら、今の10号鉢から8号くらいに植え替えてみようと思っています。


さて、無事に株が大きくなるでしょうか?



花がピンボケ、横張性なのでもう少し横にビローンと広がっています。


次の日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドブラッシュチャイナの蕾

2016-04-01 21:30:11 | オールドブラッシュチャイナ
よく見たら、オールドブラッシュチャイナも蕾をたくさんつけていた。

今の私の楽しみは、ベランダのバラをながめることだけ

キラキラしていて何て可愛いんだろう。

いくらながめていても飽きない。

家にはいると部屋中オモチャが散らかり、テーブルにはコップがいっぱい、私のマスクも何故かいろいろな所に置いてある
と言った雑然とした落ち着かない現実があるかと思うと

ついついベランダで長居する。

長居と言ってもせいぜい数分。

家の中から「おばあちゃーん」と呼ぶ声や「あーん」と言う泣き声が聞こえてくると慌てて中へ入らなければならない。


日曜日には、コウ君は保育園に戻るためにお父さんがお迎えに来て先に東京へ帰る。

さみしいようなホッとするような、と言いたいところだが

今の所ホッとする気持ちのみ。

可愛いけれど、イヤイヤ期のコウ君のお世話はホントに大変。

特に、叱らないでなだめすかしてやさしく言う事を聞かせると言う娘の育児方法に即してやっていると時間がかかってまどろっこしいったらありゃしない。

「いい加減に言うこと聞きなさい!」と怒りたい気持ちを我慢する事がストレスだ。

そして、根気よく子供に向き合う娘に恐れ入る。

子供の頃から何かを一生懸命やっても、中庸と言うか結局何に対しても普通であった娘だが

子育てだけは、本当に上手いわ、この子の才能はここにあったのねと納得する毎日だ。


ー例えば、おむつにウンチをしたコウ君、

娘「ウンチしたからおむつ替えようか。」
コウ君「イヤ!」と逃げ回る
娘「バッチイ、バッチイよ、替えよう。」
コウ君「イヤー。」半泣き
娘「おむつ替えたら、お母さんとあそぼう、ね、替えよう。」
コウ君「遊ばないの、いやなの。」と逃げる。
娘「お尻イタイイタイよ、替えようね。」
コウ君「トイレ行く。」何故か突然
娘「分かった、じゃあトイレで替えようね。」
コウ君とトイレに行って修羅場無く円満におむつ替え成功

と言った具合、私ならイヤーと逃げた時点で「何で言う事聞かないの!」って追いかけて怒りそう-



脱線しました、今の私は物言わぬバラ、そこにただじっといるだけのバラに心底癒されております。






追記

この前NHKスペシャルで、イヤイヤ期は叱ってはいけない、叱らずにうまく誘導してルールを覚えさせて納得させながらやると前頭前野が発達すると言っていました。

ホント、自分の子育てをもう一遍やり直したいわ、怒ってばっかりだったもんね(^^;)私。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドブラッシュチャイナパート2*プレート

2015-04-25 22:42:22 | オールドブラッシュチャイナ
オールドブラッシュチャイナが次々に咲きます。












(4月29日)

(4月29日)双子のよう

(4月30日)

(4月30日)

(5月1日)


あっという間に咲いて、あっという間に萎れていきます。

大分前に描いたプレートをバラのそばに挿してみました。







少女趣味ですけれど(^^;)

          
今日は根切り虫の予防の薬を撒きました。

一昨年、ミツコ(本当の名前はキングだと判明)が元気がないのでおかしいと思って茎を持ってみたらスポッと抜けてしまいました、根が全部やられていました。

そして、今年もまた植替えの時にミツコの鉢に根切り虫がいたのです、まだ根は切られていませんでしたが、あぶないわ~。

予防のために全部のバラの鉢に薬を撒いておきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり今年もオールドブラッシュチャイナ

2015-04-20 22:24:22 | オールドブラッシュチャイナ
やっぱり今年もオールドブラッシュチャイナが一番乗り。

蕾が開いたので写真を貼ります。


昨日の状態


今朝


昼過ぎには咲きました。


強剪定にしたけれど、小さくなっただけです。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドブラッシュチャイナ

2014-04-27 22:12:31 | オールドブラッシュチャイナ

マンションのベランダってバラの後ろ姿ばかり見る羽目になる。


可愛い蕾


これくらいの状態も可愛い








蕾を1つ切って花瓶に挿して二日目


三日目

あれよあれよという間に、花開くオールドブラッシュチャイナ。

開き切る少し前が可愛いのにすごいスピードで開いていくので、ちょっと待ってよ、と言いたくなる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅炉庵にて、夜の会合とオールドブラッシュチャイナ

2014-04-20 21:58:45 | オールドブラッシュチャイナ
久しぶりに、独身の頃に一緒に働いていた友達と夜遊びしました。

夜に出かけることはめったにないのでテンションが上がります。(^^♪

あまりお酒が飲めるわけではないので、美味しい和食をと言う事で

難波の紅炉庵と言うところでゆっくり食事することに。

地下鉄御堂筋線なんば駅 6番出口 徒歩1分 ホテル栄の1,2Fにある紅炉庵は、女友達との食事にぴったりのお店。

人数によっていろいろな個室があるらしく、私たちは3人だったのでこじんまりとした部屋に案内されました。

一品づつのお料理もあるようでしたが、私たちはコースで頼んでみました。

『 季節懐石 』 ~桜~

【先付】 本日の逸品
【椀物】 ~清汁仕立て~ 蛤真丈 焼目湯葉 花弁大根
【造里】 天然鮮魚三種盛合せ
【焚合】 桜鯛若竹蒸し
【炭焼】 和王牛の炭焼きステーキ ~春色のソースと天然塩~
【揚物】 長芋と鱒の燻し桜揚げ 白魚と碓井豆の寄せ揚げ
【食事】 炙り煮穴子と干し蓮根の蒸篭御飯
【留椀】 赤出汁
【甘味】 ジャージーミルクのブリュレ ~春豆のあんみつのせ~



主婦がよく言ううセリフ、自分では絶対に作ることが出来ないお手間いりのこまごまとした和食、とても美味しかったです。

特に桜鯛若竹蒸しは、薄味でしたが奥深い味わい。

和王牛の炭焼きステーキ ~春色のソースと天然塩~もお肉が素晴らしく柔らかくて3種類のソースでそれぞれの味が楽しめました。

ビールなども少しいただいたので一人6000円で、お値段も夜にしてはお手頃。

さて、誰でもそうでしょうが、いくら年齢を経てもアッという間に一緒に働いていた20代に戻れる私たち

ソーラーシステムにしたら、電気代ってどう?

マルちゃん正麺は美味しい

レンコン饅頭の作り方、などなど

たわいもない話が延々と続くだけなのにどうしてこんなに楽しいのか?

いろいろあったけど、今はみんな幸せそうでよかったよ、

そんな風に思いながら5時間くらいしゃべりっぱなし。

3人ともまあまあいい主婦なので、9時にはもう解散。

10時には家に着いていました、夜遊びったって可愛いもんです(^^;)

あー楽しくて美味しかった、また明日から元気に働きますよ!

追記

毎年1番に咲くオールドブラッシュチャイナがもう1週間も前から咲き始めました。


オールドブラッシュチャイナの蕾



粉粧楼の蕾

この前描いていたバラの絵は一先ず後回しにして、5月のオープンガーデンに伺うお庭の持ち主の方々にお土産としていろいろなバラのマグネットを描いて差し上げることにしました。

一つ目

冷蔵庫にでも貼り付けられるように
裏に板状のマグネットを付けます。
夜に撮ったので全体に暗いです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドブラッシュチャイナ特集

2012-05-05 17:06:55 | オールドブラッシュチャイナ
夫婦ともに人混みが嫌いなので
こんなにいいお天気にもかかわらず
今日も、コーナンに行ったり近場でお買い物したりして過ごす。

せめて歩こうと思って、エビスタまでのお買い物と図書館には歩いて行った。

図書館に行く時、うちのベランダを見上げたらオールドブラッシュチャイナが本当に夢のように美しく咲いていた。
ベランダガーデンの場合、花が全部外を向いて咲くので
外からでないと本当の美しさはわからない

日がいっぱい入る、広いベランダのついたマンションに引っ越したいという願いも
かなえられそうもなく
今日もバラの後姿を見て満足するのであった。

話は唐突に変わるが、グリーンアイスが、なぜか横にビローンと枝を伸ばしている。
四方八方に横に枝を伸ばしてとてもおかしな姿になっているけれど
支柱をするべきか悩んでいる。
この長い枝がすべて支柱に支えられて上に伸びても、美しくないような気がする。

それからセリーヌもおちびだが、今年は花霞もちっとも大きくならない。
苗って大事。
今度からは、きちんとしたところで苗を買おう。
本当は、どちらも捨てて新しい元気な苗を買いたいところだが
愛情がそれを阻む。
なんかねー。

バラの写真を撮るのが日課ですが、今日は鉢をこっちに向けて
オールドブラッシュチャイナの全体像を撮ったので
オールドブラッシュチャイナ特集です。









バラとヨークン、ヨークン面白い顔してます。


ヨークンの全身も撮った。Beautiful!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休1日目

2012-04-28 21:26:50 | オールドブラッシュチャイナ
今日は、父、弟家族、うちの家族で大食事会だった。

中華料理はおいしく、父も楽しそうでいい食事会だった。

今年税関に就職し、今東京で研修を受けている姪は甘えん坊で22歳にもなるのに
お母さんにべたべたともたれかかって甘えていた。

うちの娘も3歳のころ(?)は、甘えん坊だったと懐かしく思い出した。

そう、そうその食事会で甥に教えてもらって初めてアキネーターで、頭に思い浮かべた人をコンピューターが当てるゲームをした。
綾野剛を思い浮かべてたくさんの質問に答えていったら、何と当たりました!
直接、朝ドラに出てる、などという質問はなかったのに当たりました。
不思議で面白かった。

さて今日からゴールデンウィークだが、人混み嫌いの私たちはおうちでだらだら派。

図書館で、林真理子の『花』を借りたのでそれでも読もうかな。

バラを眺めるのも楽しいし。

オールドブラッシュチャイナが次々咲き始めた。

枝が四方八方に伸び出したグリーンアイスは、下の方の葉が黄色くなっている。
時々、葉が黄色くなってぽろぽろ散るけれど
これはなぜなんだろうか?

ネットで調べても原因がわからなかったし、、と思いながら黄色の葉を取り除いた。

花霞は、買い換えようか、の一言が効いたのか今のところきれいな葉が出てきている。

肥料を最小限にすることで、今年もうどんこ病は発生せず。
日に輝く葉っぱが美しい。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドブラッシュチャイナ

2012-04-25 22:28:55 | オールドブラッシュチャイナ
今朝、蕾だったオールドブラッシュチャイナが夕方には咲きました。

急に暖かくなって、バラも大忙しですね。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする