元気溌剌!さぁ、外に出掛けよう!
と言うほどの元気も出ないので
ダイニングテーブルで頬杖をついて、デレーっとしていたら、夫が
「シャキッとしたら?おばあさんみたいに見えるよ。」ですと。
「いいのよ〜、正真正銘おばあさんなんだから〜。」
いつも張り切っている夫は、朝から買い物に行き、帰ってきてゴルフの練習に出掛けて行きました。
私は、自分は出掛けられないんだ、と諦めてユラユラしっぽを振る犬のように
ユラユラと夫に手を振りました。
そして、もうすぐ個配のコープさんが来るので見られる程度に身なりを整えました。
(面倒なのでお化粧はなし、もう終わってる?)
さて、U-NEXTで朝ドラ〈カーネーション〉を見終わったので、何を見ようかと思案していたのですが、後半しか見ることが出来なかった朝ドラ〈ブギウギ〉を見る事にしました(U-NEXTでNHK見放題)

樹里ちゃんが魅力的でしたね。
お母さん役の水川あさみさんもホント優しくて見ていたら気持ちがいいです。
•••••••••
昨日もほとんど布団に入っていたので、スマホ三昧
スレッズが面白くてかなりの時間見ていたのですが
その中で〈普段役に立たない豆知識を教えて〉と言うトピがとっても面白くてハマりました。
あまり紹介するのもなんですが
愚息という言葉
皆さん、どういう意味かご存知ですか?
自分の愚かな息子という意味
と、思っていらっしゃいませんか?
違うんですって。
愚かは自分にかかるそうです。
愚かである自分の息子、と言う意味なんですって。
びっくり🫢
滅多な事では使えなくなりましたね。
さて、掃除、洗濯、花の水遣り、大体朝の家事は終わったので、またのんびりします。
昨日から村山由佳さんの〈天翔る〉を読んでいますが、面白くて半分くらいまで一気読み。
北海道の牧場の馬の話しなので、爽やかで読みやすいです。
馬についても丁寧に取材されているので、文章を読んだだけで目の前に馬がいるような感覚になります。
そして村山由佳さんの文章は、中身が濃いので満足感があります。
これからそれの続きを読もうと思います。

[追記]
昨日は、バラ友や近所の友達や昔からの付き合いのママ友、中学生の頃からの友達から、お見舞いLINEをもらいました。
とてもうれしかったです。
皆さんありがとうございました。
元気をもらいました。