相変わらずスキマ時間があるとスマホを手に取ってしまうのですが
Googleに本日のタイトルの記事が出ていたので
読んでみました。
1、傘☂️
出産してから子供を抱っこしながら傘を持つことは出来ない、と思って捨てたそうです。
雨の日は、出掛けなければいい、と。
そんなアホな😵
子供はバギーのカバーで濡れないけど自分はずぶ濡れで後悔。
2、子供の写真
いつもそばに子供が居るんだから、写真なんかいらない、と思ったそうです。
でも、子供が大きくなってから小さい頃の写真を見たくなって後悔したとか。
3、貴金属
買った時の値段に比べて買取の値段の安さに後悔。
4、羽毛布団
羽毛布団は冬は暖かくていいけど
夏はかさばるので捨てちゃったそうです。
でも、冬が来たら寒くて後悔しているらしいです。
読んでから
「ミニマリストかどうか知らないけど
この人かなり変わってる。」
と思いました。
そして、ミニマリストってどんな人のこと?と思って調べてみました。
『ミニマリストとは、自分にとって不要なものを手放し、本当に必要なものだけを手元に残すライフスタイルのことを指します。 「最小限の」という意味合いを持つ「ミニマル(minimal)」から生まれた造語で、2010年前後から海外を中心に広まりました。』
ミニマリストのデメリットの中に
『物が減ることで、生活が不便になったり快適さが損なわれたりしてしまう』
この方はまさしくコレですね。
他のデメリットとしては
『物やお金を必要としないため、労働や貯金などに対する意欲が低下する』
『他の人との価値観の違いから距離が出来てしまう』
などなど。
メリットとしては
『片付けや掃除の手間が省けて自由な時間が増える』
『買い物をしないので無駄なお金を使わなくなる』
『不要な物が減りストレスフリーになる』
『自分が持つ物に対してより愛着や愛情が湧く』
一度もミニマリストに憧れた事もない私ですが
なかなか面白い記事でした。
不要な物の無い部屋なんて味気ないと思うのですが。
どうですか?
りんちゃん「捨てて後悔したことはなくても、買って後悔したことはあるんじゃないの?」
私「それは山のようにある。この前のピアスも、思ったより小さくて後悔した😢」
上から見たりんちゃん。
上から見たりんちゃん。
15歳だからおばあちゃんだけど子猫みたい。